最新更新日:2024/04/26
本日:count up123
昨日:131
総数:389511
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

3・4年しみじみマスタープロジェクト準備がスタート!

本格的な凍み餅づくりに欠かせない「オヤマボクチ」の栽培の達人(マスター)をお呼びし、3・4年生のしみじみマスタープロジェクトに向けた準備が始まっています。

さっそく、子どもたちが普段からオヤマボクチの観察などに親しむことができ、しかも栽培に親しむことが可能な場所からを確認し、達人が育てた苗を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  ほっけの塩焼き  五目きんぴら  すいとん汁
 

 きんぴらに入っているごぼうはほかの野菜のようにビタミンは多くありませんが、食物繊維がたくさん含まれています。食物繊維はおなかの働きを整える効果があります。また、食物繊維のおかげでかみごたえがあるので、よく噛んで食べることにつながります。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
         セシウム−134  不検出(<7.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.0)
         セシウム−134  不検出(<8.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1年生・2年生 下校の様子

 今週から1年生が5校時で下校するようになりました。
 下校時には,2年生が班長になり「バスチーム」「学童チーム」に分かれて1列で下校しました。
 1年生は1列になって歩くのがとっても上手です。
 2年生は,お兄さん・お姉さんとして優しく1年生に並び方を教えてあげられるようになりました。
 これからも安全に下校できるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  国産鶏とごぼうのメンチカツ  かぶの漬け物
 八宝菜汁
 

 かぶは「すずな」ともいわれ、春の七草のひとつです。かぶは日本では昔から親しまれてきた野菜で、全国各地でたくさんの品種が栽培されています。かぶは根の部分だけでなく、葉もおいしい野菜です。品種によっては葉を主に食べるものもあります。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.4)
         セシウム−134  不検出(<6.9)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.2)
         セシウム−134  不検出(<8.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

乗り入れ授業&教科担任制が本格的にスタート!

本校では、義務教育学校の特色を生かし、前期課程(小学校)を中心に後期課程(中学校)の教員が授業にテームティーチングとして参加する「乗り入れ授業」、後期課程教員が前期課程の教科を担当する「教科担任制」を積極的に導入しています。

4/19(火)は、3年生にとって初めての外国語活動。後期課程の英語担当教員とALTの先生と一緒に英語によるコミュニケーションを楽しみました。

5・6年生の体育では、後期課程の体育担当教員が5・6年担任とテームティーチングで実施しています。後期課程教員による専門性を生かした授業が展開され、子どもたちにてっても先生方にとってもプラスになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動 最高の6校時!(続き)

子ども達の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動 最高の6校時!

 3年生は、本日「初めての6校時目」を体験しました。さらに、3年生にとって「初めての外国語活動」の授業になりました。後期の三浦先生とも「初めて」の学習です。子ども達は、「世界のあいさつ」を知り、言葉の響きを楽しみながら、友達と積極的にかかわることができました。

 すっかり中学年の仲間入りを実感した子ども達は、喜びと楽しさのあまり、最後まで元気に「最高の6校時」を過ごすことができました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  さわらのごまみそ漬け  根菜炒め  みそ汁
 

 今日の魚は、さわらと言います。漢字で魚に春と書き、春においしくなると言われています。白身の魚で、たんぱく質やビタミンなども多く含まれています。さわらのおいしさを味わって食べて下さい。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.9)
         セシウム−134  不検出(<7.2)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
         セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

4/18(月)朝、子どもたちが元気に登校しました!

4/12(火)から4/15(金)までの計4日間の臨時休業明けの月曜日でしたが、子どもたちはいつも通り元気に登校いたしました。

常時換気、正しいマスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保などの感染防止対策を徹底しながら、通常通り授業を実施してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  プルコギ  もやしのナムル みそワンタン
 

 給食では、楽しいだけでなく健康を考えた給食づくりを目指しています。栄養のバランスを整えるために主食、副菜、汁物をそろえ、成長期の皆さんには毎日給食から、どんな食べ方が自分の体を健康にするのかを学んでほしいと思います。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
         セシウム−134  不検出(<7.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

4/18(月)の時間割・持参物について

4月18日(月)の各学年の時間割と持参物です。

1年生から6年生まで全学年共通する持ち物について

タブレット、運動着、上ばき、ハンカチ、ティッシュ、不織布マスク、連絡帳、体調確認カード

各学年の時間割と準備物等について

〈1年生〉 
音楽、国語の教科書  ※ 下校時刻 14:45、 バス時刻 14:50
持参物:共通に持ってくるもの以外、特になし     

〈2年生〉 
時間割:生活 体育 国語 音楽 国語
持参物:国語の教科書、ノート、臨時休業中に学習した作文ノート

〈3年生〉
時間割:国語 音楽 社会 国語 算数
持参物:日記

〈4年生〉
時間割:国語 算数 図工 社会 音楽 道徳
持参物:絵の具セット、日記

〈5年生〉
時間割:書写 書写 算数 社会 体育 学活
持参物:書写セット、国語の教科書、臨時休業中に学習したノート

〈6年生〉
時間割:社会 国語 理科 算数 体育 算数 
持参物:臨時休業中に学習した自主学習ノートなど 
 
〈なかよし1組〉
時間割:国語 音楽 社会 国語 算数
持参物:共通に持ってくるもの以外、特になし  

〈なかよし2組〉
時間割:国語 算数 書写 社会 体育 算数
持参物:臨時休業中に学習したプリント

後期課程は↓↓↓
画像1 画像1

オンライン健康観察等へのご協力ありがとうございました!

オンラインでの健康観察や家庭学習の課題確認等は今日が最終日。

子どもたちは、久しぶりのオンライン交流にも慣れ、画面越しに笑顔や笑い声がたくさん見られました。

4/18(月)からは通常通りとなります。

土日に体調を崩すことがないように気をつけて、月曜日に元気に登校しましょう。

皆さんの元気な姿を心待ちにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日4/15(金)の健康観察等について

保護者の皆さまのご理解・ご協力のおかげで、本日も無事に健康観察を実施することができ、誠にありがとうございました。

明日4/15(金)の健康観察は、30分早めて午前8時30分から学年ごとに実施いたします。

◎1年・2年・なかよし1組・なかよし2組 → 通常の電話連絡 

◎3年・7年・8年・9年 → ロイロノートを使った健康観察・課題確認 ※午前8時15分になりましたらアプリを立ち上げ、ログインして待機してください。

◎4年・5年・6年 → ZOOMを使った健康観察・課題確認 ※午前8時15分になりましたらロイロノートにログインし、担任から送られたカードに記載してあるリンクをタップして待機してください。

臨時休業が終わり次第、2年生以上でロイロノートとZOOMの両方を活用しながら、各家庭と接続できるようにいたします。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日・明日の「タブレットを使った健康観察等」の実施について

本日・明日と、以下の学年において、持ち帰っていただいたタブレット使った健康観察・課題確認をいたします。

本日は9時00分から各学年ごとに実施いたします。

IDやパスワードなどがわからず、接続できない場合は学校までご連絡ください。

◎3年・5年・7年・8年・9年 

ロイロノートを使った健康観察・課題確認 ※あらかじめアプリを立ち上げてログインしてください。

◎4年・6年 → ZOOM(テレビ電話)を使った健康観察・課題確認 

※あらかじめアプリを立ち上げ、担任から送られたロイロノートのカードを受け取り、カードに記載してあるリンクをタップしてください。

◎1年・2年・なかよし1組・なかよし2組 

通常の電話連絡 ※IDとパスワードの入力が難しいことから電話にしています。

以上です。

本日から気温が急激に低下しています。体調を崩されることがないようよろしくお願いいたします。

なかよし1・2組さんの家庭学習の課題について

4月17日(日)までのなかよし1組・2組さんの家庭学習の課題を掲載しました。

早寝・早起き。朝ごはんなどの規則正しい生活を心がけ、読書にもチャレンジしてください。ゲームやテレビのやりすぎにも気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・8・9年の家庭学習の課題について

4月17日(日)までの後期課程生徒の家庭学習の課題を掲載しました。

なお、早寝・早起き・朝ごはんを含む規則正しい生活リズムを心がけ、課題以外に読書にも取り組みましよう。テレビやゲーム・SNSのやりすぎにも十分注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生の家庭学習の課題について

4月17日(日)までの5・6年生の家庭学習の課題を掲載しました。

なお、早寝・早起き・朝ごはんを含む規則正しい生活を心がけ、課題以外にも読書に取り組むようにしましょう。テレビやゲームの見すぎ・やりすぎにも十分注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

新1年生から4年生の家庭学習の課題について

2年生から4年生の4月17日(日)までの家庭学習の課題を掲載しました。

なお新1年生については、入学したばかりですので特別な課題はありません。早寝・早起きなどの規則正しい生活を心がけ、ご家庭にある絵本や配付した教科書の読書に取り組ませてください。加えて、ゲームをやりすぎたり、テレビの見すぎたりすることがないよう呼びかけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  とり肉のじゅうねん焼き  豆のおひたし こづゆ
 チーズ 
 

 今日は「飯舘の味の日」献立です。今日のえごまは飯舘でつくられたものです。えごまは鳥や獣などの被害を受けにくく、栽培もしやすいので、山間地域で栽培されてきました。古くは縄文時代から日本各地で栽培されていたといわれています。すりつぶして料理に入れたり、油を絞ったり、葉を刻んで使用したり、地域の食文化には欠かせない食べ物です。
 

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
         セシウム−134  不検出(<8.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.3)
         セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

4月11日(月)子どもたちは元気に登校!

第1学期が始まって最初の月曜日、子どもたちは元気に登校しています。

今にも園庭の紅桜が咲きそうな良い天気ですが、午前8時現在で気温が22度。

今週は急な外気温の上昇のため、熱中症に気をつけるよう呼びかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538