最新更新日:2024/05/02
本日:count up15
昨日:76
総数:389835
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

男子チームと合流

開口一番「昨日は楽しかったぁ」

ホームステイ先でたくさん貴重な経験をしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グッドモーニング、オーストラリア

男子チームから朝の様子が送られてきました。

ロイロノートで気軽に連絡を取り合えるので助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーストラリアでのステイホーム2日目も充実したようです!

男子チームからは、Jさんの動画が送られてきました。下半身だけの動画でしたが、動物園を檻の前を元気に歩く姿を見て、とても安心しました。

女子チームからは、ホームステイ先のカストロさんちで美味しいお菓子をいただいた動画が送られてきて、とても微笑ましく思いました。こちらも元気に活動しているようでした。

明日は、午前中にPCR検査、午後は大型有機栽培に取り組んでいる農家さんを見学し、ホームステイ先での最後の夜を迎えます!
画像1 画像1
画像2 画像2

いきいきわくわく学びの旅 1日目 その7

コカ・コーラ環境ハウスに到着しました!
夕食もみんなでおなかいっぱい食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子チームから夕食状況が届きました!

本日の男子チームは、動物園やCOSTCOに行ったあと、夕食は地元のレストランでハンバーガーをご馳走になりました。

とてもボリュミーで美味しそうなハンバーガーを食べて、お腹いっぱいでしたのとの報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いきいきわくわく学びの旅 1日目 その6

菅野牧園での活動を終え、宿泊先のコカコーラ環境ハウスに向かっています。

菅野牧園では、菅野さんのお話を聞いたり、薪割りや牛の餌やりをしたりと様々な活動をして、充実した時間を過ごしました。
まだまだ子どもたちは元気いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーストラリア男子チームへの質問です!

男子チームがオーストラリアの動物園で使ったカンガルーの餌を紹介したとき、日本にいる担任先生がふと疑問に思ったそうです。

男子チームで分かる人、担任先生への連絡をよろしくお願いします。
画像1 画像1

オーストラリアの動物園に行った男子チームから

ワラビーと触れ合っている写真が届きました^_^

ホームステイしているファミリーと一緒にとても貴重な経験をしてるようです!

3枚目は、上の2枚のスライドを読んだ担任の先生の感想です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきいきわくわく学びの旅 1日目 その5

菅野牧園での様子です。

お昼は菅野牧園の牛を使ったハンバーグとローストビーフです。
窓からの景色も最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきいきわくわく学びの旅 1日目 その4

菅野牧園での様子です。

到着後、班に分かれて、牧草ロール転がし対決をしました!
重さはなんと、300kg!

気になる勝負の行方は…

2班の勝利でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきいきわくわく学びの旅 1日目 その3

無事、新千歳空港に到着しました。
飛行機に初めて乗る子も多く、離陸と着陸の際には、驚きの声があがっていました。
この後は、またバスに乗り、菅野牧園に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

いきいきわくわく学びの旅1日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
全員搭乗検査を終え、まもなく飛行機に搭乗します!

いきいきわくわく学びの旅1

バスで仙台空港に向かっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

各ホームスティ先から報告が届いています

男子チームからは、ホームスティ先周辺と朝食の写真、メッセージが送られてきました。男子は、今日土曜日に動物園に行ってからレストランで食事をすると聞いています。

女子チームからは、朝食の写真が送られてきました。日本人であることを気遣っていただいたメニューになっていました。

男子、女子ともに元気に活動しているようです!

画像1 画像1
画像2 画像2

お別れするまでフレンドリーで親切なバディのみなさん

P.H.C.Sでの一日を終え、生徒たちとバディの皆さんはとても打ち解けたようです。

ホームスティ先に出発する間際まで交流する姿がとても微笑ましかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

P.H.C.SはROCKの精神を大事にしていました

校舎と校舎の合間にある敷地には、岩が置かれ、その後ろに木が植えられているスペースがありました。

ROCKは、ロックンロールのロックではなく、岩を表し、岩は神の意思(固くて揺るがない)を象徴し、後ろに植えられている木は成長している人間を表しているとのことでした。

シンプルだからこそ浸透しているのだなと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

P.H.C.Sの授業スタイルは心に響く、身近な具体物を使う授業が多い_その2

本校の生徒たちが体験したのは、高校1年生の理科で原子核や電子などを学ぶ授業

生徒たちは、M&Mというマブール型チョコを実際に使いながら、鉄(Fe)の原子核や電子のモデルを学んでしました。

本校生徒は、Google翻訳を活用しながら上手にコミュニケーションを取り、頑張って授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

P.H.C.Sの授業スタイルは心に響く、身近な具体物を使う授業が多い_その1

中学校の社会科では第二次世界大戦が日本に二発の原子力爆弾が落とされて終わった歴史的な経緯を学ぶ授業でした。

日本では、FACT(事実)を中心に学んだ後に考えることが一般的だと思うのですが、P.H.C.Sで参観した授業は、イギリス王朝時代からトピックを遡り、第二次世界大戦を歴史の流れの中でストーリーとして捉えているのが印象的でした。

一度、教師が説明したものを再度生徒に確認し、それをもとに原爆で戦争が集結したことが正しかったのかどうか考えさせていました。生徒たちは、歴史を大局的に捉えながら考え、議論する姿が当たり前のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

P.H.C.Sの全校集会はTEDスタイル!!

私たちは訪問した日は金曜日、全校集会がある日でしたので、生徒たちもバディと一緒に参加しました。

今回の全校集会は、日本で言うインターハイや中体連で活躍した生徒への表彰と校長先生や体育担当の先生があり、校長先生からは「個人の努力も大事だが、みんなで力を合わせて成し遂げる努力がもっと大事だ」という講話がありました。

生徒に会場に集まるまでの時間に軽音楽部の演奏披露があり、上手に時間を活用して発表の場を確保しているようでした。

集会場は劇場のような段式の椅子があり、ステージにはスポットライトが当てられ、TEDのよう雰囲気の中で講話や表彰、来年度実施されるアボリジニとの交流事業の告知などがなされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

P.H.C.Sの高校生はノートPC を使用

本校では、1年から9年生がiPadを使って学習していますが、P.H.C.Sでは、中学生まではiPad、高校生になるノートPCを使っている姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538