最新更新日:2024/05/21
本日:count up55
昨日:40
総数:390777
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

1年生も一生懸命清掃に取り組んでいます!

本校は少人数のため、清掃時に1年生にも大切な役割が与えられます。

水飲み場の清掃から、昇降口のマット片付けに雑巾掛け。

上級生に負けないぐらい頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育課程編成が本格的なスタート!

本日、2回目の教育課程編成会議が行われました。

来年度の年間行事予定や課題を全体で共有してから、各部会に分かれて話し合いました。

特に学力向上部会では、具体的な改善点について話し合われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日の給食

画像1 画像1
【献立】
 味噌ラーメン  手作り春巻き(こども園:ミニ春巻き)  糸寒天サラダ
 牛乳

 今日は2年生から「具がたくさん入っていておいしいから」とリクエストしていただいた、手作り春巻きです。もともと春巻きは、中国で春に新芽を出す食材を巻いて食べたことや、立春になると作って食べるという風習があったことから「春巻き」という名前になったようです。今日の手作り春巻きは、春のものだけでなく、いろいろな具を入れて作っています。よく味わって食べてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.7)
           セシウム−134  不検出(<6.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月8日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  ほっけの塩焼き  白菜の漬物  おでん  牛乳

 寒い日には、体を温める食事がうれしいですね。体を温める食べ物といえば、大根、にんじんなどの根菜類があります。また、ねぎや生姜などは血行をよくする働きがあるので、これらの食材を使った温かい汁やスープを食べると、体の中から温まることができます。ぜひお家でも温かい汁物を食べるようにしてみてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.8)
           セシウム−134  不検出(<7.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.1)
           セシウム−134  不検出(<8.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

第2回家庭学習ノート展

本校では、年2回程度、1年生から9年生が家庭学習の成果を互いに見合う機会を設けています。

今回の家庭学習ノート展のテーマは「振り返り」

学年が上になればなるほど、「振り返り」の質が向上しています。

上級生は下級生のお手本となったり、下級生の頑張りを上級生が認めてあげたりと、相互に刺激し合う良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

上智大の学生ボランティアさんとの交流

9月からスタートした上智大学の学生ボランティアさん達との交流も今日で4回目となりました。

今日は、本校の9年生が「ジョハリの窓」や「人生曲線」を使って、自己を見つめ直すプレゼンをしました。

プレゼン終了後、今まで気づかなかった自分の長所や弱みと思っていたところが強みになることをアドバイスしていただき、とても良いzoom交流となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私が選んだこの一冊!

本校では、ご寄付いただいた図書カードの一部を児童生徒に配付し、好きな本を選ぶ際の補助としました。

前期課程課程高学年のお子さんが選んだ本を紹介いたします。

参考書に人気マンガの小説版、楽しく漢字を学べる本と多種多様です。

子どもたち一人一人が思いや願いをもって選んだ本を読んで、本が好きでたくさん読むことができるお子さんを育てていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金が始まりました!

本校でも前期課程高学年や中学生が中心となって、赤い羽根募金が始まりました。

今週いっぱい募金を集めて、村福祉協議会を通して共同募金会に寄付されるそうです。
画像1 画像1

今朝のいいたて希望の里学園は

昨日降った雪が溶けたものの、氷点下まで気温が下がったため、水たまりがある場所が凍結していました。

凍結した箇所については子どもたちも興味津々。

何度も自分の足で凍った箇所を確かめる姿も見られました。

スクールバスや先生方が通勤している道路は、本校に近づくにつれてブラックアイスバーンが増えているので慎重な運転が必要です。

いよいよ冬シーズンの到来です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
 オムライス  海藻サラダ  コーンスープ  りんご
 牛乳

 今日はチキンライスを盛りつけた後に、薄焼き卵をのせて、ケチャップをかける、セルフオムライスです。オムライスと聞くと、外国の料理かな?と思いがちですが、実は日本でできた料理で、オムレツのオムとごはんのライスを組み合わせた和製外来語です。皆さんもいろいろな料理を作ってみてください。す。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
           セシウム−134  不検出(<6.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
           セシウム−134  不検出(<7.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

昇降口に現代アート作品が飾られています。

美術の先生が作製された作品4点を、昇降口のスペースを展示させていただいています。

作品に触れた子どもたちは、各作品に込められている世界観に浸りながら、思い思いに鑑賞する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の積雪約5センチ、気温−2度、子どもたちはとても元気です!

昨日から雪で、園庭に雪が積もっていました。

午前7時時点で気温は−2度

子どもたちは、寒さに慣れているので、学校に入るまでオレンジロードで雪に触ったり雪玉を作ったりと、思い思いに雪を楽しみながら登校していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鶏肉と大根のこっくり煮  ほうれん草のごま和え
 にら玉汁  牛乳

 大根は部位によって甘みや辛みが違うため、料理ごとに使う部分を変えるとよいといわれています。
では、問題です。甘みが強く、サラダなどに使うとよいと言われているのはどこでしょうか?  


   1、葉に近い部分
   2、真ん中の部分
   3、根の先の部分




答えは1、です。真ん中の部分は、やわらかいので、煮物などに向いていると言われています。根の先の部分は、辛みが強いため、漬物やみそ汁などに向いていると言われています。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
           セシウム−134  不検出(<7.0)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.7)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
           セシウム−134  不検出(<7.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

不祥事の要因を考え、出し合う服務倫理研修

11月25日付けの教職員の懲戒処分通知を受けて、免職処分となった事例の要因や影響について、職員同士で考える機会を設けました。

不祥事を起こす教職員のタイプ6種類(学習不足型、自己中心型、確信犯型、合理化型、衝動型、飲酒・週間的飲酒)から、今回非違行為を行った教員がどのタイプに当てはまるのかをオンライン上で回答し、互いの考えを共有しました。

また、一度不祥事を起こしてしまうと、どのような影響があるのかも同様に確認いたしました。

本校では、タブレットの協働学習支援ツール(ロイロノート)を活用して、服務倫理研修を実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ドライカレーサンド  コールスローサラダ  白菜のスープ  牛乳

 今日のスープには白菜がたくさん使われています。白菜は霜が降りる晩秋から冬にかけて旬になります。汁物や鍋の具材にすると、白菜から溶けだした栄養素が汁ごと食べられるので、栄養を無駄なくとることができます。白菜は調理次第で主役にも脇役にもなる野菜です。これからどんどん甘みが増しておいしくなります。旬の白菜を味わいましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<7.4)
           セシウム−134  不検出(<9.0)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
           セシウム−134  不検出(<8.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1年生から4年生の朝の読み聞かせ

毎月の始め、飯舘村の図書ボランティアの方が子どもたちに読み聞かせをしていただいています。

本日は、初めて1・2年合同で行いました。

図書ボランティアの方の読む本に釘付けです。

あっという間の読み聞かせタイムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯舘村に初雪!

今朝7時現在の外気温はマイナス1度

校庭や園庭の所々に雪がうっすらと積もりました、

子どもたちは、うっすら積もった雪に触る子もいて、寒さの中元気に登校しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生っ、雪が降っています!:1年生

3校時の休み時間、職員室で次の授業の準備をしていた担任の先生のところに

1年生の子どもたちが「お外で雪が降っています!」と元気に報告に来ていました。

現在の飯舘村は雪がちらついています。

明日は道路の凍結も予想されるので、先生方に「ゆとりをもって通勤する」よう伝えました。


画像1 画像1

12月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  ちくわの磯辺揚げ  ひじきの炒り煮  みそ汁  牛乳

 今日は皆さんが好きなちくわの磯辺揚げです。ちくわは作られ始めた頃は、「かまぼこ」と呼ばれていました。しかし、後で板付きのかまぼこができたので、切り口が竹の輪に似ているちくわを「竹輪かまぼこ」と呼ぶようになり、略して「竹輪」と呼ぶようになりました。竹輪は魚のすり身にでん粉などを加えて作ります。低脂肪、高たんぱくな食品です。よく噛んで食べてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.8)
           セシウム−134  不検出(<7.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.4)
           セシウム−134  不検出(<8.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月30日の給食

画像1 画像1
【献立】
 わかめご飯  肉じゃが  白菜のおかか和え  みかん  牛乳

 みかんに入っているビタミンCは免疫力をアップし、かぜの予防やかぜをひいてしまった後の細胞の修復に効果を発揮してくれます。そのため、冬にみかんを食べることはとても効果的です。また、みかんの白い筋やみかんの袋には整腸作用や生活習慣病予防に役立つペクチンが豊富に含まれています。みかんの筋や袋も果肉と一緒に食べましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.6)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
           セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538