最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:58
総数:390781
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

朝の気温はマイナス6度、子どもたちは元気に登校!

午前7時現在の外気温はマイナス6度。

久しぶりに冷え込んで朝となりました。

子どもたちは元気に登校!

昨日から不審メールを受けて警察の方も朝晩パトロールしていただいています。

児童生徒の安心・安全のためご尽力いただき感謝しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外気温は2度、比較的暖かい朝を迎えています。

今年は1月に入ってからの積雪が少なく、園庭や校庭には雪が見られません。

この時期、スクールバスの移動時間がいつもより掛かるところですが、とてもスムーズです。

子どもたちは校庭で雪遊びができないのを残念がっているようです。

この天気も今週まで。

来週から本格的な寒波が到来するとの予報も出ています。

急な温度変化で体調を崩さないよう気をつけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鮭のちゃんちゃん焼き  かぶの漬け物  きりたんぽ汁
 牛乳

 今日は鮭のちゃんちゃん焼きです。大きな鉄板にバターをしき、玉ねぎやキャベツ、にんじんなどの野菜と鮭の半身をのせ、白みそたれをかけて蒸し焼きにする、北海道の郷土料理です。給食ではこの焼き方はできないので、ホイルカップで焼きました。白みそとバターの香りがアクセントになったおいしい一品です。よく味わってください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
           セシウム−134  不検出(<7.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.4)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
           セシウム−134  不検出(<7.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

いいたて学:8学年発表「飯舘村の現在」について

8学年はいいたて学で、飯舘村の現在について調べ、動画にまとめました。ぜひご視聴ください。


7学年いいたて学:飯舘村の過去について

7学年は、いいたて学で、震災前の豊かな自然環境の中で、飯舘村のために頑張っていた方々について調べ、動画にまとめました。ぜひご視聴ください。


3・4年:ごんぼっぱの下拵え3

柔らかく煮たごんぼっぱを水に晒し、アクを取った後は、絞って固まったごんばっぱをほぐしながら、1キログラムごと袋に詰める作業になります。

計量器を使って重さを計り、袋詰めしたごんぼっぱを冷凍保存しました。

今回は全部約6キログラムのごんぼっぱの下拵えができました。

来週は、いよいよ下拵えしたごんばっぱを使って、前期課程全員で凍み餅づくり体験に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 ごんぼっぱプロジェクト「ついに下ごしらえが始まりました!」」

 1月13日(金)は、3・4年生にとって特別な日となりました。

 子どもたちが苗から育てていた「ごんぼっぱ」をついに鍋で煮ることになりました。子どもたちは、凍み餅作りの達人たちの協力のもと、食育ルームで「までい」に下ごしらえをすることができました。
 グツグツと音を立てる鍋からは、ごんぼっぱのいい香りがしました。どんどん姿を変えるごんぼっぱを見て、葉っぱの時のごんぼっぱをなつかしく思う子どもの様子が見られました。次回は1月20日(金)に、凍み餅づくりを予定しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:団子挿し体験に挑戦!

飯舘村に老人会のご協力をいただきながら、1年生が団子挿しに挑戦しました。

団子挿しに使う団子づくりからスタートし、老人会のボランティアの方々と1年生であっという間に飾り付けまで終わらせることができました。

1年生が完成させた団子挿しは、1階正面玄関・廊下に飾っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年:ごんぼっぱの下拵え2

ごんぼっぱの下拵えは、柔らかく煮ただけでは終わりません。

茎が柔らかくなるまで煮た後に、それらを網に入れて水に晒し、晒したときに出る水が綺麗な緑色になるまで何度も何度も繰り返し行います。

冷たい水を使っての作業は、予想以上に大変でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年:ごんぼっぱの下拵え1

1月20日(金)の凍み餅づくり体験の前に、3・4年生がごんぼっぱ(別名ヤマゴボウ)の下拵えに挑戦しました。

3・4年生は、5月にごんぼっぱの苗植えからスタートし、10月末までに収穫・乾燥、12月に乾燥したごんぼっぱのゴミ取りまで終えています。

今回は、凍み餅づくりの際に、米粉と混ぜるための下拵えとして、乾燥したごんぼっぱを茎が柔らかくなるまで煮て、アクを取る作業に取り組みました。

凍み餅づくりの達人、飯舘村食を考える会の方2名、計3名の方にお手伝いいただき、まずは、乾燥させたごんばっぱを柔らかく煮る作業から始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「コツコツとこん」コンプリートを目指して

本校では、今年度の重点目標を「夢や目標に向かって粘り強く取り組もう」、重点目標スローガンを「コツコツとことん」に設定し、3学期を迎えました。

3学期はまとめの学期! 

重点目標「コツコツとことん」を達成するため、「コツコツとことんコンプリート」を合言葉に、全校生で目標達成を目指して頑張っています。

3学期の始業式に、児童生徒一人一人がまとめたコンプリートするめの実践事項を昇降口に掲示し、全校生で共有することで、達成に向けての決意を新たにしました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
 肉うどん  茎わかめの和風サラダ  きな粉蒸しパン(こども園:ゼリー)
 牛乳

 今日は1年生から「甘くておいしいふわふわのパンケーキ」とリクエストをいただきましたが、給食ではパンケーキが作れないので、蒸しパンになります。今日の蒸しパンにはきな粉と小豆を入れて食物繊維たっぷりにしました。パンケーキではないですが、調理員さんが一生懸命作ってくれた蒸しパンです。感謝の気持ちをもって食べましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9)
           セシウム−134  不検出(<6.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.0)
           セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  五目納豆  ひじきと小松菜の炒り煮  なめこ汁  牛乳

 なめこは日本原産のきのこです。ブナやナラなどの枯れ木に自生し、天然物は秋に旬を迎えますが、大正時代から栽培が可能になり、安定して一年中生産できるようになりました。今では長野県、山形県、新潟県などで多く生産されています。なめこのネバネバ成分は食物繊維でコレステロールや糖類の吸収を抑制する働きや、腸内のビフィズス菌などを増やし、腸内環境を整える作用があります。つるつるのなめこを食べてお腹から元気になりましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.4)
           セシウム−134  不検出(<7.6)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
           セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3学期のNIEの取り組みについて

後期課程は、3学期から「要約&意見文」に挑戦します。

今日は、後期課程生徒全体でまとめ方の確認を行いました。

国語担当の先生から具体的な方法についての説明があり、来週から新しい課題にレベルアップとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ハヤシライス  ブロッコリーサラダ  りんごゼリー  牛乳

 ブロッコリーにはビタミンCがたっぷり含まれています。ビタミンCは皮膚や骨、血管を守り、病気に負けない体をつくる大切な働きがあります。体の中では作ることができない栄養素なので、新鮮な野菜や果物からとるようにしましょう。自分の食事に関心をもち、病気に負けない体をつくりましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.1)
           セシウム−134  不検出(<7.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.7)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
 古代米ごはん  ぶりの西京焼き  ゆかり和え  七草団子汁  牛乳
 チーズ(後期)

 今日から3学期が始まりました。冬休み中は、夜更かしや朝寝坊をしたり、おいしいものをたくさん食べすぎたりして生活リズムが乱れてしまった人がいるかもしれません。生活リズムが乱れるとすぐに疲れてしまったり、病気にかかりやすくなってしまいます。規則正しい生活リズムに戻すために、まずは早寝早起き、3度の食事をきちんととることを心がけましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.6)
           セシウム−134  不検出(<7.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.7)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

第3学期第1日目、子どもたちは元気に登校しています!

朝7時現在の気温がマイナス3度。

朝の積雪のせいで、いつもよりスクールバスの到着が遅れていますが、手にいっぱい荷物をもった子どもたちが元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期に向けて朝の除雪完了

先生方のご協力のおかげで、お子さんたちが登校する前に除雪が完了しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ほうとううどん  青菜のおかか和え  凍み餅(こども園:一口ゼリー)  牛乳

 今日は4年生のリクエスト「凍み餅」です。4年生からは「3年生のときに伝統料理を調べて、凍み餅を食べ続けていきたいからリクエストします」とコメントをいただきました。明日から楽しい冬休みです。年末年始の行事や行事食に触れる機会があると思います。家族と一緒に過ごして、飯舘村の伝統を引き継いでいってほしいと思います。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<8.1)
           セシウム−134  不検出(<6.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
           セシウム−134  不検出(<7.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
 キャロットライス  主菜セレクト(タンドリーチキンorフライドチキン)
 キャベツサラダ  ポテトスープ  ケーキセレクト(いちごorチョコ)
 牛乳

 今日はセレクト給食です。一足早いですが、クリスマスメニューということで、デザートにケーキをつけました。日本ではクリスマスというといちごのケーキが定番ですが、世界ではそれぞれ伝統的なお菓子があり、日本のようなケーキだけじゃなく、クッキーやパイなどもあります。興味のある人は調べてみてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9)
           セシウム−134  不検出(<7.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<4.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538