最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:17
総数:389589
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

小宮田植え踊り保存会の方々からしっかり指導をいただいています、

からだの動かし方、膝の使い方など、より良い動きとなるよう保存会の方々から丁寧に指導をいただいています。

ご指導のお陰で、踊りの質がさらに向上しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期課程田植え踊り練習

今日は、足袋や軍配、笠、鈴棒を使って全体練習を行いました、

初めて足袋を履いて踊る生徒もいましたが、全員今までの練習の成果を発揮して、堂々と踊り切ることができました。

次回は、実際に本番と同じ衣装をつけてのリハーサルとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
 キャロットライス  真鯛のムニエルマスタードソースかけ
 ひじきのマリネ  白花豆のスープ  牛乳

 皆さんは「鯛も1人ではうまからず」ということわざを知っていますか?このことわざは、どんな高級な食べ物でも、1人で食べるのはおいしくない。料理はみんなで食べることでおいしく感じるという意味です。お家でも家族みんなで食べることを心がけましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.7)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
           セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月24日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  厚焼き玉子  こんにゃくのきんぴら  みそ汁
 アーモンドフィッシュ(後期)  牛乳

 こんにゃくには、栄養がないようなイメージがありますが、実は食物繊維が豊富に含まれています。こんにゃくの食物繊維は特殊な繊維で、水を吸うとどろどろになり、アクを加えてゆでるとプルプルに固まります。そして皆さんが知っているこんにゃくになります。こんにゃくの食感を楽しんで食べてみてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.7)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.8)
           セシウム−134  不検出(<7.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

全校合唱全体練習を行いました。

5〜9年生のパート練習の後、1年生〜9年生が集まり、本番前の全体練習を行いました。

歌う度に歌声が綺麗に響くようになり、いいたてっ子発表会「赤蜻祭」のスローガン「届けよう、ぼくらの想いを・・・」にふさわしい合唱になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生から9年生の全体合唱練習

いいたてっ子発表会「赤蜻祭」の最後の種目で披露する全体合唱の練習の一コマです。

女性のアルトパート、男性のパートが一緒に練習し、下級生をリードします。

土曜日の本番に向けて頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
 タンメン  手づくり春巻き(こども園:ミニ春巻き)
 わかめサラダ  牛乳

 今日は手づくりの春巻きです。手づくりは既製品にはないおいしさがあります。また、どんな材料を使っているのかがわかるので、安心安全です。今日の春巻きには、調理員さんの愛情が加わっているので、さらにおいしく感じることができると思います。手間ひまをかけて作る。料理のおいしさを感じてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.6)
           セシウム−134  不検出(<5.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
           セシウム−134  不検出(<6.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鶏肉と里芋の照り煮  キャベツの浅漬け
 きのこのみそ汁  チーズ  牛乳

 秋も深まり、里芋がおいしい季節になりました。
そこで里芋のクイズです。煮物や汁物に最高の里芋、私たちが食べているのは、どの部分でしょうか?

   1、 根
   2、 茎
   3、 実



答えは2番の茎です。
土の中で大きくなるので根っこのように思われますが、里芋は茎の地下部分が太って大きくなったものです。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
           セシウム−134  不検出(<7.6)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
           セシウム−134  不検出(<7.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  サケの塩糀みそ焼き  卯の花炒り  けんちん汁  牛乳

 今日は根菜たっぷりのけんちん汁です。けんちん汁はもともと精進料理なので、肉を使わずに作ります。名前は鎌倉にある建長寺というところで食べられていた汁「建長寺の汁」がなまってけんちん汁になったといわれています。材料の根菜類は体を温めてくれる野菜で、これからの季節にピッタリです。残さずに食べましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
           セシウム−134  不検出(<7.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
           セシウム−134  不検出(<7.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

いいたてっ子発表会「赤蜻祭」全校合唱練習

いいたてっ子発表会「赤蜻祭」の閉会式では、「ふるさと」の全校合唱を披露します。

今日は、朝の時間を使って前期課程児童で全体練習を行いました。

1年生から6年生まで、全員真剣に練習に取り組んでいました。

来週月曜日は、後期課程生徒も入って全体練習を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 持久走記録会の様子

高学年の持久走記録会を10/18 六校時に行いました。
グラウンドコンディションもよく、ほとんどの子どもたちが、自己新記録を達成することができました。中には、1分以上タイムを縮めた子もおり、自分で自分の記録に驚いている姿もありました。
友だちがゴール間近になると、みんなで拍手で応援し、あたたかい雰囲気の記録会となりました。
今回の経験を生かし、自分の力をさらに伸ばしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
 きのこカレー  小松菜とツナのサラダ  りんご  福神漬け  牛乳

 「一日一個のりんごは医者を遠ざける」ということわざを聞いたことがありますか?りんごには食物繊維やカリウムがたくさん含まれていて、病気から体を守る働きがあります。実際にりんご栽培が日本一の青森県ではりんごをたくさん食べるので、東北地方の中でも高血圧になる人の割合が低いそうです。これからたくさんのりんごが出回ります。ぜひ旬のりんごを味わいましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
           セシウム−134  不検出(<6.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
           セシウム−134  不検出(<7.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3・4年持久走記録会を実施

先週の木曜日に中止となった持久走記録会ですが、本日10月18日(火)の2校時に3・4年生が実施いたしました。

入念にウォーミングアップをした子どもたちは、ゴール目指して最後まで全力で走り切り、全員新記録という素晴らしい結果となりました。

1・2年生、5・6年生は天気を考慮しながら、金曜日に実施を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  手作りかぼちゃコロッケ  ブロッコリーのおかか和え
 白菜のみそ汁  牛乳

 今日は、調理員さん手づくりのかぼちゃコロッケです。かぼちゃを蒸してつぶし、他の材料と混ぜ合わせて作ります。コロッケの形をつくったら、小麦粉、卵、パン粉をまぶして油で揚げます。コロッケのつくり方は難しそうに感じますが、手順がわかれば簡単に作ることができます。今日は約150個のコロッケを2人の調理員さんが作りました。皆さんも作ってみてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.6)
           セシウム−134  不検出(<8.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
 黒糖コッペパン  きのこグラタン  大豆とりんごのサラダ
 コンソメスープ  牛乳

 きのこがおいしい季節になりました。といっても山でとれるきのこは現在は食べられないのでとても残念ですね。きのこは食べ応えがあり、低カロリーなのが特徴です。また、ビタミン類や食物繊維、ミネラルが豊富なので生活習慣病の予防や美容にも効果的です。今月はきのこをたくさん使った料理がたくさん登場します。お家でも食べてくださいね。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.9)
           セシウム−134  不検出(<7.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
 さつまいもごはん  麩の卵とじ 
 れんこんととごぼうのかみかみサラダ  みそ汁  牛乳

 さつまいもは1600年頃薩摩地方(現在の鹿児島県)に伝わってきたことから、「薩摩芋」と呼ばれるようになりました。土地がやせていても育つので、江戸時代から穀類と並ぶ主食となり、飢餓や戦争中の食糧不足から人々を救ってきました。現在はおいしさや栄養、色合いを考えた品種が作られ、お菓子や料理によく使われます。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
           セシウム−134  不検出(<7.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
           セシウム−134  不検出(<6.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

緊急 本日実施予定の校内持久走記録会は低温、小雨により中止といたします。

午前8時30分現在、気温が10度、小雨がぱらついています。

体力のある後期課程生徒はできなくはない天気ですが、ここ最近の低気温で体調が良くを崩しているお子さんが多い前期課程児童にとっては、とても厳しいコンディションとなっています。

以上ことから、本日実施予定の校内持久走記録を中止といたします。

今後、前期課程は学年ブロック、後期課程は体育の時間に実施いたします。

保護者の皆様のご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。


10月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  肉団子の酢豚風  春雨サラダ  わかめスープ  牛乳

 海に囲まれた日本では、昔からわかめや昆布、ひじき、のり、もずくなど海藻を使った料理が食べられてきました。海藻は海の野菜といわれるほど、ビタミンやミネラルをたくさん含んでいます。特にカルシウムが多いので、骨や歯を作るためにはとても良い食べ物です。毎日の食卓に海藻類を入れて食べるようにしましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
           セシウム−134  不検出(<7.6)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.9)
           セシウム−134  不検出(<6.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鶏肉のじゅうねん焼き  みそいびり 
 みそ汁  ビーンズカル(後期)  牛乳

 毎月11日は「飯舘の味の日」として、飯舘産の食品や料理を献立に取り入れています。今日は飯舘産のえごまを使った、じゅうねん焼きと飯舘産のじゃがいもを使ったみそいびりです。いまでは当たり前に食べられている料理ですが、食べ物を粗末にしない知恵から生まれた料理です。皆さんもぜひ作ってみてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.8)
           セシウム−134  不検出(<7.0)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.1)
           セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
 スパゲティミートソース  大豆とさつまいものサラダ
 ブルーベリーゼリー  牛乳

 10という数字を横にすると、眉毛と目に見えることから、今度の月曜日、10月10日は「目の愛護デー」となっています。今日は目の愛護デー献立として、目の疲労をやわらげ、視力低下を防ぐことが期待されている「アントシアニン」を豊富に含むブルーベリーを使ったゼリーを献立に入れました。ぜひ食べて目を大切にしてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.6)
           セシウム−134  不検出(<5.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.0)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
           セシウム−134  不検出(<8.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538