最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:34
総数:389567
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

2月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  さばの味噌煮  磯香和え  けんちん汁  牛乳

 世界中の人々に注目されている和食 。人気の理由は、おいしいだけではなく、健康に良いからです。和食の基本の形 、主食 、主菜 、副菜 、汁物 を大切にすることは、健康的な食生活を送 る近道になります。最近は、肉類や油脂類の摂取量が増えてきているため、日本でも生活習慣病になる人 が増えてきています。改めて、栄養バランスがとりやすい和食を見直してみませんか。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.5)
           セシウム−134  不検出(<5.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.8)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.1)
           セシウム−134  不検出(<8.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1学年 生活科 新しい1年生をしょうたいしよう

 1学年は、生活科「もうすぐ2年生」の学習で、新しい1年生を学校に招待しました。1年生は、「学校が楽しい場所だと知ってほしい」という思いのもと、学校探検や学校の紹介、ゲームなどを行いました。新しい1年生に「ここは〇〇というお部屋だよ。」「算数の授業はいろいろな計算をするよ。」など、優しく教える姿が見られました。4月から立派なお兄さんお姉さんになれそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
 飯舘牛丼  大根ときゅうりのサラダ  にら玉汁  牛乳

 今日は6年生のリクエスト献立です。6 年生は地場産物や旬のこと、栄養のことを考 えて献立を作 ってくれました。また、全校生にアンケートをとって、皆さんの好きなメニューを献立にとり入れてくれたそうです。皆さんのことを考えて作られた献立 です。感謝して残さず食べてください。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.7)
           セシウム−134  不検出(<5.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
           セシウム−134  不検出(<8.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

一日一日を大切に

本日は、全校集会がありました。
先月に行われたバドミントン大会の表彰では、優勝した生徒を全校で讃えました。
また、校長先生からは、それぞれの目標に向かって、一日一日を大切に過ごしてほしいこと、9年生は進路に向かい、これまで取り組んできたことを自信にして受験に臨んでほしいことについて、お話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鶏肉の七味焼き  小松菜とわかめのじゃこ和え  道産子汁
 牛乳

 「道産子 」とは「北海道で生まれたもの」という意味をあらわす言葉です。今日の道産子汁には北海道の名産物である鮭 、じゃがいも、とうもろこし、バターなどを使いました。温かい料理を食べて元気に冬をのりきりましょう。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<3.9)
           セシウム−134  不検出(<5.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.7)
           セシウム−134  不検出(<5.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.0)
           セシウム−134  不検出(<6.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

昔の道具見学

 3年生の社会科「市のうつりかわり」という学習で、昔の道具見学に行ってきました。
 昔の道具は、旧草野小学校に保管されてます。今日は、赤石澤さんに解説をお願いして、いろいろな道具を当時どのように使っていたのか、どのように手に入れていたのかを学ぶことができました。
 初めて見る道具や本やテレビで見たことのある道具を実際に見たり、触ったりして、使いやすさや現在との違いを考えていました。米作りに関わる道具を見ている時には、自分たちが学校田で田植えや稲刈りをした体験と重ね合わせて、当時の作業にかかっていた手間について深めていました。
 子どもたちは、今日の見学学習を通して、現在がどのように便利になっていたか、くらしがどのように変化したかを考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  いかの生姜焼き  大豆サラダ  おでん  牛乳

 今日は「おでんの日 」です。なぜ今日がおでんの日になったかというと、熱々のおでんを食べるときに「フーフーフー」と冷まして食べる様子から222(フーフーフー)で2月 22日になったそうです。おでんは日本全国で食べられていますが、地方によって具や味 に特徴 があります。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.1)
           セシウム−134  不検出(<5.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.0)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.2)
           セシウム−134  不検出(<6.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9年生を送る会 春雪会

7・8年生から9年生へ、感謝を伝える会「春雪会」が行われました。クイズで盛り上げたり、プレゼントを渡したりしました。9年生は音楽にのせて、詩を朗読してくれました。
卒業まで残り少ない時間をみんなで大切に過ごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども園との交流 絵本タイム

 1、2年生は、までいの里の子ども園の子どもたちに読み聞かせを行いました。子ども園の子どもたちが楽しめるように、読み方を工夫していました。「楽しかった!」という声を聞いて、1、2年生は嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ビーンズカレー  福神漬け  海藻サラダ  ヨーグルト  牛乳

ヨーグルトは牛乳から作られる乳製品のひとつです。牛乳に乳酸菌を入れて発酵させることでヨーグルトができます。また、発酵させているのでさわやかな酸味があります。乳酸菌で発酵 させた食べ物 は他にチーズやみそ、漬物などがあります。発酵食品は栄養価 が高くなるだけでなく、おなかの調子を整え、病気に負けにくい体にしてくれます。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.0)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

タウンミーティングが行われました(6年生)

本日、飯舘村役場でタウンミーティングが行われました。6年生は、これまでのいいたて学で学んだきたことや、飯舘村のよさを広めるためのアイディアを村長さんに発表しました。タウンミーティングを通して、子どもたちはふるさとへの思いを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2学年 なわとび記録会

 1・2年生は、本日、なわとび記録会を行いました。自分で立てた目標に向かって一生懸命取り組んでいました。「前とび1分跳べたよ!」「後ろとび今まで一番多く跳べたよ!」などと、嬉しそうな姿が見られました。
 頑張る姿を保護者の方にも見ていただけるように、動画を撮影し、各自のタブレット機器を持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  春巻き  中華サラダ  八宝汁  牛乳


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.8)
           セシウム−134  不検出(<5.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.0)
           セシウム−134  不検出(<5.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
           セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鮭の塩焼き  ひじきの炒り煮  にらと挽肉の卵スープ
 牛乳

 今日の汁物は「ふくしま健康応援 メニュー」の一つで、野菜たっぷりで減塩の汁物になっています。福島県民は野菜不足と食塩のとり過ぎといわれています。特に食塩は成人の7 割以上が国で定めている目標量より多くとっている状況です。野菜が不足していたり、食塩 のとり過 ぎは様々な病気の原因になります。大人になっても健康に生活できるよう、食生活には気をつけましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.0)
           セシウム−134  不検出(<5.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.0)
           セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
 黒糖コッペパン  かぼちゃコロッケ  千キャベツ  ポークビーンズ
 牛乳

 ポークビーンズはアメリカの料理です。豚肉と豆 をトマトなどで煮込んだ料理で、タンパク質を多く摂取することができます。日本では大豆を使うことが多いですが、アメリカでは、いんげん豆を使うことが多いそうです。アメリカでポークビーンズを作るときは、豆の種類を変えたり、豚肉をベーコンにしたり、味を変えたりと、各家庭で味に違 いがあるそうです。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
           セシウム−134  不検出(<7.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.8)
           セシウム−134  不検出(<5.4)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
           セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1学年 ALTとなかよくなろう

 1年生は、外国語の授業を行いました。今回は野菜の名前を英語で言ったり、好きな野菜を紹介したりする活動をしました。学習していく中で、野菜のイラストを見ると、「potato!」「green pepper!」とすぐに答えることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

までい館と図図倉庫にいいたて学での学びの成果を展示しています。

6年生は、いいたて学の学習で学んだ飯舘村の魅力を伝えようと、飯舘村のよさをPRする方法について考えてきました。今日は、までい館と図図倉庫のご協力をいただき、PRのために作成したポスターやパンフレットなどを飾りに行きました。たくさんの人に6年生の思いが届き、飯舘村の魅力が伝わりますように。6年生の作品は3月中旬頃まで飾っていただく予定です。ぜひ足を運んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期課程 請戸小学校見学

 東日本大震災当時の津波の影響を受けた請戸小学校に来ています。凄惨な校舎を見ることを通して、津波の威力を思い知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期課程 昼食

 お昼はなみえ焼きそばとミニシラス丼に舌鼓を打っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鶏肉の香味焼き  春菊のごまドレッシング和え
 里芋のそぼろ煮  牛乳

 春菊はβカロテンが豊富な野菜です。βカロテンは、体内でビタミンAに変わり、目や皮膚 、粘膜の健康を保つ働きがあります。春菊は鍋物やおひたし、和え物にするほか、やわらかい葉先 はサラダにも向いています。ぜひお家でもいろいろな料理に春菊をとり入れてみてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.7)
           セシウム−134  不検出(<5.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.8)
           セシウム−134  不検出(<5.4)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.6)
           セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538