最新更新日:2024/05/10
本日:count up3
昨日:55
総数:390150
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

12月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
 オムライス 海藻サラダ コーンスープ みかんゼリー 牛乳

 今日は、チキンライスを盛りつけた後に、薄焼き卵をのせてケチャップをかける、セルフオムライスです。オムライスと聞くと、外国の料理かな?と思いがちですが、実は日本でできた料理で、オムレツのオムとご飯のライスを組み合わせた和製外来語です。 今日は、4年生のリクエスト、みかんゼリーもあります。4年生は、冷凍みかんとゼリーが食べたいということで、みかんゼリーをリクエストすることにしたそうです。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.6)
           セシウム−134  不検出(<8.0)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.1)
           セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1年生 図画工作科 「でこぼこ はっけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作科では、身の回りにあるでこぼこを見つけて、紙粘土を押し付けて型をとる活動をしました。
 「シューズの裏にもあるよ!」「指にもでこぼこあるかな」などと、色々なでこぼこを探しながら活動していました。

後期課程 実力テスト

7・8年生は今年度2回目の、9年生は5回目の実力テストに臨んでいます。
朝の時間には、参考書を開きながら各教科の重要ポイントを確認している姿がありました。
今学期最後のテストです。緊張感を持って頑張ってほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいたて学 までい館見学学習

までい館に見学学習に行ってきました。
物販コーナーでは、飯舘村の特産品など多くの商品を見ながら、「商品を買ってもらうための売り場の工夫」を探してきました。
副駅長さんへのインタビューでは、までい館の施設についてや農作物の販売方法などを質問することで、新たな課題に気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年いいたて学 図図倉庫に行きました

 11月29日に図図倉庫に行きました。松本奈々さんに図図倉庫での取り組みについてインタビューをしたり、館内を案内してもらい見学したりしました。6年生は、3年生からいいたて学の学習で学んできた飯舘村のよさを知ってもらいたいと思い、いくつかのプロジェクトを発足し活動しています。図図倉庫で聞いて分かったことや見て感じたことを、今後のプロジェクトに活かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年2組 理科 音の伝わり方

音は、物体を振動させることで伝わっていきます。糸電話の「糸」を技術科の授業で使う「ハンダ」に変えて実験しました。金属もちゃんと音を伝えることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  ほっけの塩焼き  白菜の漬け物  おでん  牛乳

 もともと「おでん」とは串に刺して焼いた豆腐のことでしたが、江戸時代に醤油の製造が盛んになり、醤油で煮たおでんが誕生しました。そのため、串に刺して焼く「焼きおでん」と醤油で煮込む「煮込みおでん」ができました。その後、「おでん」は「煮込み田楽」のことを、「田楽」は「焼き田楽」のことをいうようになったそうです。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.9)
           セシウム−134  不検出(<5.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
           セシウム−134  不検出(<8.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ホットドッグ  コールスローサラダ  白菜スープ
 鉄ワンワンゼリー(前・後期)  牛乳

 今日のスープには白菜がたくさん使われています。白菜は霜が降りる晩秋から冬にかけて旬になります。汁物や鍋の具材にすると、白菜から溶けだした栄養素が汁ごと食べられるので、栄養を無駄なくとることができます。白菜は調理次第で主役にも脇役にもなる野菜です。これからどんどん甘みが増しておいしくなります。旬の白菜を味わいましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
           セシウム−134  不検出(<6.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
           セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

4年生 いいたて学 「村の産業」

 学校やスポーツ公園に御影石を使ったモニュメントがたくさんあることに疑問をもち、村の石材業を調べたいということで、濱田石材工業さんに見学学習に行きました。
 お話だけでなく、実際に石を切る機械や持ち上げる機械、磨く機械などを動かしていただき、石材業の仕事内容や村の石の良さについてたくさん学ぶことができました。
 見学後、さらに身の回りのストーンモニュメントへの興味が沸いている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 いいたて学 雪っ娘かぼちゃについて学習しました

画像1 画像1
 5年生の総合的な学習「いいたて学」では、「飯舘村の農業と働く人々の思い」について学習を進めています。
 本日は、渡邊とみ子様に来校いただき、「雪っ娘かぼちゃの魅力」や「活動の取り組みと今後の願い」について、貴重なお話をしていただきました。お話を聞いたり、自分たちの考えを伝えたりと、今後の探究活動への意欲をさらに高めることができました。

3年生 算数 「三角形でもようを作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数で、正三角形や二等辺三角形を隙間なく並べて、綺麗な模様を作るという学習を行いました。「正三角形で作るのは簡単だけど、二等辺三角形で作るのは難しい!」と試行錯誤しながら図形の理解を深めました。

11月30日の給食

画像1 画像1
【献立】
 きのこ豚丼  ツナと小松菜のごま和え  白菜のみそ汁  みかん  牛乳

 今日はきのこを使った丼です。きのこは低カロリーで食物繊維が豊富な食材です。食物繊維の働きは、調の働きを活発にし、お通じを良くしたり、腸の中の有害なものを取り込んで体の外に出してくれる働きがあります。そのため、便秘の解消や生活習慣病の予防に役立ちます。いろいろなきのこがあるので、毎日の食事に積極的に取り入れてみましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.8)
           セシウム−134  不検出(<5.0)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
           セシウム−134  不検出(<6.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1年生 図工 「ならべて ならべて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工で、「身の回りにある材料を並べながら、思いついた活動を楽しむ」という学習をしました。教室や体育館にあるものを並べて、「ピタゴラスイッチを作りたい!」や「ボウリングみたいに出来そう!」などと話し合いながら、楽しそうに活動しました。

11月29日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鶏肉のねぎ焼き  ナムル  チゲ汁
 アーモンドフィッシュ(後期)  牛乳

 今日はチゲ汁に白菜が入っています。これからの白菜は霜にあたって甘みが増し、とても美味しくなります。白菜は水分がとても多く低カロリーですが、ビタミンCやカリウムを豊富に含んでいます。また、日本人に不足しがちな食物繊維もとれる野菜です。残さず食べてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9)
           セシウム−134  不検出(<7.0)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ごはん(飯舘村産コシヒカリ)サバの昆布醤油焼き  五目豆  みぞれ汁
 牛乳

 今日のお米は、前期課程の皆さんが収穫した新米です。「コシヒカリ」という種類の米で、ふっくら、もっちりした粘りのある食感、うま味の強い味で、美味しいお米の代表になるようなお米です。今日は森永正男さんから提供していただいたお米です。感謝の気持ちを持っていただきましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.8)
           セシウム−134  不検出(<5.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
           セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
 えびピラフ  スイートポテトサラダ  かぼちゃのポタージュ
 りんごゼリー  牛乳

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.5)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

「伝統食マスター」への道

 3年生の総合的な学習「いいたて学」では、「飯舘の伝統食マスターになろう」というテーマを掲げ、日々、探求しています。今日は、佐々木千栄子さんをお招きして、しみもちの食べ方を教えてもらいました。えごまを炒ってすったり、きなこの味を整えたり、砂糖醤油を作ったりしながら、しみもちには、色々な食べ方があることを学んでいました。今回は、電子レンジを使って、しみもちをふわふわトロトロに仕上げて、タレを絡めて食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 生活科 あきのおもちゃをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいの沢で集めてきた秋の自然物を使って、おもちゃづくりをしました。やじろべえやマラカス、こまなどを作りました。「マラカスの中身を変えたら、音が変わったよ。」「丸いどんぐりにしたら、こまがうまくまわったよ。」など、どうしたら自分がつくりたいものに近づくかを考えながら作る姿が見られました。

11月24日の給食

画像1 画像1
【献立】
 スパゲティミートソース  大豆とさつまいものサラダ
 ラフランスゼリー  牛乳

 フランス原産のラフランスは、日本でしか作られていない洋なしです。ラフランスは11月が最盛期で、美味しくなります。ラフランスは食べ頃になると、軸のところにしわができてきます。また、おしりの方の皮の色が黄色になってきます。食べ頃を見極めて美味しいラフランスを食べてください。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.1)
           セシウム−134  不検出(<7.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
           セシウム−134  不検出(<8.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鮭の塩焼き  小松菜とわかめのじゃこ和え  けんちん汁
 みかん  牛乳

 明後日は、語呂合わせで「いい日本食(和食)」の日です。日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の大切さを再認識するきっかけの日になっていくようにと、願いを込めて制定されました。世界に誇れる食文化「和食」を皆さんも大切に守っていってほしいと思います。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.1)
           セシウム−134  不検出(<7.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
           セシウム−134  不検出(<8.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538