最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:17
総数:389590
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

楽しかった体育

今日の体育は、校庭を元気に走ったり、鉄棒運動をしたりしました。
「がんばれー!!!」
と、走る友達を一生懸命応援する姿にとても感心しました。
鉄棒運動では、つばめやぶたのまるやきなどの技を見せてくれました。
晴天の中で、とてもよい運動になりました。

※ 屋外での活動ということもあり、熱中症対策のため、マスクを外しての活動となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はやく芽が出るといいなぁ

 生活科の「野さいをそだてよう」の学習では,自分が育てたい野菜の種を観察しました。種を虫メガネで見たり,触ったりすることで,「種に毛がはえているよ。」「ポテトチップスみたいな形だね。」など,野菜の種類によって形や大きさ,色などが違うことが分かりました。その後,前の時間に調べた野菜の植え方や育て方を見ながら,種を植えました。「はやく芽が出るといいなぁ。」と,水をたっぷりあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の先生達と仲良くなろう!

先日、生活科の学習で学校探検を行った1年生。今回は「学校の先生達と仲良くなろう!」を合い言葉に、手作りの名刺を持って先生達に自己紹介をしたり、先生達の名前や担当学年・教科などをインタビューしたりしました。
最初は恥ずかしそうにしていた1年生でしたが、はきはきした声で自己紹介することができました。自分達の名刺を褒めてもらい、とても喜んでいました。
教室に戻ると
「○○先生は△△の先生なんだよ!」
と、分かったことを互いにたくさん教え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検に行ったよ!

生活科の学習で、学校探検に行きました。今回は、1年生だけでの探検です。
前回の学習で「もっと詳しく見てみたい!」と思った場所をたくさん見てきました。
「6年生の勉強すごく難しそうなのに、すらすら問題を解いていてすごいなぁ!」
「理科室には面白い道具がたくさんあったよ!」
など、たくさんの発見をしてきました。とても充実した学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツ イングリッシュ!

 生活科の「英語に親しむ時間」では,ALTのキャメロン先生と英語で挨拶したり,自己紹介を聞いたりしました。キャメロン先生と自分の名前について,姓名の並びが違うことや,キャメロン先生にはミドルネームがあることに驚いていました。英語で挨拶する活動では,英語で名前を聞いたり,自分の名前を答えたりすることが上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「までいの旅」効果

今日の社会科では日本国憲法「平和主義」について考えました。
戦争はどんなものだったかを話し合う時に、子ども達は、昨年度「までいの旅」で沖縄旅行に行ったことを話し始めました。自分たちが見て聞いて学んだことを担任に伝えようと、画像を検索し、3人で代わるがわる「シムクガワ」と「チビチリガマ」、沖縄戦のことをとても詳しく説明していました。そして最後には、「戦争での悲惨な犠牲があったからこそ、日本人が平和主義について深く考えるようになったんじゃないかな。」ということになりました。まさに「経験に勝るものはなし」です!

画像1 画像1
画像2 画像2

英語で聞く

 ペアで友達の好きなものをたずね合う活動をしました。子どもたちは、しっかりと相手の目を見て話したり、“Really?”や“Me, too!”などを言って相手の言葉に反応したりと実際のコミュニケーションを心がけて活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聞いて、考えを深めました

国語科「聞いて、考えを深めよう」の学習では、友達の話を聞くときに、賛成・反対の立場をはっきりさせて、理由や事例を話したり聞いたりする学習を行いました。
自分でメモした以外にも、自分の考えをしっかりと話していました。

6年生は、様々な行事が中止となりましたが、後輩達の前で、いつ話し合い活動をしてもばっちりです!

マスク着用になってからの子ども達は、ジェスチャーを交えながら話すことが多くなったように感じます。互いの表情がわかりにくいので、その分、自分の考えを友達に一生懸命に伝えたいという思いが伝わってきます。
画像1 画像1

学校探検の準備をしよう

4月に学校探検を行った1年生。2年生に案内してもらいながら校内を探検してきました。その時に、もっと調べたいと思った教室やまだ名前を覚えていなかった先生などをもう一度調べに行くことになりました。
「ここは○○教室だよ。」
「○年生の先生は△△先生だよ。」
など、みんなで話し合いながらどこを詳しく見てくるのか計画を立てました。
自分たちの名前も覚えてもらおうと、一人一人名刺も準備しました。2回目の探検に行くのがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイマスク

家庭科「思いを形に生活に役立つ布製品」では、マスクを作りました。
しるしを付けて布をたつところから、ミシンを使って上手に仕上げることができました。曲線を縫う時には緊張しました。
「こんな作りになっているんだ。」
物を作るということは、材料やその仕組みに興味をもつと同時に、出来たときの喜びも大きいと感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50メートル走に挑戦

低学年の体育では、運動身体プログラムや50メートル走を行いました。
2年生は、1年生のお手本になるように正しい動きを心がけて取り組んでいます。そのお手本を見ながら、1年生も早く運動に慣れようと頑張っています。
みんなで切磋琢磨しながら、自分の記録が伸びるように一生懸命走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい みんな仲良く

入学してから1ヶ月が経過しました。臨時休校をはさみ、例年とは異なる学校生活となりましたが、みんな元気に過ごしています。
生活科の学習で、アサガオの種をまきました。
「早く芽が出るといいね!」
と、みんなで声をかけ合って水やりをしています。
休み時間は元気に遊び、給食ももりもり食べている1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった一週間

学校が再開して一週間が経ちました。高学年は、おもいきり外遊びを楽しみました。
「学校」って、友達がいるから、勉強できるから楽しいのだなと改めて感じることができた一週間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数って楽しい!

今日の算数科は,後期課程の数学の先生と一緒に「10年間は何秒?」という課題に取り組みました。
これまでに学習したことを使って,見事答えを導き出すことができました。
夢中になって取り組んで,算数の楽しさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものが燃えた後の空気は・・・

ものが燃えた後の空気に、どのくらいの割合の
二酸化炭素が含まれるのか、実験して確かめました。
3人で合わせて3回の確認実験を通して、
・酸素の割合が減り、二酸化炭素の割合が少し増えること
・二酸化炭素は、少しの割合が増えただけでも、
 ろうそくが燃えるのを阻止すること
・瓶の内側に水滴がつくこと
をまとめました。
「ひょっとしたら、消火器の中身って、二酸化炭素が入っているのかな」
とのつぶやきが、とても鋭いなと感じました。
(二酸化炭素で消す種類の消火器も実際にあります。)
画像1 画像1

元気に勉強!

5月11日月曜日から学校が再開されました。今週は午前中授業です。
子ども達は、3密や衛生面に気を付けながら、元気に勉強しています。

13日の社会は、「国民主権」の考えが政治にどのように反映されているかを学習しました。国民の代表者が選挙で選ばれていることを知りました。
子ども達は、ニュースでの国会の様子を思い出しながら、時事問題について語り合っていました。大人以上に国のことをしっかり考え心配している3人でした。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538