最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:17
総数:389584
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

歌のにじ ミニコンサート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日(金)4年生の音楽科の学習に5・6年生のお兄さん・お姉さん,職員室の先生方が参加しに来てくれました。
 4年生のリコーダーの演奏に合わせて,歌やリコーダーやピアノで一緒に参加してくれました。下級生のためにあっという間に練習して,協力してくれる高学年のお兄さん・お姉さんってかっこいいっっ!
 4年生の子どもたちは「またコラボレーションしたい!」と喜んでいました。頼りになる高学年の背中を追いかけながら,これからも4年生の男の子たちは成長していきます!

ため池見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(木)に、社会科見学で村の農業やため池の様子を巡検しました。
江戸時代につくられたため池が思いのほか広いこと、
改修して使いやすくしていること、災害の度に修理していることが分かりました。
また、ため池の水を使って実際に米作りがされているところもありました。
飯舘村の人たちにとって、とても大切な水であることが実感されました。

見学当日は、田に水を引くための用水路の草刈りがされていました。
今も、地域の人たちによって用水路やため池が管理されていることが分かりました。

学習用具をいただきました

画像1 画像1
原町ロータリークラブより、1年生にノートと鉛筆をいただきました。
本来であれば4月に入学祝いとして贈られるはずでしたが、
新型コロナウィルス感染防止対策のため、配布時期が遅れたものです。

受け取るときには、「大事に使います。」「新しい鉛筆が楽しみです。」
と、子どもたちはとても喜んでいました。
最後には「ありがとうございます。」と感謝の気持ちを表していました。

私たちにできること

給食の時間に,国語科「私たちにできること」で学習したことを校内放送で全校生にお知らせしました。授業では,資源や環境を大切にするために,学校で自分たちができることを具体的に考えて提案する文章を書きました。子ども達は食料問題について考え,給食事情を栄養士の先生にインタビューしたことを提案文にまとめました。提案文にまとめたものを,また話し言葉の原稿にするには大変でしたが,何度も推敲して放送も上手に行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホウレンソウのナムルをつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が家庭科の調理実習でホウレンソウのナムルを作りました。ホウレンソウはいいたて学の学習で、5年生が毎日水やりや草むしりなどの世話をし、学校畑で育てたものです。(他にもニンジンやブロッコリー、キュウリを育てています。)一人ひとりが初めから最後まで自分の力で作ることができました。自分たちで育てたということもあり、おいしかったようです。子どもたちからは「次はいつやるんですか?」「2学期も何か育てましょう!」という声が聞かれ、野菜作りや調理の楽しさを味わうことができたようです。

1年生と七夕集会・おまけ

「1年生と七夕集会」が終わった後の昼休みに,1年生が高学年スペースに遊びにきてくれました。1年生は集会を通して高学年に親しみをもってくれたようです。
今日の集会は大成功だったようです!


画像1 画像1

1年生と七夕集会

今日は前期課程で「1年生と七夕集会」が行われました。
本番では,リハーサルとは違い,予期しないことがたくさん起こりました。でも,5・6年生が臨機応変に協力をしながら対応していました。
振り返りでは「みんなが楽しんでくれて嬉しかった。」「大変だったけれど,自分が楽しかった。」との声でした。計画・準備と大変だったけれど,下級生たちの喜ぶ姿が自分たちの自信となったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

リハーサル

今日は,明日行われる「1年生と七夕集会」のリハーサルを行いました。初めに会の順序を確認してみると,会が流れないところがたくさんありました。みんなで反省会を行い,スムーズに会が進行するように意見を出し合いました。明日は,全校生が楽しんでくれるように高学年の力を結集します!がんばるぞ!
画像1 画像1

My弁当の日

今日は手作り「My弁当の日」でした。お家の方と一緒に献立を考えた子,お弁当作りのお手伝いをしてきた子,みんな朝からお弁当の時間を楽しみにしていました。「自分で作るとおいしいな。」との声も聞かれ,楽しいお弁当の時間となりました。
画像1 画像1

前期課程の縦割り清掃活動スタート!

本日7月1日(水)から1〜6年生の縦割班による清掃活動がスタートしました。各清掃場所では、5・6年生が1年生に対してホウキの使い方や雑巾の絞り方を丁寧に教える姿が見られ、上級生の頼もしさを改めて感じることができました。このような縦割り班による協働的な活動を通して自主性・自律性の育成を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538