最新更新日:2024/05/10
本日:count up4
昨日:23
総数:390203
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

社会科でも電子黒板を活用しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 ご支援により借用しています電子黒板とデジタル教科書、書画カメラを用いて、1年生の社会科の授業が行われました。生徒全員が集中して取り組み、活発な発言も見られました。このように、電子黒板などの活用の効用は、生徒全員の目線があがり学習効果が高まることにあります。今後も活用方法について研修をしながら積極的にICT教育の推進を図っていきます。 

「校内書き初め大会」復活・・・に向けて!

昨年度は、自分たちの学舎がなく、実施することができなかった「校内書き初め大会」。毎年行っていた、飯舘中学校の伝統的な行事の一つを、今年度は復活させようと、練習を開始しました。写真は3年生の授業の様子です。物音一つない、集中した教室の雰囲気・・・「書き初め大会当日、思いのこもった素晴らしい作品が仕上がるはず。」と、楽しみになりました。(※「校内書き初め大会」の日程については現在検討中です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての赤蜻祭 〜1年生の感想より〜

画像1 画像1
 感動の赤蜻祭から1週間が過ぎ、生徒たちはすっかりと平常通りの学校生活を送っています。

 赤蜻祭後に全校生が赤蜻祭を振り返り、感想や今後の抱負を書きました。
 どの学年のどの生徒の感想にも「全員が一生懸命にがんばったこと」や「すばらしい文化祭だった」ことが書いてありましたが、特に1年生にとっては中学校進学後の初めての「赤蜻祭」であり、新鮮な感動を味わえたようです。
 以下にいくつか紹介します。
 
 ○みんなで心をひとつにして合唱することができたので良かったです。
 ○3年生の合唱がすごかったです。クラスがひとつになっていました。
 ○金賞をとるためにどのクラスもがんばって練習したので、とてもいい経験になったと思います。
 ○全部の特設部が一生懸命にやって、感謝の気持ちを伝えることができた。
 ○「ふるさと」は心をこめて、美しく歌えた。
 ○3年生のおかげでとても盛り上がった、ぼくたちも3年生になったらこれ以上に盛り上げたい。
 ○文化祭とは、こんなに盛り上がり、楽しいものなんだなあと思った。
 
 やはり、3年生の活躍には刺激を受けたようですね。
 1年後、2年後の赤蜻祭では主役としての活躍を期待しています。
画像2 画像2

思春期教室

本日、2学年対象の思春期教室を開催いたしました。
中学生期は、身体の発育が著しく発達するとともに心も発達します。人間は赤ちゃんとして生まれて間もなく多くの情意機能の発達を見せますがが、中学生ぐらいから、より複雑な感情の発達を遂げると言われています。
今回思春期の心の変化と性に対する正しい理解を深めるため、「思春期の心とからだ」というテーマで郡山市医療介護病院 看護部長 宗像初枝さんをお招きし講話を行いました。
 お子様から出生日時 出生体重など聞かれるかもしれませんので、教えてあげてください。
画像1 画像1

3年美術 篆刻に挑戦

 3年生は現在、美術の時間に「篆刻」を黙々と行っています。無駄話一つせずにものすごい集中力です。印面の文字の細かい作業や取っての部分の美術的な彫刻など、それぞれの個性が表れ、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞に親しむ 〜選挙の記事から〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、衆議院議員総選挙が行われ、様々な報道がなされました。
 3年生では政治についてすでに学習しているので、興味を持って記事を読んでいる姿がありました。
 「衆議院の議員数は?」、「次に開かれる国会は?」、「次の内閣総理大臣は?」など質問をしてみると、今まで学習してきたことを思い出して活発に応答する姿がありました。
 新聞を通して、今まで学習と身近な社会の出来事が結びいていくのを感じます。

3年生 学年レク〜ソフトボール編〜

 2学期もまとめの時期となりました。赤蜻祭を始めとした数々の行事、そして実力テストとあわただしく12月も過ごしてきました。そこで、学年の交流と気分転換を兼ねて、学年レクレーションを実施しました。
 校庭では男子を中心にソフトボールを実施しました。ソフトボール用具一式は、先月、福島中央ロータリークラブ様からご寄贈いただいたものをさっそく使わせていただきました。初めて行うソフトボールで好プレー・珍プレーが続出しましたが、みんなで仲良くプレーし、寒さを吹き飛ばすような元気の良さが目につきました。
 この仲の良さを大切にして、みんなで協力して進路の実現を目指していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年レクリエーション バスケットボール

画像1 画像1 画像2 画像2
5校時目に、3年生のレクリエーションが行われました。
バスケットボールを選択した、1組女子(7人)・2組女子(7人)・男子(3人)の3チームに分かれて競技開始!!

女子は仲良くパスを回しながら、シュートを狙います!
男子は・・・3人しかいないので、常に走って、パスして、シュートして!!

みんな仲良くけがなく、楽しんでゲームをすることができました。

1学年 技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画像は本日1時間目の1年1組の技術科「木材加工」の様子です。
 自分で設計した「本立て」や「CDラック」を制作中です。

 普段の生活ではあまり使うことのない「鉋(かんな)」を使ったり、かんなの刃を調整したり、また、「きり」使ったりして、男女とも真剣に作業を進めていました。

 木材加工と言えば、先日、県立福島工業高校の建築科の生徒の皆さんが作ってくださった本棚が本校に設置されています。(12日の「善意の絆」にアップしました)
 その見事な出来映えは生徒たちにとって何よりの「生きた手本」となっています。

待ちに待った 自分たちの体育館

 「自分たちの体育館で部活動ができる」こんな当たり前のことが今年の私たちには何よりもうれしいことです。

 画像はこのほど完成した新しい体育館で活動する、女子バレーボール部と女子バスケットボール部の活動の様子です。これまでは、バスで移動して飯野地区体育館をお借りして活動していました。
 
 生徒たちからも「自分たちの体育館なので気がねしなくていい」「放課後すぐに活動できてうれしい」という声が聞かれ、今まで以上に生き生きと活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日6時間目の授業

 赤蜻祭が終わり、平常通りの時間割となりました。
 今週は久しぶりに毎日6時間まで授業がびっしり…。
 
 画像は上から1年2組の理科、2年1組の家庭科、3年2組の英語です。
 みんながんばって集中して授業を受けていました。「集中力」も「学力」のひとつの要素ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 県立高校1期選抜ガイダンス

画像1 画像1
 赤蜻祭の余韻を感じているのもつかの間。3年生には受験シーズンが本格的に到来しています。
 今日は、県立高校1期選抜志願者に試験についてのガイダンスを実施しました。試験までの日程や出願書類の書き方など、どれも大切な内容です。生徒の表情がみるみる引き締まってくるのがわかります。
 今学期中に「願書」と「志願理由書」は完成の予定です。期日もあまりありませんので、ご家庭でも資料をご確認いただき、準備を進めてくださいますようお願いします。
 なお、願書に記入する「現住所」については、各校とも現在生活している「避難先の住所」となりますので、ご注意ください。ご不明な点は、遠慮なく学級担任までご連絡ください。

感動の赤蜻祭 その4「ハーモニーと絆」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は特設合唱部による「YELL」の合唱の様子です。気持ちのこもった美しいハーモニーと最後に会場全体で歌った「ふるさと」に会場の多くの方々の目に涙があふれました。

 閉幕セレモニーでは、実行委員がテーマ「ありがとうから 〜未来へ〜 」へのそれぞれの思いを発表し、感動の赤蜻祭の幕が閉じました。
  
 見ていただいた方々の感想からも「3.11の避難から今日まで、生徒の活躍・発展は無限と感じました。」「雪の中、足を運んだ甲斐(かい)がありました。たいへん感動しました。」「本当にすばらしい赤蜻祭、最後まで感動に感謝、感謝。これからも飯舘中学校を心から応援したい。」などのうれしい言葉を数多くいただきました。

 赤蜻祭開催のためにご尽力、ご支援いただいた皆様、そして当日会場にお越しいただきました皆様へ心から感謝いたします。

 「ありがとう そして 未来へ」

感動の赤蜻祭 その3「若さと躍動」

 続いてダンスよさこい部の「若さと躍動」をテーマとした発表です。
 上から女子によるダンス「ハイスクール・ミュージカル他」と男子によるダンス「Rising Sun」の熱演、そして男子よさこい「南中ソーラン」での気迫のこもった発表です。天井にとどくほどの「大旗」が会場を沸かせました。
 最後に全員で楽しく「うつくしま宝物」を踊りました。
 
 なお、後方ステージ後方に見えますシンボルマークは3年神野味久さんのデザインによるものです。
 また、生徒たちが着ている色とりどりのTシャツは、当日もご来場いただきました「マダムタカコカンパニー」の鈴木様から寄贈されたコシノヒロコ様・小篠ゆま様デザインによるものです。
 会場に花が咲いたように華やかになりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動の赤蜻祭 その2「伝統と誇り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールの後はメインイベント「特設部の発表」がありました。
画像は和太鼓部の発表です。「伝統と誇り」をテーマに「はなつか太鼓」の演奏を披露しました。
 
 一糸乱れぬ見事な演奏とふるさとの太鼓の勇壮な響きが、見ていた方々の身体に、そして心に響きました。

感動の赤蜻祭 その1

 今年度の赤蜻祭には、生徒たちが訪問し交流させていただいた松川仮設住宅にお住まいの皆様をお招きし、感謝の気持ちを伝えました。
 画像は各学年代表による「仮設住宅訪問」についての発表の様子です。上から1年生、2年生、3年生の発表です。
 ほとんど練習の時間もなくたいへんだったと思いますが、各学年とも特色ある発表や展示となりました。
 発表の中に「〜をさせていただく」という表現が多くあり、この謙虚な姿勢を学べたことが何よりの成果であったと思います。

 松川第一・第二仮設住宅の皆様には本当にお世話なりました。
 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実力テスト中

 画像は本日の実力テストに真剣に取り組む、左から1年生、2年生、3年生の様子です。

 日曜日の「お祭り」の後は、しっかりと学習中心の生活にシフトチェンジです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今朝の登校

 今朝も福島市内の路面凍結の影響で、スクールバスに遅れがありましたが、8時30分には全員が無事に登校しております。

 本日は2時間目から全学年で「実力テスト」が実施されます。
画像1 画像1 画像2 画像2

赤蜻祭「合唱コンクール」 審査結果 その3

 個人では、3年2組の高橋悠くんが「最優秀指揮者」を受賞、1年1組の高橋伸仁くんが「優秀指揮者賞」を受賞しました。

 また、「最優秀伴奏者賞」は2年2組の渡邊栞さんが、「優秀伴奏者賞」は2年1組(左)の村山詩織さん、1年2組(右)の木幡沙也加さんが受賞しました。

 どの学級の指揮者と伴奏者の皆さんの努力はすばらしいものでした。
 全員に心からの拍手をおくります。
画像1 画像1 画像2 画像2

赤蜻祭「合唱コンクール」 審査結果 その2

 続いて「銅賞」の2年2組(左)、「審査員奨励賞」は1年1組(右)が受賞しました。
 どちらも学級のまとまりが感じられる良い合唱でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより(後期)

給食だより

進路だより

善意の「絆」

飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538