最新更新日:2024/05/07
本日:count up57
昨日:21
総数:389946
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

7月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  和風卸ハンバーグ  コールスローサラダ 
  七夕すまし汁  七夕ゼリー

 今日は、七夕です。七夕は、おりひめとひこぼしが天の川の上で会う日とされています。給食では夜空の星をイメージして料理の中にたくさんの星型が入っています。さて皆さんの器には何個の星がありましたか?

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2) 
         セシウム−134  不検出(<7.5)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.2)
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
         セシウム−134  不検出(<6.2)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

7月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  ししゃも唐揚げ  なすの中華炒め  みそ汁 

 今日はなすを使ったいため物です。なすは「なす紺」といわれる独特の美しい色を特徴とする夏から秋が旬の野菜です。なすは油との相性がとてもいいので、炒めたり揚げたりすると色が鮮やかになり、油分を適度にとることができます。そのため食欲や体力が減退気味な夏にはぜひ油と一緒にとることをおすすめします。でもなすは油を沢山吸ってしまうのでとりすぎには注意しましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2) 
         セシウム−134  不検出(<7.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.2)
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
         セシウム−134  不検出(<8.1)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

7月3日の給食

画像1 画像1
【献立】
 食パン  いちごジャム  牛乳  マーマレードチキン 
  トマトとアスパラのサラダ  クラムチャウダー

 クラムチャウダーはアメリカの代表的なスープの一つです。ハマグリやあさりなどの貝類と一緒に、じゃがいもやにんじんなどの野菜を使って具だくさんにしたスープです。クラムは、二枚貝のことで、チャウダーはフランス語の大鍋をさし、煮込み料理という意味になります。給食ではたくさんのあさりを使います。あさりには、カルシウムや、鉄分などのミネラルがたっぷりです。成長に欠かせない栄養の宝庫です。残さず食べてほしいですね。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.8) 
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.9)
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.4)
         セシウム−134  不検出(<7.9)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

7月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  いわしの蒲焼き  うの花炒り  なすのみそ汁 

 まいわしは旬の時期が2回あると言われています。梅雨時から夏にかけてと、冬から春の時期の2回あります。特に今の時期は「入梅いわし」、といわれ、1年の中でもたくさん脂がのっています。入梅いわしのおいしい食べ方は、刺身ですが、給食では、さしみをメニューにすることはできないので蒲焼きにしました。一昔はたくさんいわしがとれ、安く食べられましたが、環境の変化であまりとれなくなってしまいました。お魚も大切な資源です。大切に食べてほしいですね。ところで、今日からスーパーやコンビニでもらうレジ袋は有料になります。みなさん知っていましたか?海や自然の環境を守るということに関心を持ち、自分からできることは何か考えて行きましょう。最後に明日は、手作りMY弁当の日です。どんなお弁当にするか、もう考えましたか?テーマはおにぎり弁当です。明日は忘れずに、工夫をこらしたお弁当を作ってみましょう。
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.9) 
         セシウム−134  不検出(<8.2)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.9)
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.6)
         セシウム−134  不検出(<7.5)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

6月30日の給食

画像1 画像1
【献立】
 とり五目ごはん  牛乳  れんこんのカミカミサラダ 
  カレー肉じゃが  パイン 

 今日のデザートはパイナップルです。パインは亜熱帯から熱帯地方で育ち、南国の果物です。日本では、沖縄で初夏から夏にかけて旬をむかえます。 パイナップルは果実の形が松かさ(英語でパイン)に似ていて、味はりんご(アップル)のようだったことから、パイナップルと名付けられました。酵素が入っているので、美肌効果や疲労回復など様々な効果が期待できます。夏が旬の果物を味わって下さい。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9) 
         セシウム−134  不検出(<7.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.3)
         セシウム−134  不検出(<7.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
         セシウム−134  不検出(<8.0)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

6月29日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  豚肉とキャベツのみそ炒め  小松菜のごま和え
 もずくスープ 

  もずくは酢の物にすることが多いですが、今日はスープにしました。もずくの最大の特徴は低カロリーです。100gあたり4キロカロリーです。また食物繊維も多いので、あなかの中をきれいに掃除してくれます。そのためお通じが良くなりお腹もスッキリです。もずくの名前は「藻」にくっついて成長するところから、「藻に付く」→「藻付く」→「もづく」「もずく」と呼ばれるようになりました。おうちでも海そうをたっぷり食べましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5) 
         セシウム−134  不検出(<8.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.3)
         セシウム−134  不検出(<7.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
         セシウム−134  不検出(<6.7)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

6月26日の給食

画像1 画像1
【献立】
 五目中華麺  牛乳  ごまドレッシング和え  キャロットパン 

 今日の蒸しパンはにんじんをすり下ろして生地に混ぜ込んでいます。そのためにんじんが苦手なひとも違和感なく食べられる蒸しパンです。ほんのり甘酸っぱい蒸しパンに仕上がっているのでぜひ食べてみて下さい。またにんじんに入っているカロテンは免疫力をアップさせるはたらきがあります。そろそろ疲れも出てくる時期です。色の濃い野菜をしっかり食べて免疫力を高めておきましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<4.0) 
         セシウム−134  不検出(<4.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
         セシウム−134  不検出(<8.7)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

6月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
菜めし  牛乳  アジフライ  茎わかめのマヨネーズ和え  沢煮椀 

 今日の給食は沢煮椀です。沢煮椀は沢山の細切りにした野菜を入れて作るお吸い物です。豚の背脂を使って表面に脂の膜を作りますが、今日は脂の少ない豚のかた肉を使いました。沢煮椀の『沢』には沢山という意味があります。沢山の食材を使って煮た具だくさんの汁物です。味わって食べて下さい。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3) 
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.3)
         セシウム−134  不検出(<8.0)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

6月24日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  つくね蒸し  だいずのいそ煮  みそ汁 

  皆さんはみそ汁を飲むとなぜかホッとしませんか?またホッとした気分になったことありますか?みそ汁は本当にこの力を持っています。みそ汁の成分には、不安やストレスを軽くし、疲労回復効果や、イライラをおさえ気持ちを抑えてくれる働きがあります。お米を食べる私たち日本人には、欠かせないみそ汁です。1日1食は、みそ汁を飲みましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5) 
         セシウム−134  不検出(<6.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
         セシウム−134  不検出(<7.6)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

6月23日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  筑前煮  キャベツの浅漬け  みそ汁 

 今日の筑前煮は鶏肉を使いました。鶏肉といえばニワトリの事を指しますが、鶏肉はもともとは奈良時代からペットとして飼われていました。それが卵をとるようになり、明治時代にはお肉として食べられるようになりました。その後、昭和30年代頃からブロイラーが大量に飼育されるようになり、安くて庶民的な食肉の代表となりました。 鶏肉は高たんぱく、低脂肪で生活習慣病が気になる人にはとてもよい食べ物です。 

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.6) 
         セシウム−134  不検出(<7.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.3)
         セシウム−134  不検出(<7.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
         セシウム−134  不検出(<7.9)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

6月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  鶏とカシューナッツの炒め物  もやしサラダ
  むらくも汁  青のり小魚(後期) 

 おつまみの代表としてナッツはよく食べられています。みなさんもおうちで口にしたことがあると思います。じつはこのナッツ、こんな小さな食べものですが、鉄分や亜鉛、食物繊維、ビタミンB1などが豊富な食べものです。今日のカシューナッツは10粒が目安です。おやつにぜひおすすめです。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2) 
         セシウム−134  不検出(<7.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.3)
         セシウム−134  不検出(<7.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
         セシウム−134  不検出(<8.5)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

6月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
 コッペパン  いちごジャム  牛乳  川俣シャモメンチ(前・後期)
 川俣シャモコロッケ(こども園)  ビーンズサラダ  マロニースープ 
 桃のジュレ

 今日のメンチは川俣シャモが入ったメンチです。川俣シャモを皆さんは食べたことがありますか。川俣シャモは、会津地鶏とならぶ2大地鶏です。川俣シャモは、脂っこくなく適度な弾力があるそうです。給食では高価なためまだ使えませんが、機会があったら食べてみてください。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0) 
         セシウム−134  不検出(<6.9)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.5)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.0)
         セシウム−134  不検出(<7.2)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

6月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  ワカサギフリッター 
  たこときゅうりのカミカミサラダ  新じゃがの煮物

 新じゃがの季節になりました。新じゃがは完熟する前に収穫されたじゃがいもです。皮がとてもうすく、水分を含んでるので、とても柔らかいのが特徴です。ふかし芋にするとじゃがいもの風味を味わうことができ最高の食べ方です。今日は、煮物にしました。旬の味を味わってみましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.8) 
         セシウム−134  不検出(<8.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.5)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.1)
         セシウム−134  不検出(<9.0)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

6月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  もうかざめの西京焼き  根菜炒め  みそ汁

 もうかざめは、ネズミザメといわれて、宮城県の気仙沼で水揚げされています。クセがないので、切り身になってよくお店に出回っています。フライやムニエル、ソテー、味付けしてそのまま焼いたり、いろいろな調理法があります。もうかざめは高タンパクなのに低カロリー。そして生活習慣病の予防になる脂が豊富です。このサメは人を襲った記録はないものの、大きくてどう猛なので危険なサメに入るそうです。漁師さんは命がけです。魚屋さんで切り身をみつけたらみてください。


★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.1) 
         セシウム−134  不検出(<7.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.5)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
         セシウム−134  不検出(<7.9)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

6月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ドライカレー  牛乳  ひじきサラダ  さくらんぼ

 今日のデザートはさくらんぼです。日本での栽培は100年ちょっとです。もともと日本の各地で栽培が始まりましたが、霜や梅雨、台風などの被害が少ない山形県での栽培が成功し、改良を重ねてきました。佐藤錦といわれるさくらんぼが有名ですが、30種類以上も種類があるそうです。初夏の果物の味を味わってみましょう。


★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3) 
         セシウム−134  不検出(<8.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.9)
         セシウム−134  不検出(<7.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<10.0)
         セシウム−134  不検出(<8.2)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

6月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  厚揚げと野菜のうま煮  ごま和え  かき玉汁


 今日は食育クイズです。お米は日本の主食として昔からたくさん食べられてきた食べものです。昔、お米は今では考えられないものの代わりにも使われていました。次のうちどれでしょう。

1、お金の代わり
2、水の代わり
3、電気の代わり
    
 答えは、「1」お金の代わりでした。 お米は炊かずにおいたら保存ができます。そのため物々交換の時の基準に使うことができお金の代わりになりました。税金の代わりにもなりました。


★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7) 
         セシウム−134  不検出(<7.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.9)
         セシウム−134  不検出(<7.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
         セシウム−134  不検出(<8.1)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

6月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
 焼きそば  牛乳  ポパイサラダ  フルーツ白玉


 今日の主食は焼きそばです。焼きそばのルーツは中国の「チャオメン」です。チャオメンは中華麺を炒めて作った麺のことです。チャオメンのレパートリーはたくさんありますが、しょうゆや塩味の物がほとんどでした。このチャオメンを元に考えられたのがソース焼きそばです。終戦直後キャベツを使ってかさ増しをした焼きそばに、しっかり味付けしようとソースを使ったのが始まりです。今日は調理員さんが大量の麺を大きなへらでかき混ぜながら作りました。味わって食べてください。


★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<4.2) 
         セシウム−134  不検出(<5.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<7.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
         セシウム−134  不検出(<7.7)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

6月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  豆みそ  油麩と凍み豆腐の煮物  たら汁
  冷凍みかん(前期・後期) りんごゼリー(こども園)


 今日11日は飯舘の献立の日です。毎月11日は飯舘で食べられていたメニューをみなさんに提供していきたいと思います。お家でも食べられなくなってしまったメニューも多いと思いますので、その味を覚えてください。今日は豆みそです。昔は今のように豊富に食べものが手に入りませんでした。少しのおかずでたくさんごはんが食べられるように、味噌で味付けした大豆をおかずに、ごはんを食べていました。ごはんがいっぱい食べられ、たんぱく質もたっぷりなので、豆みそはおかずの定番でした。かみごたえもバッチリです。よくかんで食べましょう。


★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.4) 
         セシウム−134  不検出(<7.5)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<7.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.4)
         セシウム−134  不検出(<7.2)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

6月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  ハムエッグ  アスパラのドレッシング和え
  ミネストローネ

 今日も朝食についてお話しします。 まず朝ごはんには何を食べたらいいのか?どうしても食べられないという人は、ヨーグルトやバナナなど一品から食べてみてください。でも朝食で食べてほしいのは主食です。ごはん・パン・めんです。そして卵や魚、肉、豆腐などのたんぱく質のおかずと野菜のおかずを一緒に食べましょう。それぞれのおかずを食べるのに時間がないという人は、ごはんと、納豆、具だくさんのみそ汁などでもOKです。登校するときは、ごはんとおかずを食べて登校するようにしましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.6) 
         セシウム−134  不検出(<8.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<7.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<8.1)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

6月9日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  いなだの照り焼き  たけのこの土佐煮  みそ汁
  しそひじき

 今日も朝食についてお話しします。ごはんを食べると、体が温まってくると感じたことは有りますか?朝食には体温を上げるというはたらきがあります。食べるとエネルギー補給されるので、体温が上がって血液の流れが良くなります。皆さんの平均の体温はどのくらいでしょうか?36度はありますか?脳が活動を始める体温は36度前後です。食べないと体温も上がらないので、体も脳もスイッチがはいりません。食欲がわかないという人は、少し早めに起きて、果物など食欲をそそる食べものを口にしてみましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.9) 
         セシウム−134  不検出(<7.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.0)
         セシウム−134  不検出(<6.7)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
         セシウム−134  不検出(<7.8)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538