最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:68
総数:389678
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

宿泊活動・逃走中1

普段は走れない学校中をおもいっきり走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊活動・スイカ割り2

本物のスイカの代わりに梨を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊活動・スイカ割り1

大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊活動・カレー作り3

余った材料でもう一品作りました。梨もむきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊活動・カレー作り2

それぞれの班で,オリジナルカレーが仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊活動・カレー作り1

大人の手助けなしですが,班で協力してカレー作りを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊活動・はじめの集い

前期課程4・5・6年生による宿泊活動が始まりました。今年度は学校に一泊します。
画像1 画像1
画像2 画像2

いせひでこ先生とのワークショップ

1〜3年生のテーマは「大きな木」をつくる。はじめに大きな幹をつくり、そこから思い思いに枝を伸ばしていきました。22名の子どもたちは、いせひでこ先生、柳田邦男先生と一緒に、多目的ホールからはみ出すほどの「大きな木」を完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いせひでこ先生とのワークショップ

絵本作家のいせひでこ先生、いせ先生の旦那様でノンフィクション作家の柳田邦男先生を講師に迎えてワークショップを開催しています。お二人によるワークショップのテーマは「木」です。子どもたちは、先生方のお話や貴重なエピソードを聞きながら、イメージをふくらませ、個性豊かな作品をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝壮行会

 昨日は,6年生が主催となり,全校児童生徒で後期課程駅伝部の壮行会が行われました。
気合の入った,体育館いっぱいに響く掛け声で,駅伝部にエールを送りました。「暑い中,練習を一生懸命に頑張ってきた仲間に熱いエールを届けたい!!」という6年生の気持ちは,選手たちにも伝わったようです。そして,たくさんの先生方に褒めていただき,自分たちの思いがみんなに伝わったことを大きな自信に変えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習の相談

 今日は,宿泊学習の相談をしました。各班に分かれて,班のめあてを決めました。相談の回を重ねるごとに,話し合いも上手になってきました。子ども達は宿泊学習を心待ちにしています。
画像1 画像1

バケツ稲 順調に育っています

画像1 画像1
5学年のいいたて学で、バケツ稲を育てています。
今日、学校にあるバケツすべてから穂が出てきました。
約1か月後にお米が収穫できるように、「までいに」育てていきます。

水泳記録会

 今日は,前期課程の水泳記録会がありました。高学年は,目標に向かって自分の力を最大に発揮することができました。練習の成果が表れた記録会となりました。
画像1 画像1

歌のにじ ミニコンサート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日(金)4年生の音楽科の学習に5・6年生のお兄さん・お姉さん,職員室の先生方が参加しに来てくれました。
 4年生のリコーダーの演奏に合わせて,歌やリコーダーやピアノで一緒に参加してくれました。下級生のためにあっという間に練習して,協力してくれる高学年のお兄さん・お姉さんってかっこいいっっ!
 4年生の子どもたちは「またコラボレーションしたい!」と喜んでいました。頼りになる高学年の背中を追いかけながら,これからも4年生の男の子たちは成長していきます!

ため池見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(木)に、社会科見学で村の農業やため池の様子を巡検しました。
江戸時代につくられたため池が思いのほか広いこと、
改修して使いやすくしていること、災害の度に修理していることが分かりました。
また、ため池の水を使って実際に米作りがされているところもありました。
飯舘村の人たちにとって、とても大切な水であることが実感されました。

見学当日は、田に水を引くための用水路の草刈りがされていました。
今も、地域の人たちによって用水路やため池が管理されていることが分かりました。

学習用具をいただきました

画像1 画像1
原町ロータリークラブより、1年生にノートと鉛筆をいただきました。
本来であれば4月に入学祝いとして贈られるはずでしたが、
新型コロナウィルス感染防止対策のため、配布時期が遅れたものです。

受け取るときには、「大事に使います。」「新しい鉛筆が楽しみです。」
と、子どもたちはとても喜んでいました。
最後には「ありがとうございます。」と感謝の気持ちを表していました。

私たちにできること

給食の時間に,国語科「私たちにできること」で学習したことを校内放送で全校生にお知らせしました。授業では,資源や環境を大切にするために,学校で自分たちができることを具体的に考えて提案する文章を書きました。子ども達は食料問題について考え,給食事情を栄養士の先生にインタビューしたことを提案文にまとめました。提案文にまとめたものを,また話し言葉の原稿にするには大変でしたが,何度も推敲して放送も上手に行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホウレンソウのナムルをつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が家庭科の調理実習でホウレンソウのナムルを作りました。ホウレンソウはいいたて学の学習で、5年生が毎日水やりや草むしりなどの世話をし、学校畑で育てたものです。(他にもニンジンやブロッコリー、キュウリを育てています。)一人ひとりが初めから最後まで自分の力で作ることができました。自分たちで育てたということもあり、おいしかったようです。子どもたちからは「次はいつやるんですか?」「2学期も何か育てましょう!」という声が聞かれ、野菜作りや調理の楽しさを味わうことができたようです。

1年生と七夕集会・おまけ

「1年生と七夕集会」が終わった後の昼休みに,1年生が高学年スペースに遊びにきてくれました。1年生は集会を通して高学年に親しみをもってくれたようです。
今日の集会は大成功だったようです!


画像1 画像1

1年生と七夕集会

今日は前期課程で「1年生と七夕集会」が行われました。
本番では,リハーサルとは違い,予期しないことがたくさん起こりました。でも,5・6年生が臨機応変に協力をしながら対応していました。
振り返りでは「みんなが楽しんでくれて嬉しかった。」「大変だったけれど,自分が楽しかった。」との声でした。計画・準備と大変だったけれど,下級生たちの喜ぶ姿が自分たちの自信となったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538