最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:34
総数:389571
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

陸上の練習がんばっています!

6月2日(水)の南相馬市陸上競技会、5日(土)の日清カップに向けて、6年生全員と5年生参加希望者、合わせて7名の児童が放課後に練習に励んでいます。6年生が中心となって、チームを引っ張っています。今日は、5年生が初めてスパイクで走る練習をしました。練習を重ねるごとに、どんどん上達しています。大会本番まで、さらなる向上を目指して練習をがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バケツ稲を植えました

5年生のいいたて学でバケツ稲を植えました。JAふくしま未来の方が、5年生のために学校に来てくださり、稲を植える土づくりから、これからの育て方まで、丁寧に教えてくれました。今年は全校生みんなで田植えをしたお米に加えて、自分でもお米をつくります。たくさんお米が獲れるように、上手に育てていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としょかんをたのしもう!

 1年生は、国語科の学習で図書室へ行きました。
 子どもたちは、たくさんある本の中から、植物の本や、絵本、危険生物の本など、それぞれに興味のある本を借りてきました。
 「この絵本、見たことがある!」「面白い本を見つけたよ!」と、たくさんの本を開いてみながら、図書室を楽しむことができました。
 本を読むのって楽しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きく育ってね

前期課程のいいたて学の学習として、1〜6年生で田植えを行いました。
植えた品種が「里山のつぶ」であること、
給食で食べられるように、しっかりと植えていくという話があり、
子どもたちは田んぼに入って元気に植え始めました。
地域ボランティアの方にご指導いただき、
植える苗の数や植え方を教わりました。
ぬるぬるの土の感触、カエルや虫の声も感じ取りながら、
あっという間に植えることができました。

植えた稲の生長は5年生が継続して観察してくれます。
これからの生長が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日天気になーれ!!

 校舎の窓際になんと、、、てるてる坊主が!!明日のいいたてっ子運動会が無事実施できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょきちょき、ちょっきん!

1年生の図画工作科では、折り紙を切って飾りを作りました。
はさみを上手に使うおまじないを唱えて、
リズムよく切っていきます。
紙を持つ手を動かすと、思った形に切れることが分かると、
両手をしっかりと動かして切ることができました。
「先生の机の周りに飾りを作りたい!」
「教室の入り口を飾りでいっぱいにしたい!」
紙を切って作品を作ることを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい仲間がふえました

 今日は2年生教室に新しい仲間がやってきました。カブトムシの幼虫たちです。クラスの児童が、家から連れてきてくれました。想像以上の幼虫の大きさに、他の子ども達は目を丸くしていました。さっそく、生活科の時間に、図書室で色々な生き物の飼い方や、すみかについて調べました。新たな発見が次々と見つかることで、生きものに対しての様々な疑問や興味が生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え前の田んぼは・・・

5年生のいいたて学では、飯舘村の農業について調べています。
来週、学校の田植えが行われますが、
5年生では田植え前の水田の様子を見学しました。
「代かき」という作業にどんな効果があるのか、
これからどんな作業が続いていくのか、
子どもたちが次々と質問しました。
実際の作業には機械を使い、1人で行っていることを知ると、
「この広い田んぼ、1人でやっているのか!」と驚き、
機械が便利であることが分かったようです。
来週の田植えには、晴天を望みたいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の文字のポイントは・・・

書写の時間では、
「学んだことを生活にいかす」ことを大きな目標にして学習しています。
今日は、「点や画の名前を覚えよう」の学習で、
縦画や右払いのある文字をどのように書くのか、
実際に書いて確かめました。
学習の最後には、自分の名前の漢字に、
今日学習した点や画が使われていることが分かり、
「自分の名前がもっと上手に書けそう。」と喜んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

お兄さん、お姉さん、ありがとう!

 今日は「1年生を迎える会」がありました。
 上級生のお兄さん、お姉さんたちの楽しい出し物で楽しませてもらい、終始笑顔の1年生でした。優しいお兄さん、お姉さんばかりでよかったですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検の準備をしよう!

 1年生は第3回学校探検の計画中です。次は「ひと」をテーマに学校を探検します。
 今日の学習では「学校には何人の子どもや先生がいるの?」という疑問を解決するために、校長先生に質問をしに行きました。
 校長先生は、学校の資料を準備して丁寧に教えてくれました!
 次の探検もたくさんの発見がありそうです!楽しみ! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年外国語科「プロフィールを発表し合おう」

 本年度から外国語授業専用の教室「イングリッシュルーム」の運営を始めました。外国文化あふれる教室に入れば、いつでも子どもの英語スイッチはオンです!!
 本日は好きなものや出身など自分のことについて伝え合う活動をしました。アイコンタクトや声の大きさに気をつけて、相手に伝わりやすいスピーチを心がけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもしろい文章をつくったよ!

 1年生の国語科の学習では、「あいうえお」で始まる言葉をつかってみんなで文章をつくりました。

【あ】
 あしたも
 あいすたべたい
 あいうえお
【い】
 いわが
 いいこと
 あいうえお
【う】
 うちのいえに
 うまがはいってきた
 あいうえお
【え】
 えんそくで
 えんぴつがはしってきた
 あいうえお
【お】
 おにぎりが
 おにをたべた
 あいうえお

 さすがの想像力で文章をつくって楽しみました。
 言葉っておもしろいですね!
画像1 画像1

みんなでたのしくチェチェコリ!

 1年生の音楽で「チェチェコリ」を学習しました。
 音楽に合わせて体を動かして、みんなで楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかりのプレゼント

ひかりのプレゼント2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかりのプレゼント

 ひかりのプレゼント1
 4月27日(火)の図画工作科の時間に「ひかりのプレゼント」の学習を行いました。光を映し出す活動を通して、自分なりに面白さを見い出すことができました。また、形や色について、楽しく友達と紹介しあったり、見せ合ったりすることもできました。
 光の世界を楽しむ途中で、ある児童が「容器に水を入れたらどうなるかな?」と考え、水を入れ始めました。すると、映し出された影が動き始め、「光が踊っている!」「炎みたい!」「きれい!」と驚く姿が見られました。
 つくり出す喜びを味わうとともに、形や色などに関わり楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

探検に行ってきました!

 4月22日(木)の生活科「どきどきわくわくまちたんけん」の学習では、2年生の子ども達が学校の周りを探検しました。学校を出発して、「いいたてクリニック」「いいたてホーム」「飯舘村役場」「東栄」「いいたてスポーツ公園」へ行きました。
 学校を出発すると、すぐに、足下に広がる自然の美しさに気がつきました。小さくしゃがみこみ、嬉しそうに観察する子ども達の姿が見られました。
 一歩一歩進むごとに、「不思議だな」「面白いな」という景色や大発見があり、初めての探検に胸を躍らせる子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ!キャメロン先生!

 今日はALTのキャメロン先生が1年生教室に遊びに来てくれました。
 一緒にひらがなのお勉強をしたり、学校探検に行ったりと楽しく過ごすことができました。
 来月は一緒に楽しく外国語のお勉強をしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校探検!

 今日は2回目の学校探検に行ってきました。
 今日は学校のいろいろな「場所」を探しに行きました。「おんがくしつ」や「じっけんをするへや」などたくさんの場所をみつけることができました。
 前回の探検で大変な恐怖として立ちはだかった人体模型も、触って遊んでみながら克服することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食準備の見学をしました!

 1年生は今日から5校時下校になりました。これまでスタートカリキュラムで4校時に食べていた給食も、他学年と同じ時間に食べることになります。
 今日は2年生が給食を準備しているところを見学しに行きました。丁寧に仕事をするお兄さんお姉さんのかっこいい姿を見ることができました。
 1年生も給食当番の仕事ができるように少しずつ練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538