最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:34
総数:389565
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

6月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
 食パン  ももジャム  牛乳  ハムエッグ 大豆サラダ 
 コンソメスープ  夏いちご

 食育クイズです。お店に行くと卵には、殻が赤玉といわれる茶色い卵と白い卵の2種類を見かけます。赤玉の方が白い卵よりも栄養がある。○でしょうか、×でしょうか。


答えは✕です。


卵の殻の色は鶏の種類によって違うので、栄養的な差はありません。  
今日の福島県産食材は、ももジャム、ハム、もやし、ほうれん草、夏いちごです。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.3)
         セシウム−134  不検出(<8.2)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.6)
         セシウム−134  不検出(<8.1)

   ・福島県産ハム
         セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.2)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  鶏肉の竜田揚げ甘酢ソース 切り干しだいこんサラダ 豆腐となめこのみそ汁

 とり肉は私たちの食卓に欠かせない食材の一つです。5000年前にインドで家畜としてかわれ、日本には弥生時代の前期頃に伝わりました。時間を告げる鳥として使われていたり、闘鶏で楽しんだり、占いをしたり生活の中に鶏は深く関わっていました。なんと言っても鶏は重要なたんぱく源でした。皆さんも好きな食べものの一つに入るのではないでしょうか?今日は竜田揚げにして甘酢ソースをかけました。味わってください。
 
 今日の福島県食材は、ごはん・牛乳・とり肉・きゅうり・とうふ・なめこ・みそです
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<10.2)
         セシウム−134  不検出(<8.9)


・鶏肉   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<6.9)

   ・なめこ  セシウム−137  不検出(<6.5)
         セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  五目納豆 きんぴら  みそ汁 ふくしま桃ゼリー

 今日は納豆にチーズや野菜の入った五目納豆です。たんぱく質とカルシウムが一緒になって、栄養効果がアップするメニューの一つです。さて今日は納豆の食育クイズです。  納豆を食べると記憶力がアップする。○でしょうか×でしょうか・・・


答えは○です。


 納豆に入っているレシチンのおかげで脳が活発になり、記憶力がよくなります。納豆には見逃せない栄養がたっぷりです。お家でも食べましょう。
 今日の福島県食材は、ごはん・牛乳・納豆・こんにゃく・ぶた肉・もやし・ほうれん草・油揚げ・みそ・ももゼリーです。              
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.8)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
         セシウム−134  不検出(<8.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  ぶた肉のえごま味噌焼き  アスパラサラダ
 あおさのスープ  チーズ(前・後期)

 アスパラガスが旬の時期を迎えています。アスパラといえばグリーンアスパラですが、栽培の仕方や種類によって紫色をしたものや真っ白なアスパラがあります。どれも栄養価や成分が違いますが、真っ白なアスパラは、光を当てないようにして作られます。紫色したアスパラは、アントシアニンといわれるポリフェノールが多く抗酸化作用もあるので老化防止にもなります。今の時期に食べられる野菜の一つです。  今日の福島県産食材は、ごはん・牛乳・ぶた肉・えごま・アスパラ・あおさ・ほうれん草です。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.9)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
         セシウム−134  不検出(<8.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  みそいびり  ほうれん草としらすの海苔和え
 根菜汁  夏いちご

 今週の給食は、福島県の食材を取り入れたメニューになっています。今日の給食でどの食べものが福島県の食材か分かりますか?毎日給食に出てくるごはんと牛乳は必ず福島県産です。ごはんは会津のコシヒカリという種類のお米を使っています。あとは、ほうれん草・もやし・とり肉・こんにゃく・いちごが福島県産です。 私たちが住んでいる所に近い食べものは、輸送コストが少ないので、環境にも優しく、鮮度や栄養価も高いのが特徴です。お店に行ったら福島県産の食べものがどのくらい並んでいるか見てみましょう。また今日のメニューは飯舘の郷土の味、みそいびりです。この味を舌で覚え伝えていきましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.8)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
         セシウム−134  不検出(<8.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
スパゲッティミートソース  牛乳  水菜と大根のサラダ  国産オレンジ

 朝食について見直そう週間最終日でした。朝食にたべてほしい食べものは、ごはんやパンなどの主食、卵や納豆、肉などのおかず、みそ汁やサラダなどの野菜のおかずです。皆さんは食べてくることができましたか?朝食は午前中の大切なエネルギー源です。今週に限らず、毎日食べることを心がけましょう。おいしく食べるために生活習慣を見直す事も大切です。明日からも心がけましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.1)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
         セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
 グリンピースごはん  牛乳  厚揚げのテンメンジャン炒め 
 ごぼうサラダ  みそ汁

 朝食に野菜や果物は入っていますか? これらの食べものは、体の調子を整えるスイッチになります。ごはんだけ、パンだけにならないように、みそ汁やスープなどに野菜をいれて食べるようにしましょう。 野菜や果物は、ビタミンやミネラル、食物繊維をたくさん含んでいるので、目覚めた体の調子を整えてくれます。 これらが足りなくなると体内での代謝がスムーズにいかないので、体調を崩しやすくなります。朝食に必ず一品食べてくるようにしましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
         セシウム−134  不検出(<7.8)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
         セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月9日の給食

画像1 画像1
【献立】
 チキンカレー  牛乳  コールスローサラダ  福神漬け  夏いちご

 今日も朝食についてお話しします。 まず朝ごはんには何を食べたらいいのか?どうしても食べられないという人は、ヨーグルトやバナナなどさっと食べられるものから食べてみてください。でも朝食で食べてほしいのは主食です。ごはん・パン・めんです。そして卵や魚、肉、豆腐などのおかずと野菜のおかずを一緒に食べましょう。それぞれのおかずを食べるのに時間がないという人は、ごはんと、納豆、具だくさんのみそ汁などでもOKです。登校するときは、ごはんとおかずを食べて登校するようにしましょう。今日のデザートは夏いちごです。今しか味わえない飯舘でつくられたいちごです。じっくり味わいましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9)
         セシウム−134  不検出(<6.9)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<10.0)
         セシウム−134  不検出(<8.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月8日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  パオズ  もやしの中華サラダ  麻婆生揚げ

 今日も朝食についてお話しします。ごはんを食べると、体が温まってくると感じたことは有りますか?朝食には体温を上げるというはたらきがあります。食べるとエネルギー補給されるので、体温が上がって血液の流れが良くなります。皆さんの平均の体温はどのくらいでしょうか?36度はありますか?脳が活動を始める体温は36度前後です。食べないと体温も上がらないので、体も脳もスイッチがはいりません。食欲がわかないという人は、少し早めに起きて、果物など食欲をそそる食べものを口にしてみましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
         セシウム−134  不検出(<7.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.5)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
         セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん(トッピングさかなふりかけ)  牛乳  笹かま磯辺揚げ 
 ひじきの炒り煮  みそ汁  オレンジ

 今日から朝食について見直そう週間が始まりました。皆さん朝食は食べてきましたか?朝食は食べなくても平気という人がいるかもしれません。自分は大丈夫でも、気づかないうちに、体は悲鳴をあげています。ごはんやぱんめんなどの炭水化物は脳の活動力をアップさせます。脳の大切なエネルギー源です。朝食を食べてエネルギーをチャージしておきましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
         セシウム−134  不検出(<7.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.5)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
         セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月4日の給食

画像1 画像1
【献立】
 コッペパン  りんごジャム  いかナゲット  パリパリサラダ
 ミネストローネ

 皆さんは歯の健康には、どのくらい気をつかっていますか?私たちの歯は、永久歯(大人の歯)に生え替わると一生その歯で食べものをかんで食べることになります。むし歯になったら新しい歯は生えてきません。むし歯にならないように、歯の健康に心がけていきましょう。そのためには、食べものは、よくかんで食べる。丈夫な歯をつくる食べものをたべるなど気をつけていきましょう。今月の給食は、歯の健康に役立つメニューになっています。残さずに食べましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
         セシウム−134  不検出(<7.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.0)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.5)
         セシウム−134  不検出(<8.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月3日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  れんこんバーグ  レタスのサラダ  みそ汁

 今日のれんこんバーグは、粗みじんにしたれんこんとすり下ろしたれんこんを入れ、ちょっと一手間かけたハンバーグです。れんこんはシャキシャキッとした歯ざわりが特徴で、日本には1500年以上前に入ってきた野菜です。れんこんは漢字で書くと「蓮」の「根」と書きますが、正しくは根っこではなく、「地下茎」と呼ばれる「茎」の部分が一部、大きくなったものです。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
         セシウム−134  不検出(<7.2)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.0)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.2)
         セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月2日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん  プルコギ  じゃこナムル  トック

 あさりは、古くから日本で食べられていて、弥生時代の貝塚から貝殻が見つかっているそうです。
 
食育クイズです。  
あさりを調理するとき、必ずすることは何でしょうか?
   
 1番 油抜き
 2番 あく抜き  
 3番 砂抜き  

どれでしょうか?   


答えは3番砂抜きです。
あさりやはまぐりは身に砂を含んでいるので、海水に近い3%の塩水にひと晩つけて、砂をはかせてから調理します。おぼえておきましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.4)
         セシウム−134  不検出(<8.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.0)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.6)
         セシウム−134  不検出(<6.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  筑前煮  キャベツの浅漬け  みそ汁

 キャベツは、世界最古の野菜の一つです。ヨーロッパ生まれのケールという野菜が先祖です。ケールの子孫はブロッコリーやカリフラワーで長い歴史の中で、改良を重ねてキャベツの仲間が作られてきました。産地をリレーしながら1年中各地域のキャベツが食べられますが、今の季節は巻きがやわらかく甘みがあります。給食ではキャベツは欠かせない食材の一つです。キャベツのおいしさを味わいましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.6)
         セシウム−134  不検出(<7.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.1)
         セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月31日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん  春巻き  スナップえんどうのサラダ  むらくも汁 
青のり小魚


 食育クイズです。  
田んぼのまわりは、住宅地に比べると、気温がどうなっているでしょうか?

   1番 気温は低い
   2番 気温が高い 
 

さあどれでしょうか? 

  
答えは、1番 気温は低いです。  
たくさんの水をはった田んぼからは、水蒸気がたっぷり出ていて気温が上昇するのを防いでくれます。田んぼは天然のクーラです。 私たちの周りもたくさん田んぼがあるれば、地球の温暖化をちょっと防ぐことができたり、大切な食料か確保できたり、いいことがいっぱいありそうです。地球に優しい生活ができると良いですね。私たちができることは、まずは残さず食べることですね。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
         セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
 食パン  パテキャラメル  あじアーモンドフライ
 アスパラとレタスのサラダ  八宝菜汁

 
 あじは世界じゅうの温かい海でとれる魚です。日本でも北海道から東シナ海まで広い範囲に住んでいます。 あじのおいしい季節は、初夏から夏頃でそろそろ旬の季節を迎えます。 今日も食育クイズをします。


アジの名前の由来は何でしょうか?  

1番 アジという場所でとれたから、   
2番 味がよい魚だったから、   
3番 アジさんという人が最初に釣り上げた魚だったから。
 


答えは、1番の味の良さをほめて、「アジ」とという名前がついたそうです。

高タンパク、低脂肪、低エネルギーと栄養価も高いお魚です。 今日は食べやすいフライです。かみごたえもあるので、よくかんで食べましょう。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.9)
         セシウム−134  不検出(<9.5)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
         セシウム−134  不検出(<8.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  五目厚焼き玉子  たけのことじゃがいもの煮物  わかめ汁
 りんごコンポート(前・後期)

 
今日は食育クイズです
  
せまいところに人がたくさんいて混雑している様子を「いもを洗うよう」と言います。さてそのいもとはどれのことでしょうか?
 
1番 さつまいも  
2番 じゃがいも 
3番 さといも
    
さてこのうちどれでしょうか?

答えは、3番のさといも です。 みなさんじゃがいもと思った人が多かったのではないでしょうか? さといもは手で洗うと、かゆくなります。そのため収穫したら、水を入れた桶の中で、棒を入れてかき混ぜるようにして昔は洗っていました。その様子からプールや海などで、人がいっぱいの様子を、「イモを洗うよう」と表現するようになりました。今日はイモにかけた食育クイズでした。残さず食べましょう。

 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.9)
         セシウム−134  不検出(<7.9)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
         セシウム−134  不検出(<7.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月26日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  漬けかつおの竜田揚げ  切り干し大根サラダ  みそ汁

 カツオは、初夏の代表的な食べものの一つです。たんぱく質はもちろん、鉄分たっぷりの赤身魚です。かつおはまぐろと同じように、自分でエラブタを動かすことができないので、たえず泳ぎ回ってエラの中に酸素を取り込んで泳ぐ回遊魚です。年中泳いでいますが、寝るときはスピードを落として泳ぎながら寝ています。とても器用な魚です。今日は下味をつけて揚げています。残さず食べましょう。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.5)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
         セシウム−134  不検出(<8.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
 カレーピラフ  ビーンズサラダ  青梗菜ときのこのかき玉汁
 ヨーグルト(こども園:りんごゼリー) 

 今日のサラダにはいんげん豆を使いました。白いんげんとレッドキドニーという種類の赤い豆です。世界中で最も食べられている豆の一つです。日本へは17世紀の中頃、中国から伝わりました。さてここで問題です。いんげん豆にはたくさんのでんぷんがふくまれています。いんげん豆が発芽すると、このでんぷんが含まれている部分はどうなるでしょうか?

  1番 かわらない  
  2番 花が咲く
  3番 大きく成長する
  4番小さくなってしおれる

  さあどれでしょうか?6年生以上は分かりますよね。

   
  答えは、4番小さくなってしおれる です。


発芽のために養分となって使われるので、しおれてしまいます。大きな発芽パワーを秘めた豆は栄養もたっぷりです。ぜひ食べて下さい。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.5)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
         セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
 マーボーめん  ほうれん草シュウマイ  ごぼうサラダ 

 今日は食育クイズです。麻婆豆腐によく使われる調味料と言えばトウバンジャンです。このトウバンジャンには豆が原料として使われますが、原料の豆とは何でしょうか?


   1、 そらまめ   
   2、 いんげんまめ  
   3、 だいず    さて3つのうちどれでしょうか?

     

答えは1番の そらまめ です。
   
そらまめのさやをむいて蒸してつくります。ほかに赤唐辛子やこうじ、みそを入れると手作りできます。中華料理にはかかせない調味料です。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.9)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.7)
         セシウム−134  不検出(<8.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538