最新更新日:2024/04/26
本日:count up34
昨日:142
総数:389564
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

7月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん  牛乳  チーズハンバーグ  磯和え  トマトと夏野菜のみそ汁

 明日から夏休みに入ります。休みに入ると食事も不規則になりがちです。夏ばてを予防するには食事をとることが大切になってきます。そこでちょっと食欲が落ちてきたときにみそ汁を食べてみましょう。みそ汁に入っているうまみは、食欲のスイッチを押してくれます。そして塩分も入っているので熱中症予防にもなります。食事をしっかりとって、夏休みを元気に過ごせるように注意しましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
         セシウム−134  不検出(<6.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  もうかざめの西京焼き  なすのみそ炒め  みそ汁
 アーモンドフィッシュ(後期のみ)

 なすは夏から秋にかけてが旬の野菜です。なすは昔から体を冷やす野菜とされており、夏の暑い時期にぴったりの野菜です。また、紫の皮の部分にはナスニンという成分が含まれていて、細胞の老化を防ぐはたらきがあります。 なすは、油との相性がいいので、揚げたり炒めたりすると、色が鮮やかになり吸収がよくなります。夏におすすめしたい食べものの一つです。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
         セシウム−134  不検出(<7.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
         セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
 コッペパン  牛乳  県産ももジャム  伊達鶏ささみのトマトソース煮
 シーザーサラダ  もずくスープ  うまかってん(後期のみ)

 給食では、にんじんは欠かせない食材の一つです。鮮やかなオレンジ色は料理に彩りを添えてくれます。日本へはシルクロードを伝って東西に広がり、江戸時代の初め頃に伝わりました。にんじんのオレンジ色は、カロテンという栄養の色です。カロテンは、体の中に入るとビタミンAという栄養に変わり目や皮ふ、粘膜の健康に役立ちます。また、病気に負けない体を作っってくれます。かぼちゃやパプリカにも入っているので、赤やオレンジ色のビタミンカラーの野菜を進んで食べましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.4)
         セシウム−134  不検出(<7.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.1)
         セシウム−134  不検出(<8.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  いかと水菜のマリネ  ミニトマト(前・後期)
 新じゃがの煮物  ヨーグルト(前・後期)

 マリネは、魚や肉、玉ねぎなどの野菜を酢やレモン汁のつけ汁にひたす料理です。マリネは酢を使っているので、夏場に雑菌の繁殖をおさえ、食中毒の予防になったり、食欲減退気味のときなどに、ほどよい酸味が食欲増進の役割をしてくれます。夏場におすすめの料理です。苦手な人もいるかもしれませんがまずは一口トライしてみましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<6.9)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
         セシウム−134  不検出(<7.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
 キーマカレー  牛乳  カミカミサラダ  福神漬け  すいか

 皆さん大豆ミートって聞いたことがありますか?最近少しずつお店に並ぶようになりました。この食べものは、もともとベジタリアンや動物性食品を食べない人たちむけとして出回っていましたが、健康志向の高まりから人気を集めています。油分を絞った大豆に、圧力をかけて乾燥させることで、お肉のような食感が楽しめます。今日の給食にも使われています。ほとんどひき肉に似ています。カレーの中に入っていますがどれでしょう?
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
         セシウム−134  不検出(<8.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  揚げシューマイ  いんげんのじゅうねん和え 
 豆みそ  みょうがの卵とじ

 今日の給食は飯舘村でよく作られていたエゴマをつかったじゅうねん和えです。じゅうねんは、から煎りして、すり鉢ですりつぶしてつかいます。砂糖やしょうゆなどの調味料で味付けします。香ばしい香りと風味が食欲を出してくれます。郷土の味に親しみましょう。豆みそもごはんのおかずとしてよく食べられていた食べものです。また大豆のかりっとした歯触りを楽しんでみましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.5)
         セシウム−134  不検出(<7.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<5.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
         セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  真鯛と野菜の甘酢あん  枝豆と野菜のサラダ 
 わかめ汁

 食育クイズです。
給食にはよく大豆と枝豆が使われ身近な食材です。
この大豆と枝豆は別々の植物である。○でしょうか×でしょうか?


答えは✕です。


この2つは収穫時期が違うだけで、元々は同じ植物の種です。未成熟の時期に収穫された緑色の若いさやが枝豆。成熟するまで待ち、茶色く乾いた物が大豆となります。しかし元々は同じ植物ですが未熟な豆と成熟した豆では栄養価ががらっと変わり、栄養成分表で見ると、枝豆は4群の野菜のなかま、大豆はたんぱく質がたっぷりなので、2群に分類され、よく「畑の肉」といわれます。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
         セシウム−134  不検出(<7.5)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<5.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.2)
         セシウム−134  不検出(<8.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月9日の給食

画像1 画像1
【献立】
 みそラーメン  牛乳  切り干し大根サラダ  メロン

 今日のサラダは切り干し大根のサラダです。切り干し大根は、秋に収穫した大根を細切りにして、お日様にあてて乾燥させた食べものです。乾燥させた大根は、生の大根より保存がきいて、栄養価もアップします。カルシウムは15倍、代謝をよくするビタミンB1、B2は10倍、食物繊維も豊富です。今日のサラダをよくかんでぜひ味わいましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<4.6)
         セシウム−134  不検出(<5.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
         セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
 たこめし  牛乳  とり肉のハーブ焼き  トマトとアスパラのサラダ
 七夕汁  七夕ゼリー

 今日は、七夕です。七夕は、おりひめとひこぼしが天の川の上で会う日とされています。給食では夜空の星をイメージして料理の中にたくさんの星型が入っています。さて皆さんの器には何個の星がありましたか
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<6.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
         セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  いかの唐揚げ  グリーンサラダ
 オクラとトマトのふわ玉汁  ヨーグルト(こども園:ゼリー)

 皆さんオクラを見たことがありますか?緑色をして先のとがった野菜です。輪切りにすると5角形の星型になり、とてもかわいい野菜です。オクラはきざむとぬめりがでます。これはペクチンという食物繊維の一つで生活習慣病の予防になります。今日はみそ汁にいれて洋風仕立てにしています。味わって見ましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.1)
         セシウム−134  不検出(<7.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.9)
         セシウム−134  不検出(<6.5)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.7)
         セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月5日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  生揚げのチリソース煮  きゅうりのピリ辛漬け
 豚肉とごぼうのみそ汁

 きゅうりは、夏が旬の食べものです。95%は水分でカリウムやカロテンも含んでいるきゅうりは、水分補給源としてとても優秀な食べものです。水代わりに食べているスポーツ選手もいるそうです。新鮮な取れたてのきゅうりは、歯触りもとてもよくそのままおやつとしても食べられます。夏野菜には、水分補給として最適な野菜がたくさんあります。この夏、太陽をいっぱい浴びた野菜を食べましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
         セシウム−134  不検出(<8.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.9)
         セシウム−134  不検出(<6.5)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
         セシウム−134  不検出(<8.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月2日の給食

画像1 画像1
【献立】
 食パン  いちごジャム  牛乳  コーンコロッケ 
 伊達鶏ささみと野菜のサラダ  かぼちゃのポタージュ

 今日は支援物資の2日目です。伊達鶏ささみです。伊達鶏は桃が産地の伊達地方から伊達鶏の養鶏が始まりました。初めは桃畑の中で放し飼いにされてきましたが、鳥インフルエンザや感染症予防や鶏の安全のために鶏舎で飼われています。福島県のブランド品の一つです。味わってください。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.9)
         セシウム−134  不検出(<8.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.2)
         セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

高級魚を堪能

今日は国の事業(日本国産農林水産物販路拡大事業)により、学校給食会から真鯛の煮付けを提供していただきました。なかなか食べられない高級品の真鯛は、さすがに子ども達もそのおいしさを実感していたようでした。「煮魚」となっている真鯛をみんな完食していました。中には「高級魚サイコー」といって堪能していた児童もいました。「鯛」についは、つりでの経験やゲームなどで認識している児童も多く、どの魚が鯛なのか、写真を見なくてもイメージができていて、更に高級魚ということも認識していました。なかなか口にできない高級魚を思う存分楽しんだ給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  真鯛の煮付け  切り干し大根いため  みそ汁
 パイン(前・後期)

 今月は学校給食会から、無償で提供された食材を使って給食を行います。これは、コロナの影響で消費の少なくなった食材を応援しようと言うことで、国の事業で実施されます。今月のみ4回給食が行われ、使うのは「真鯛」と「伊達鶏のささみ」になります。食材としては、高級品なのでなかなか給食で使うのは、レアな一品です。今日の支援物資は真鯛の煮付けです。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.4)
         セシウム−134  不検出(<7.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.1)
         セシウム−134  不検出(<7.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月30日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  いわしの蒲焼き(こども園:ナゲット)  おひたし
 にら玉汁  一口ゼリー

 今日の主菜はいわしのかば焼きです。いわしは9月から10月頃が旬の魚と思われがちですが、マイワシは6月頃から8月くらいが旬といわれています。梅雨時期にとれるマイワシは、入梅いわしといわれ、季節感を感じさせる言い方が日本にはあります。入梅いわしは、マイワシだけに言われる表現で、煮干しに使われる「かたくちいわし」や、めざしに使われる「うるめいわし」はこの言い方はしません。いわしは、青魚の代表です。頭の回転をよくする栄養や病気を予防する栄養がたっぷり入っています。おうちでもすすんで食べてほしい食べものです。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.9)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
         セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月29日の給食

画像1 画像1
【献立】
うめちりごはん  牛乳  こんにゃくのおかか煮  もちもちすいとん
メロン

今日は今年初めてのメロンです。茨城県や北海道、熊本県で多く作られています。

食育クイズです。
高級メロンの一つのマスクメロン。この「マスク」の意味は次のどれでしょうか?


1、 仮面  
2、 網  
3、 ジャコウ     


答えは3番 ジャコウです。 
 
ジャコウのことを英語で「マスク」といいます。日本では「ムスク」とよばれ、香料の一つとして知られています。とてもいい香りが漂ってきそうな名前ですね。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.0)
         セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  ひじきのり(後期)  牛乳  肉じゃが  れんこんサラダ
 冷凍みかん(前・後期)

 新じゃがの季節になりました。新じゃがは完熟する前に収穫されたじゃがいもです。皮がとてもうすく、水分を含んでるので、とても柔らかいのが特徴です。ふかし芋にするとじゃがいもの風味を味わうことができ最高の食べ方です。今日は、肉じゃがにしました。旬の味を味わってみましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.8)
         セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
 豚南蛮  牛乳  わかめ和え タマゴドーナッツ(こども園:一口ゼリー)

 豚肉は、日本人が一番よく食べる肉類です。消費量は牛肉の3倍にもなります。中華料理では最も重要な食材としていろいろな料理に使われています。豚肉にはたんぱく質やビタミンB1、ミネラルが豊富です。どの栄養も毎日の生活に欠かせない栄養がたっぷりです。たんぱく質は、筋肉を作ったり、体を動かすエネルギーになったり重要な働きをします。また疲労回復のビタミンも豊富なので、体の疲れを感じたら、ぶた肉でパワーをつけましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<4.9)
         セシウム−134  不検出(<5.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
         セシウム−134  不検出(<8.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月24日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  味付けのり  牛乳  親子煮 ツナと小松菜のごま和え
 パイン

今日のデザートは、パイナップルです。

 食育クイズです。パイナップルの語源は、パインとアップルが合体してできた名前です。アップルはりんごですが、パインの語源は何でしょうか? 

1、 竹  
2、 杉 
3、 松  

どれでしょうか?    


答えは3番 松です。  
パイナップルの実が松ぼっくりににているからこの名前になったそうです。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.4)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.1)
         セシウム−134  不検出(<7.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月23日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  とり肉のカシューナッツ炒め ポパイサラダ 
 みそ汁

 皆さんはみそ汁を飲むとなぜかホッとしませんか?またホッとした気分になったことありますか?みそ汁は本当にこの力を持っています。みそ汁の成分には、不安やストレスを軽くし、疲労回復効果や、イライラをおさえ気持ちを抑えてくれる働きがあります。お米を食べる私たち日本人には、欠かせないみそ汁です。1日1食は、みそ汁を飲みましょう。みそ汁に野菜をたっぷり入れると簡単に野菜がとれてしまいます。朝食にもおすすめです。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.4)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.1)
         セシウム−134  不検出(<7.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538