最新更新日:2024/05/02
本日:count up18
昨日:76
総数:389838
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

後期課程:田植え踊りリハーサル終了!

小宮地区で田植え踊りを伝承されている講師の方々をお呼びして、実際のステージでのリハーサルを行いました。

さすが後期課程生徒!

初めて本番と同じ条件でのリハーサルでしたが、全員心を一つとにして完成させることができました。

明日はいよいよ衣装を着て踊ります。

今から、衣装を身につけて踊る姿が楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期課程:いいたて学発表リハーサル!

本日の午後は、後期課程のいいたて学発表のリハーサルを実施しました

7学年はデジタルストーリーテリングという現代版自分語りの手法を駆使して、過去の飯舘村についてまとめたもののダイジェスト版の発表

8学年は、職場体験やいいたて学でお世話になった方々を飯舘村職業人図鑑にまとめ、劇を交えながらの発表

9学年は、未来の飯舘村を活性化させるための提案についての発表

どの学年もすぐにでも皆さんの前で発表することができるくらいの仕上りでした。

30日(土)のいいたてっ子発表会「赤蜻祭」まで残すところ1日、本番が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期課程田植え踊り、本番に向けてさらにダイナミックに!

小宮地区の田植え踊りを伝承されている方々による指導も今日で最後です。

本番でさらに良い動きとなるように入念に打合せ&練習を行い、どの生徒も見違えるように素晴らしい踊りになりました。

30日(土)に向けて、さらに気持ちも動きも高まっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤蜻祭に向けて「田植え踊り」を頑張っています!

今年度から、後期課程の全生徒がいいたてっ子発表会「赤蜻祭」で飯舘村小宮地区に伝わる田植え踊りを披露することになりました。

10月25日(月)は、震災後も小宮地区の田植え踊りを伝承されてきた方々を講師にお呼びし、本番前の動きをチェックしていただきました。

田植えの動作をより力強く魅せるコツや花笠を被りながらしやなかに踊るポイントなどを分かりやすくご指導いただき感謝です。

27日(水)には本番前リハーサル、30日(土)には本番を迎えます。

生徒たちの「可能性は無限大」です!

ベストパフォーマンスを目指して気持ちも動きも高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のランニングのときに綺麗な虹が!

水曜日は後期課程の朝のランニングタイム

一生懸命に校庭を走っていると、西の空に綺麗な虹が掛かっていました。

思わず立ち止まって見惚れる姿も・・・

朝からがんばっている子どもたちへの素敵なご褒美かもしれませんね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2

9学年が無事福島に戻ってまいりました。

コロナ禍の影響で、1ヶ月以上の延期、例年計画していた関東方面ではなく岩手・宮城方面での活動への変更

同じ東北地方といいながら、普段なかなか訪問できない岩手県・宮城県気仙沼を見学することができ、大変有意義な修学旅行だったと思います。

バスを安全に運行いただいたドライバーの佐藤さん

移動中、各地域の説明を丁寧にしていただき、生徒たちを常に励ましてくれたバスガイドの安田さん

急な予定変更にも迅速に対応いただき、安全で快適な旅をコーディネートいただいた添乗員の平さん

昼夜を問わず生徒第一で引率いただいた先生方

お互いを思い合い、励まし合った9年生

留守中に学校を守っていただいた先生方

お子さんをここまで立派に育てていただいた保護者の皆様

多くの方々の協力のおかげで、今回の修学旅行は、9学年の生徒にとって一生の思い出に残る、素晴らしい経験となりました。

今回の経験をもとに、最後の赤蜻祭やこれからの高校受験に向けて、さらに力を発揮してくれることと思います。

今後の活躍をぜひご期待ください。

最後に、9学年に関わっていただいた多く方々に改めまして感謝申し上げます。

いいたて希望の里学園校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 氷の水族館も見学しました!

気仙沼シャークミュージアムと同じ施設内にある「氷の水族館」も見学しました!

「氷の水族館」の中は、マイナス20度の極寒の世界。ベンチコートを着ないと入ることがてきません。

館内は全て氷のブロックでつくられていて、プロジェクションマッピングで館内がカラフルに演出されていました。

また、氷のブロックの中にはたくさんの種類の魚が氷結されていて、なかなかの見応え。

とても貴重な極寒体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「気仙沼 魚の市 シャークミュージアム」に大満足!

9学年修学旅行の締めくくりは、気仙沼の特産である鮫を扱ったシャークミュージアム見学しました。

この施設も震災で大きな被害に遭われたものの見事に復興し、1階で気仙沼の魚介類や特産物を楽しむことができ、2階ではサメを中心にした体験型展示を楽しむことができるようになりました。

ミュージアムでは、ホオジロザメの実物大の模型や鮫の卵のレプリカなどが展示され、どれも初めて見るものばかり。どの生徒も興味深く見学していました。

最後に問題です。

凶暴なホオジロザメより怖いものはなんでしょうか。ヒントは3枚目の写真に隠されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気仙沼 海の市 シャークミュージアムに到着しました!

修学旅行3日間の行程で最後の見学場所は、「気仙沼 海の市 シャークミュージアム」です。

ここでは、サメの生態だけでなく、気仙沼の人々が育んできた海との絆を学ぶことができる体感型ミュージアムとなっています。

東日本大震災という大きな出来事を乗り越えるため奮闘する地元の皆様の姿を描いた資料も展示されていました。気仙沼と深いつながりをもつ「サメ」を中心にした体感型展示に生徒たちも大変勉強になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気仙沼のキャラクター「ホヤぼーや」との出会い

飯舘村には、ご当地キャラクタのイイタネちゃんがいますが、3日目に訪れた気仙沼市にもご当地キャラクターの「ホヤぼーや」という可愛いキャラクターがいました。

本校生徒と「ホヤぼーや」とのコラボレーションをお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目:昼食(修学旅行最後の食事)

気仙沼プラザホテルでの昼食は、マグロカツをメインに、新鮮なお刺身もついた豪華なランチでした。

9年生は最後見学となるシャークミュージアムに備えて、しっかり食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高速道を移動中、奇跡の一本松を奇跡的に撮影!

震災後、三陸で多くの人たちの心の支えとなった陸前高田市にある「奇跡の一本松」を、三陸自動車道を移動中に、奇跡的に撮影に成功した生徒さんがいました!

奇跡と奇跡のコラボレーション

これも修学旅行の嬉しいサプライズですね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大船渡を出発し、気仙沼に向かっています。

大船渡津波伝承館を出発し、3日目の昼食をとる気仙沼プラザホテルに向かっています。

車窓から眺める三陸沖は波も穏やかで街並みも綺麗に復興していました。

気仙沼プラザホテルで昼食をとった後は、最後の見学場所「気仙沼シャークミュージアム」「氷の水族館」となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

大船渡津波伝承館で「津波てんでんこ」について学んでいます!

大船渡津波伝承館では、齋藤賢治館長さんご自身からご講話いただくことができました。

お話の冒頭では、震災直後に齋藤館長さんが撮影した貴重な映像の説明もありました。

福島では分からなかった三陸沖の凄まじい被害状況に言葉も出ない状態です。

大船渡に伝わる「津波てんでんこ(それぞれ)」の大切さについて、津波の映像や震災後検証用に撮影した写真をもとに、分かりやすく説明していただきました。

わずか5、6秒の間に、パニックならず正しい知識に基づいた的確な避難行動が生死を分けたというお話に、日頃から防災意識をもって過ごすことの大切さを教えていただきました。特に正常性バイアスの危険性については、日頃の危険性回避に役立つものとして学ぶことができました。

巨大な地震が発生し、少しでも津波被害の恐れがある場合は、すぐに高台に避難すること、家族を含めてみんな各自「てんでんこ」で避難すること、どんなに心配なことがあっても絶対に戻ってはいけないことを忘れずに行動したいと思います。

本日は貴重なお話をいただき、ありがとうございました。

いざというときの命を守るための行動に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行:バスで移動中の様子

岩手県は日本で2番目に広く、次の見学場所に移動するとき1時間以上もかかるときがあります。

バスの中ではタブレットを開いて学校のホームページを閲覧したり、ロイロノートを開いてレポートをまとめたり、睡眠を取ったりと様々です。

岩手県が日本で何番目に広いの?といった疑問にも、生徒にお願いすればたちどころに検索してくれます。

これもLTE付きiPadのおかげですね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になったホテルを後にして、これから大船渡に向います!

チェックアウト後、お世話になったグリーンピアピア三陸みやこさんに感謝を伝えました。

お土産に買ったぬいぐるみたちも少し寂しそう・・・

ホテル出発時には、ホテルスタッフの方々から大漁旗の見送りをいただきました。

これから三陸縦貫自動車道を南下し、大船渡津波伝承館に向います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食前に体調チェック!

修学旅行3日目、養護教諭が朝食前に9年生の検温、体調チェックを行いました。

全員今日も元気で問題なし!

朝食後、生徒たちは部屋の片付けをして8時15分にチェックアウト!

大船渡津波伝承館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目:朝食

3日目、グリーンピア三陸みやこでの朝食

食事の前に、タブレットで撮影するのも当たり前の光景になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目:朝さんぽ

三陸沖から昇る綺麗な朝日を見ながら、素敵な朝を迎えることができました。

グリーンピア三陸みやこさんの周辺はスポーツ施設が整備され、芝生や木々に囲まれています。

朝イチ、有志でお散歩にもチャレンジしました。普段、スクールバスの関係で慌しい朝を過ごしていた生徒たちにとって、とても良い時間だったのでは・・・

朝7時からの朝食に向けてお腹もぺこぺこのようです。

今から朝食がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目:夕食でアワビにとことんチャレンジ!?

その地域の美味しいものを食べるのも、旅の楽しみの一つ!

瓶ドンで海鮮カクテルを楽しみつつ、アワビを殻から外すのに手こずることも体験できました

海鮮について、好き・苦手はあると思いますが、旅ならではの貴重な経験になったのではないでしょうか。

9年生は7時半から大浴場を貸し切り、旅の疲れを癒します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538