最新更新日:2024/05/13
本日:count up14
昨日:23
総数:390213
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

児童生徒会活動による朝の挨拶運動

昨年度から始まった児童生徒会による朝の挨拶運動

昨年はあまり元気な挨拶が少ない状況でしたが、役員さんたちの「コツコツとことん」な取り組みが功を奏し、元気な挨拶が玄関前でたくさん見られるようになりました。

これからも、ますます元気な挨拶が増えるように、毎日玄関前で頑張る姿が素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生サツマイモプロジェクトに強力な助っ人!

雹や低温の影響で、元気がなくなったサツマイモの苗。

第1学校畑のマルチにも雹が降った跡がはっきり残っているほどです。

心配になった1年生が朝の時間を使って苗を見にきました。

やっぱり苗に元気がなく、苗の周りが乾いていることに気づきました。

残念ながらペットボトルじょうろを持ってきていません。

偶然そこに、大豆の種に水やりにきた6年生が通りかかりました。

困っている1年生に声かける6年生

状況を説明する1年生

今回、6年生がホースを使って水をかけてくれることになりました。

このように、本校では義務教育学校ならではの異学年交流が日常的に行われています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実践的なファシリテーション現在 その3

実践的ファシリテーション研修の最後は、先生方がファシリテーターとなってまとめたことの共有です。

グループ毎に話し合われた内容の要点と合意形成した事項を発表しながら、「どの子もファシリテーター」「どの子の意見やアイディアを可視化する大切さ」「みんなで合意形成する楽しさ」について、さらに理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実践的なファシリテーション研修を実施 その1

オンラインで、ファシリテーションの第一人者である鄭聖子先生をお招きし、アイディアの具現化や課題解決に繋がる実践的なファシリテーションのための校内研修を実施いたしました。

鄭先生からいただいた簡単な課題から演習が始まり、先生方は互いにアイディアを出し合い認め合い、ファシリテーションし合いながら、課題解決のための合意形成のコツを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連総合体育大会相双予選2日目も善戦!

南相馬市まるさん・あったまりーな(旧南相馬市スポーツセンター)で行われた中体連総合体育大会バドミントン相双予選2日目

男子・女子シングルスでは、出場した5名の選手中4名が1回戦突破しました。
女子ダブルスは1年生ペアも善戦しましたが、惜しくも敗れてしまいました。

その後、4名は2回戦に進むものの惜しくも敗れてしまいましたが、スコアを見てもかなり善戦した様子が見られました。

昨年度は一方的に敗れてしまう場面も見られましたが、全ての試合において善戦できたことは素晴らしい成長だと思います。

これまで練習に「コツコツ」取り組み、最後まで諦めず「とことん」頑張った成果がしっかり現れた相双予選でした。
画像1 画像1

いせ先生と絵画ワークショップ:下学年5

ワークショップが終わった後も、いせ先生や柳田先生とお話ししたい子どもたち。

最後まで和やか雰囲気に包まれ、子どもたち一人一人にとって、とても充実したワークショップとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いせ先生と絵画ワークショップ:下学年4

作品に多目的ホールギャラリー用階段に並べた後は、自分の作品紹介タイム

いせ先生や柳田先生と一緒に、どんな思いで描いたのか、そのためにどんな工夫をしたのかについて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いせ先生との絵画ワークショップ:下学年3

1年生から3年生の作品が完成し、多目的ホールのギャラリー用階段に並べました。

どれも個性溢れる素晴らしい作品ばかり

圧巻の風景です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いせ先生と絵画ワークショップ:下学年2

伸び伸びと、力強く画用紙に自分の世界を描く子どもたち。

子どもたちの個性を尊重されるいせ先生、柳田先生のお陰で、個性溢れる作品がたくさん生まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いせ先生と絵画ワークショップ:下学年1

いせひでこ先生と柳田邦男先生の絵画ワークショップの様子です。

いせひでこ先生に用意していただいた花の中から、お気に入りの花を見つけスケッチブックにラフスケッチした後、四つ切り画用紙にクレヨンや絵の具を使って描きました。

いせ先生や柳田先生との対話、友達との対話、自分との対話を楽しみながら、自分の思いや願いを大切にしながら、伸び伸びと作品づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いせひでこ先生に見せたくて^_^

昨日から、絵本作家のいせひでこ先生と柳田邦男先生のお花の絵を描くワークショップに参加している前期課程児童。

おうちで絵を完成させたり、お気に入りの花を持ってきたり、図鑑でいろんな花を探したりと、とても楽しく取り組んでいます。

いよいよ今日は、四つ切り画用紙に大きく描くワークショップを体験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いせひでこ先生・柳田邦男先生来校

本日から6月10日(金)の3日間、絵本作家のいせひでこ先生とノンフィクション作家の柳田邦男先生が来校し、前期課程児童とこども園児に絵画の楽しさを教えていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)防犯教室2

先生方の不審者確保訓練終了後、体育館に避難した児童生徒対象に南相馬警察署や飯舘村駐在所の方から、防犯の基本となる「いかのおすし」、ネット上で被害に遭わないようにする「あとがこわい」について学びました。

教室終了後も、警察署の方に質問する姿がみられるなど、子どもたち一人一人が真剣に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)防犯教室を実施1

スクールサポーターの方が不審者役となり、先生方の不審者対応から防犯教室が
始まりました。

刃物を持った不審者を複数で対応するものの、刺股の使った距離感と取り方や刃物を落とすように説得するやり方が難しく、課題が明確になりました。

お陰様でととも有意義な訓練となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鄭聖子先生によるオンラインファシリテーション講座1

教職員の指導力向上と児童生徒のファシリテーション力向上を目指して、鄭聖子先生によるファシリテーター養成研修を実施しました。

先生方は、事前に「ファシリテーションの基礎」「ホワイトボードミーティングの基礎」「5年児童を対象にしたファシリテーター研修」の3つの動画を予習してから本研修に臨みました。

コロナ禍ではありますが豊かなオンライン環境のお陰で、依然よりも質の高い研修が実現できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、南相馬市陸上大会に向けて元気に出発!

南相馬市小学生陸上大会に参加する6年生が、元気に雲雀ヶ原陸上競技場に向けて元気に学校を出発いたしました。

この大会に向けて、コツコツ練習してきた成果を発揮する日です。

自己ベスト目指して、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

宇宙を旅したエゴマの種を撒きました!

5月30日(月)にエゴマ栽培の達人の農園を訪問し、宇宙エゴマの種まきを体験しました。

今回蒔いた種は、昨年5月に国際宇宙ステーションに運ばれ、約1ヶ月宇宙に滞在し、昨年8月に無事飯舘村に戻ってきたものです。

とても貴重な飯舘産エゴマの種には、村の方々の思いや願い、期待が込められています。

今後、エゴマ栽培の達人の指導の下で、5・6年生が一生懸命育ててまいります。

約2週間で発芽し、その後達人の手で丈夫に育ててもらった苗を、新しく作られた第3学校畑に定植する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わんぱく相撲大会に1年生が出場しました!

南相馬市相撲場で行われた「わんぱく相撲大会原町場所」に本校の1年生男子2名が出場し、準優勝と特別賞を受賞するなど、素晴らしい活躍を見せてくれました。

来年度はさらに上の成績を目指し頑張るそうです。

これからの活躍も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

急に雨が降り出したときは?

子どもたちの約7割が村外から通っているため、家を出たとき晴れていても、学校に到着する頃は雨になっていることもしばしば。

そんなとき、みんなで助け合い、相合傘になって登校しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学校畑が完成!

プールといいたてクリニックの間の空き地(元部室後)が整備され、こども園と学校で栽培・管理することになりました。

5月26日(木)に前期課程教務主任、後期課程事務の先生、主幹、校長の4人で鶏糞堆肥と苦土石灰を撒き、耕運機で攪拌しました。

約2週間ほど苦土石灰が馴染ませてから、とうもろこし、えごま、枝豆の苗を植える予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538