最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:23
総数:390199
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

9月2日の給食

画像1 画像1
【献立】
 チリコンカンサンド  コールスローサラダ
 ピーマンとベーコンのカレースープ  牛乳

 チリコンカンはアメリカで馴染みのある料理ですが、もともとはメキシコの料理でした。肉と玉ねぎを炒め、トマトとチリパウダー、豆などを入れて煮込む料理です。最近では日本でも食堂で食べることができるようになりました。給食ではいろいろな材料を入れて作りました。今日はパンに挟んで食べてみてください。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<7.6)
           セシウム−134  不検出(<7.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん かつおの竜田揚げ  ごま和え  みそ汁  牛乳

 カツオは大和朝廷の時代から、カツオの干物などを献上させていた記録があるくらい古くから食べられていた魚です。カツオの語源は、身が堅いという意味で「堅魚」という言葉に由来します。カツオという漢字もさかなへんに「堅い」という漢字があてられています。これから出回るカツオは、戻り鰹といわれ、秋の味覚の一つです。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
           セシウム−134  不検出(<6.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.1)
           セシウム−134  不検出(<7.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8月31日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  揚げなすのそぼろ炒め  切干し大根のはりはり漬け
 夏野菜のみそ汁  サワーゼリー(こども園:一口桃ゼリー)  牛乳

 なすは夏から秋にかけて旬の野菜です。なすは昔から体を冷やす野菜とされており、夏の暑い時期にぴったりの野菜です。また、紫の皮の部分にはナスニンという成分が含まれていて、細胞の老化を防ぐ働きがあります。なすは、油と相性がいいので、揚げたり炒めたりすると、色が鮮やかになり吸収がよくなります。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
           セシウム−134  不検出(<7.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
           セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8月30日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  厚焼き玉子  和風サラダ  カレー肉じゃが  牛乳

 卵はタンパク質などの栄養が豊富に含まれている食品です。白身と黄身で含まれている栄養素が違い、白煮の方はタンパク質の他にも脂質やビタミン、ミネラルを含んでいます。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
           セシウム−134  不検出(<6.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8月29日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  揚げ餃子  五目ビーフン炒め
 豆腐としいたけのスープ  牛乳


 ビーフンはお米を粉にしたものに水を加え、細長い形にして乾燥させて作られています。お米が原料のため、ライスヌードルという種類に分けられます。乾燥してできているため長く保存ができる食品です。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.8)
           セシウム−134  不検出(<7.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.8)
           セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8月26日の給食

画像1 画像1
【献立】
 きつねうどん  かぼちゃサラダ  ピーチコンポート  牛乳


 全国の桃の生産量第1位は山梨県。第2位は福島県です。では桃の消費量日本一はどこでしょう?


答えは福島県です。

総務省の家計調査から、一人当りの桃の消費量は福島県が26個、2位は岡山県の10個、3位は長野県の8個です。夏休みたくさんの桃がお店に並びましたね。皆さんはどれくらい食べましたか?食べてない人はこれからの福島の桃を味わってみてください。ちなみに今日のピーチコンポートは福島県産の桃を使っています。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
           セシウム−134  不検出(<7.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.4)
           セシウム−134  不検出(<8.1)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.7)
           セシウム−134  不検出(<8.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  まぐろのケチャップ煮  豆のおひたし  みそ汁  牛乳


 今日は枝豆を使ったお浸しです。枝豆は、名前に豆という字がつきますが、大豆が生長する前の未熟な豆のことをさします。そのため野菜の仲間に入ります。成熟すると豆の仲間の大豆になります。枝豆には、カルシウムやビタミンがたっぷり含まれ、体の調子を整えてくれます。給食でもよく使う食材の一つです。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
           セシウム−134  不検出(<7.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.4)
           セシウム−134  不検出(<8.1)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<10.1)
           セシウム−134  不検出(<8.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8月24日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  キムチチャーハン 小松菜のナムル  ワンタンスープ
 アーモンドフィッシュ  牛乳

 今日は食育クイズです。
お米は主食として昔から食べられてきた食べ物ですが、食べ物以外の役割もありました。次のどれがお米の役割だったでしょうか?

   1、 お金の代わり
   2、 水の代わり
   3、 電気の代わり


 答えは 1、 お金の代わりでした。

お米は炊かずにおくと保存ができるため、物々交換のときの基準になったり、税金の代わりになったそうです。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<8.7)
           セシウム−134  不検出(<11.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.4)
           セシウム−134  不検出(<8.1)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8月23日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  ピーマンの肉詰め  ごぼうサラダ  ミニトマト
 かぼちゃのみそ汁  牛乳

 今日はかぼちゃのみそ汁です。かぼちゃはでんぷん質が多く、カロテンをはじめ、他の栄養がたっぷりの健康野菜です。天ぷらやサラダ、煮物、スープ、お菓子などいろいろな料理に使われます。ぜひお家でも食べてください。ちなみにイタリア料理でよく使われるズッキーニはかぼちゃの仲間です。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.8)
           セシウム−134  不検出(<7.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<5.9)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
           セシウム−134  不検出(<8.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
 夏野菜カレー  福神漬け  イタリアンサラダ  とうもろこし  牛乳

 今日から2学期が始まりました。夏休みは楽しかったですか?夏休み中は、夜更かしをしたり生活が乱れがちだった人もいるかもしれません。少し早起きをして生活リズムを取り戻してください。そして元気に2学期を過ごしましょう。今日の給食には、以前から村に住んでいた方が南相馬市で作っているとうもろこしを使いました。ぜひ味わって食べてください。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.0)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<5.9)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
           セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ナン  牛乳  キーマカレー  パリパリサラダ  すいか

 すいかには、トマトと同じく「リコピン」が多く含まれていて、抗酸化作用があります。また、すいかにはカリウムというむくみ改善効果がある成分も含まれています。夏の暑さで疲れた体に優しく、水分補給もできる、夏バテに効果のある果物です。夏休み中も夏野菜を食べて元気に過ごしてください。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.4)
           セシウム−134  不検出(<7.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.8)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
           セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  いわしの蒲焼き  なすのみそ炒め
 冬瓜のみそ汁  チーズ

 とうがんは冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜です。冬まで保存しておくことができるので、冬の瓜と書くようになったそうです。丸形、円筒形、楕円形などさまざまな種類があります。涼しげな見た目とさっぱりとした味が夏にぴったりの野菜です。ぜひ食べてみてください。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.6)
           セシウム−134  不検出(<8.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.8)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
           セシウム−134  不検出(<8.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
 メキシカンライス  牛乳  トマトサラダ  アルファベットスープ
 豆乳パンナコッタ

 夏が旬のトマトには、甘みが強く、果肉がくずれにくいピンク系のものと、酸味があり、味がしっかりしている赤系のものがあります。トマトのあかい成分「リコピン」には、体の老化や生活習慣病の原因になる活性酸素から体を守ってくれる抗酸化作用があります。トマトを食べて健康な体をつくりましょう。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.7)
           セシウム−134  不検出(<6.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.4)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  五目厚焼き玉子  たこときゅうりのかみかみサラダ
 新じゃがの煮物  ビーンズカル

 たこは日本では人気の食材ですが、食用としている国は少なく、メキシコやイタリアなどの一部の地域で食べられているだけです。たこには、ビタミンやミネラルの他に、アミノ酸の一種であるタウリンが含まれています。タウリンは動脈硬化予防や目の疲れに効果があります。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.1)
           セシウム−134  不検出(<6.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.4)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ビビンバ 牛乳  海藻サラダ トック メロン

 今日のデザートはメロンです。メロンは全国で栽培されているので、気候によって収穫時期が変わり、旬が4月〜9月と時期に幅があります。メロンはおいしいだけでなく、カリウムという栄養素がたくさん含まれています。カリウムは体の中の塩分を外に出してくれるので、高血圧予防のためにとても良い食品です。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9)
           セシウム−134  不検出(<7.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  豆味噌  ほっけの昆布醤油干し
 じゅうねん和え  みょうがの卵とじ

 今日は「飯舘の味の日」です。飯舘村では昔からじゅうねんを使った料理が作られています。じゅうねんは、から炒りして、すり鉢ですりつぶして使います。香ばしい香りと風味が食欲を増してくれます。また、豆味噌もごはんのおかずとしてよく食べられていた料理です。郷土の味に親しみましょう。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.3)
           セシウム−134  不検出(<9.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ちらし寿司  牛乳  星のハンバーグ  五色の短冊サラダ
 七夕汁  七夕ゼリー

 今日は七夕献立です。七夕には織姫と彦星が天の川で会えると伝えられています。給食では2人が会える夜空の星をイメージして、料理の中にたくさんの星形の食材を入れました。皆さんの食べた給食の中にはいくつ星が入っていますか?数えてみてくださいね。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9)
           セシウム−134  不検出(<6.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.0)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳 あじフライ ブロッコリーの彩りサラダ
 イタリアンスープ

 今日のサラダにはパプリカが入っています。パプリカとはオランダ語で「ピーマン」という意味です。パプリカは年中お店に輸入品が出回っていますが、旬は6月〜8月です。もともと唐辛子が辛くならないように品種改良したもので、1990年代にオランダから輸入されるようになると、日本でも人気の野菜になりました。ビタミンA・Cがピーマンの2倍含まれています。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
           セシウム−134  不検出(<7.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.7)
           セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月5日の給食

画像1 画像1
【献立】
 豚丼  牛乳  きゅうりのピリ辛漬け  みそ汁  ヨーグルト

 きゅうりは、夏が旬の食べものです。95%が水分なので水分補給として水がわりに食べているスポーツ選手がいるほどです。新鮮なきゅうりは歯触りがよく、そのままおやつとしても食べられます。夏野菜には、体を冷やしてくれたり、水分補給になる野菜がたくさんあります。旬の夏野菜を食べましょう。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
           セシウム−134  不検出(<7.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.8)
           セシウム−134  不検出(<5.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.3)
           セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月4日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  生揚げのチリソーズ煮  もやしサラダ 
 チンゲンサイのスープ


 青梗菜は中国から来た野菜で、日本ではタイサイともいわれます。シャキシャキとした食感とほのかな甘みがおいしい野菜で、炒め物や煮物、スープ、お浸しなどさまざまな料理に使われます。青梗菜にはβカロテンやビタミンCが豊富に含まれているので、免疫力アップにつながります。今日はスープに入っています。残さず食べてください。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
           セシウム−134  不検出(<7.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.8)
           セシウム−134  不検出(<5.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.4)
           セシウム−134  不検出(<7.4)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538