最新更新日:2024/05/13
本日:count up8
昨日:59
総数:390266
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

6月30日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  チキンのラビゴットソースがけ
 フレンチドレッシングサラダ  かぼちゃシチュー


 ラビゴットソースの「ラビゴット」とは、フランス語で「元気を出させる・元気を回復させる」という意味です。玉ねぎやパセリなどのみじん切りが入ったラビゴットソースはさっぱりとしてとてもおいしいです。もうすぐ夏本番です。なんでも食べて元気に夏をのりきりましょう。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
           セシウム−134  不検出(<7.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
           セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月29日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  鉄っこひじき(前・後期) 生揚げの卵とじ
 こんにゃくのきんぴら  みそ汁


 今日は佃煮の日です。佃煮とは魚介類や海藻、野菜などを調味料で煮詰めたものです。もともとは漁師が幕府に献上できない小魚などを塩・しょうゆなどで煮詰めて保存食にし、「佃煮」として江戸で売り出したのが、全国に広まったといわれています。ものを大切にする心から生まれた料理ですね。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
           セシウム−134  不検出(<7.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
           セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
 チャーハン  牛乳  えびしゅうまい  野菜の中華和え
 はるさめスープ


今日はえびしゅうまいです。高たんぱくで、低脂肪なえびが日本人は大好きです。えびの独特な旨味はアミノ酸が多いためです。えびは漢字で「海」と老人の「老」と書きます。老と書くのは腰が曲がった姿が老人をイメージさせるところからきています。腰が曲がるまで長生きできるところからエビは縁起のよい食材とされています

 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
           セシウム−134  不検出(<6.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.0)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  筑前煮  キャベツときゅうりの漬け物  みそ汁
 冷凍みかん(こども園:一口ゼリー)


今日は食育クイズです。

問題
人は1日3回食事をしていますが、一番太る食事の回数は何回でしょう。

1、1日4回の食事
2、1日3回の食事
3、1日2回の食事

答えは3番の1日2回の食事です。
体は食事の回数が少なくなり、おなかがすいた状態が長くなると、体を守るために、食べたものの栄養をためこもうとします。そのため、いつもより脂肪としてためこみ太りやすくなります。規則正しい食事をしましょう。

 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<7.3)
           セシウム−134  不検出(<8.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.0)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
           セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月4日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ミートソーススパゲティ  牛乳  海藻サラダ  パイナップル

 今日は「朝食を見直そう習慣運動」最終日です。朝食に食べてほしい食べ物はごはん・パンなどの主食、卵や納豆、肉などのおかず、みそ汁やサラダなどの野菜のおかずです。皆さんは食べてくることができましたか?朝食は午前中の大切なエネルギ―源です。今週に限らず、毎日朝ごはんを食べるようにしましょう。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.3)
           セシウム−134  不検出(<4.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<7.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.8)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月23日の給食

画像1 画像1
【献立】
 グリンピースごはん  牛乳  揚げ出し豆腐  ごぼうサラダ  みそ汁

 今日も朝食につてお話しします。今日は朝ごはんに何を食べてきましたか?野菜や果物を食べてきましたか?野菜や果物は体の調子を整えてくれる食べ物です。ごはんだけ、パンだけにならないように、みそ汁やスープに野菜を入れて食べるようにしましょう。朝から野菜を食べて元気に過ごしてください。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
           セシウム−134  不検出(<7.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<7.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.2)
           セシウム−134  不検出(<8.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  鶏肉の照り焼き  きゅうりのゆかり漬け
 けんちん汁  アーモンドフィッシュ(後期)

 今日も朝食についてお話します。今日は朝ごはんに何を食べてきましたか?食べたくないから食べてこなった。という人はいませんか?食べたくないときは、ヨーグルトやバナナなど簡単に食べられるものを食べてみましょう。次にご飯などの主食、次にご飯とおかずというように、少しづつ食べられるようにして、必ず朝ごはんを食べるようにしましょう。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.1)
           セシウム−134  不検出(<6.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<7.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
           セシウム−134  不検出(<8.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  チャプチェ キムチ和え
 肉団子と野菜のスープ

 今日も朝食につてお話しします。朝食には睡眠中に下がった体温を上げるという働きがあります。食事をするとエネルギーが補給されるので、体温が上がり血液の流れがよくなります。脳が活動を始める体温は36度前後といわれています。食べないと体温んも上がらず、体も脳も活動できません。朝食を食べましょう。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<7.1)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
           セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん 牛乳  あじの塩こうじ焼き  卯の花炒り
 みそ汁  紫いもチップ(前・後期)

 今日から「朝食について見直そう習慣運動」がはじまります。皆さんは朝食を食べてきましたか?寝坊をして食べられなかった人はいないでしょうか。朝食は夜の間になくなった栄養を補給するための大切な食事です。早寝早起き朝ごはんを実践しましょう。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
           セシウム−134  不検出(<7.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<7.1)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
           セシウム−134  不検出(<7.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
 フレンチトースト  牛乳  大豆サラダ  野菜スープ
 ふくしまゼリー

 じゃがいもの収穫時期は6月から9月です。じゃがいもにはみかんと同じくらいビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは熱を加えると壊れやすいのですが、じゃがいものビタミンCはでんぷんに守られているので、加熱しても壊れにくいのが特徴です。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.9)
           セシウム−134  不検出(<8.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
           セシウム−134  不検出(<7.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  生揚げと野菜のうま煮  ほうれん草のごま和え
 にら玉汁

 にらは春から初夏にかけて旬になる食べ物です。緑黄色野菜の中でも、ビタミンAを多く含んでいます。ビタミンAは皮膚や粘膜を丈夫にして、抵抗力を高める効果があります。また、にらの独特の香り成分は「硫化アリル」といって、食欲を増す働きや消化を助ける働きがあります。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
           セシウム−134  不検出(<7.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.1)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん  牛乳  豚肉のじゅうねんみそ焼き
ブロッコリーのおかか和え  つみれ汁

 今日はいわしのつみれ汁です。いわしは5月頃から10月頃までが旬といわれていますが、梅雨時期にとれるマイワシは入梅いわしといわれ、特においしくなります。入梅いわしはマイワシだけに使う表現で、煮干しに使われるカタクチイワシイや、めざしに使われるウルメイワシにはこの言い方はしません。お店に行ったときに入梅いわしの姿を観察してみてください。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
           セシウム−134  不検出(<7.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・給食一食
           セシウム−137  不検出(<8.7)
           セシウム−134  不検出(<8.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
 チキンカレー  福神漬け  牛乳  シーザーサラダ  いちご

 シーザーサラダはレタスをメインにしたサラダです。ドレッシングで和え、粉チーズ・クルトンをかけるのが基本ですが、給食では焼いたベーコンとチーズを入れてみました。ちなみにシーザーとは古代ローマの将軍の名前ではなく、考案者であるメキシコにあったレストランの料理人の名前からとったと言われています。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9)
           セシウム−134  不検出(<6.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.9)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・給食一食
           セシウム−137  不検出(<7.9)
           セシウム−134  不検出(<7.8)

6月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  みそいびり  ほうれん草としらすの海苔和え
 のっぺい汁

 今週は地産地消習慣なので、県産の食材をとり入れた献立になっています。地産地消とは、地元で生産されたものを地元で消費することです。地元のものを食べることは、輸送コストが少なくてすむので、環境にも優しく鮮度や栄養価の高いものが食べられます。お店には福島県産の食べ物がどれくらい並んでいるのか見てみてください。また、今日は飯舘の郷土の味「みそいびり」です。よく味わって食べてください。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.9)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・給食一食
           セシウム−137  不検出(<8.8)
           セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
 卵とじうどん  牛乳  おかひじきのサラダ
 さつまいもと煮干しのごまがらめ

 おかひじきは見た目が海藻のひじきに似ていることからおかひじきと呼ばれていますが、かぼちゃやにんじんと同じ緑黄色野菜です。おかひじきは東北地方では昔から食用とされており、生産量が最も多いのは山形県です。シャキシャキとした触感のおかひじきをぜひ食べてみてください。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<8.5)
           セシウム−134  不検出(<10.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・給食一食
           セシウム−137  不検出(<7.9)
           セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月9日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん 牛乳  れんこんバーグ 枝豆とハムのマリネ
 コンソメスープ

 今日のハンバーグに入っているれんこんはシャキシャキとした歯ざわりが特徴で、日本には古くからある野菜です。れんこんは漢字で書くと「蓮」の「根」と書きますが、正しくは根っこではなく「地下茎」と呼ばれる「茎」の部分が大きくなったものです。れんこんの穴は水上から泥の中へ空気を運ぶ管の役割をしています。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<8.5)
           セシウム−134  不検出(<10.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・給食一食
           セシウム−137  不検出(<7.9)
           セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月8日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  豚肉の生姜焼き  野菜炒め  みそ汁

 今日の給食は豚肉の生姜焼きです。豚肉にはたんぱく質やビタミン、ミネラルが豊富です。特に疲労回復に役立つビタミンB1がたっぷり含まれているので、気温が高くなってきて体の疲れを感じる季節には、豚肉を食べて疲れを吹き飛ばしましょう。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・給食一食
           セシウム−137  不検出(<8.8)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  鶏肉とカシューナッツの炒め物
 ポパイサラダ  もずくスープ  青のり小魚(後期)

 今日のサラダはほうれん草を使った「ポパイサラダ」です。ほうれん草はビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素を豊富に含んでいます。特に鉄分はレバーと同じくらい入っています。普段の食事の中で不足しがちなカルシウムと鉄分です。
残さず食べてポパイのように強くなりましょう。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<7.0)
           セシウム−134  不検出(<8.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・給食一食
           セシウム−137  不検出(<8.5)
           セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  ししゃもフライ  茎わかめの炒め物
 いんげんのみそ汁

 6月4日は虫歯予防デー、そして6月4日〜10日までは、歯と口の健康習慣となっています。私たちの歯は大人の歯(永久歯)になると一生その歯で食べ物を食べることになります。虫歯になっても新しい歯は生えてきません。食べ物をよく噛んで食べる、丈夫な歯をつくる食べ物を食べるなど、虫歯にならないように心がけましょう。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・給食一食
           セシウム−137  不検出(<8.1)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  鶏肉と大豆のみそ炒め  きゅうりのコロコロ漬け 
 すまし汁

 大豆は様々な健康効果で注目されています。大豆のタンパク質はコレステロールや血圧を下げるので、生活習慣病の予防に効果があり、イソフラボンという成分は体の老化やカルシウムが体の外に出てしまうのを防いでくれます。また、カルシウムや鉄分も豊富なので、成長期の皆さんにはとても良い食品です。大豆を毎日食べて元気な体をつくりましょう。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
           セシウム−134  不検出(<7.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
           セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538