最新更新日:2024/05/14
本日:count up69
昨日:59
総数:390327
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

3月9日の給食

画像1 画像1
【献立】
 いいたて牛丼  キャベツの浅漬け  凍み豆腐のみそ汁  デコポン
 牛乳
 

 今日は、飯舘産の牛肉を使った牛丼です。飯舘産の牛肉は、以前は「飯舘牛」としてブランド化されていたので、生産者の方たちも大勢いらっしゃいましたが、震災後は村内の生産農家さんは減ってしまいました。しかし、今は企画販売や、商品開発などが行われるようになりましたので、機会があったら、皆さんも飯舘産の牛肉を味わってみてください。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9)
           セシウム−134  不検出(<6.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
           セシウム−134  不検出(<7.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月8日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん さばのカレー焼き  小松菜のじゃこ和え  みぞれ汁  牛乳
 

 今日は3と8で「さばの日」です。鯖は背中の青い「青魚」と呼ばれる分類に入ります。その中でもとても栄養価が高い魚で、血液をさらさらにするDHAやEPAという栄養素を豊富に含んでいます。今日は皆さんに好評だったカレー焼きにしました。残さず鯖の栄養を摂取してほしいと思います。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<4.8)
           セシウム−134  不検出(<4.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ツナごはん 海藻サラダ  にら玉汁  抹茶蒸しパン  牛乳
 

 今日は9年生のリクエスト献立です。9年生は「抹茶蒸しパン」を入れた献立にしたいというめあてをもって、献立を考えてくれたそうです。その後、栄養を考えて、ツナごはん、海藻サラダ、にら玉汁の献立にしたそうですが、ちょっとカロリーオーバーになってしまいました。外食やコンビニでごはんを買うときも、どんな組み合わせにすると体に良いのか、カロリーや脂質を抑えられるのか、考えながら選ぶようにしてみてください。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.6)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
           セシウム−134  不検出(<8.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
 かみかみカレー 福神漬け  ブロッコリーサラダ  ヨーグルト  牛乳
 

 今日はかみかみカレーです。皆さんはいつもよく噛んで食べていますか?噛むことは消化を助けるだけではなく、脳の刺激になったり、肥満の予防になったりと、いいことがたくさんあります。今日はカレーですが、よく噛んで食べてください。

 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
           セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月3日の給食

画像1 画像1
【献立】
 食パン  ブルーベリージャム マーマレードチキン  ブロッコリーサラダ 
 ホタテのクリーム煮  牛乳 

 今日はホタテを使ったクリーム煮です。ホタテは1年中出回っていますが、旬は夏と冬の2回です。ホタテはおいしいだけではなく、たんぱく質や疲労回復に効果のあるタウリン、貧血に効果のある鉄分、味覚機能を保つ亜鉛など栄養が豊富です。高たんぱく低脂肪なホタテを味わってみましょう。

 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.9)
           セシウム−134  不検出(<7.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月2日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ちらし寿司  赤魚の白醤油漬け 菜の花のごま和え  すまし汁 
 桜もち(こども園:ゼリー) 牛乳 

 明日はひなまつりです。ひなまつりは女の子の健やかな成長を祈る行事です。ひな人形を飾って、ちらし寿司やはまぐりのすまし汁、白酒などを食べる節句のお祝いです。今日は1日早いですが、給食でひなまつりメニューを楽しんでください。

 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.5)
           セシウム−134  不検出(<5.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
           セシウム−134  不検出(<6.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
ソースカツ丼 茎わかめとツナのサラダ
みそ汁 チーズ 牛乳 

 今日は「カツ(勝つ)」で受験生を応援するメニューにしました。もうすぐ9年生は高校受験ですね。日頃の勉強の成果を出せるように、体調をくずさないことが大切です。睡眠不足や食事のバランスが乱れるとかぜをひきやすくなります。また、朝食をぬくと午前中の集中力がなくなってしまいます。早寝早起き朝ごはんで受験を頑張ってください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.1)
           セシウム−134  不検出(<7.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.9)
           セシウム−134  不検出(<9.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん 考えるセレクト(鶏肉のアーモンドがらめor鮭のごまマヨネーズ焼き)
小松菜とツナのサラダ みそ汁 デザートセレクト(いちごorデコポン) 

 今日は考えるセレクト給食です。皆さん、自分のおかずを決めるときに何を基準に選んだでしょうか?今回は考えるセレクトなので、自分の体に必要な食材を基準に選んでください。鮭には、アスタキサンチンという成分があり、細胞の老化防止やがん、血管が固くなるのを予防する効果があります。また、DHAを摂取することで集中力や記憶力の向上が期待できます。 鶏肉は高たんぱく低脂肪で、筋肉をつけたい人にはピッタリです。また、ビタミンAも含まれているので、皮膚や粘膜の健康を保つ働きがあります。自分にはどちらが合っていたでしょうか?

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
           セシウム−134  不検出(<6.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<5.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.5)
           セシウム−134  不検出(<7.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  きびなごのカリカリフライ  中華サラダ  八宝菜  牛乳

 八宝菜は中国料理の一つで、「たくさんの宝を集めて作ったようにおいしいおかず」という意味の名前がついています。この八宝菜の味を濃くしてごはんの上にかけたものが「中華丼」という日本発祥の料理になります。ちなみに上海料理には「八宝飯」という料理がありますが、これはもち米を使ったデザートの一種で、中華丼とは全く違うものです。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.7)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<5.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.1)
           セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月24日の給食

画像1 画像1
【献立】
 卵とじうどん  梅かつお和え  さつまいもと煮干しのごまがらめ
 牛乳

 今年は鳥インフルエンザが流行しているため、鶏肉や卵の値段が高くなっています。卵はそのまま食べても良し、煮ても焼いても炒めても良しの食品です。また、卵は「完全栄養食品」といわれるほど、栄養素がバランス良く含まれています。食べ過ぎは良くありませんが、1日に1個は食べたい食材ですね。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.1)
           セシウム−134  不検出(<6.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  おでん  白菜サラダ  しらぬい  牛乳

 今日は「おでんの日」です。なぜ今日がおでんの日になったかというと、熱々のおでんを食べるときに「フーフーフー」と冷まして食べる様子から222(フーフーフー)で2月22日になったそうです。おでんは日本全国で食べられていますが、地方によって具や味に特徴があります。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
           セシウム−134  不検出(<7.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
           セシウム−134  不検出(<7.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
 五目チャーハン  チョレギサラダ  キムチチゲスープ
 ヨーグルト(こども園:みかんゼリー)  牛乳

 今日の汁物は「ふくしま健康応援メニュー」です。福島県民は野菜不足と食塩のとり過ぎといわれています。特に食塩は成人の7割以上が国で定めている目標量より多くとっている状況です。野菜が不足していたり、食塩のとり過ぎは様々な病気の原因になります。大人になっても健康に生活できるよう、食生活には気をつけましょう。今日は減塩で野菜たっぷりの汁物です。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.4)
           セシウム−134  不検出(<7.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.6)
           セシウム−134  不検出(<7.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  生揚げの野菜の旨煮  みぞれ和え  みそ汁  牛乳

 世界中の人々に注目されている和食。人気の理由は、おいしいだけではなく、健康に良いからです。和食の基本の形、主食、主菜、副菜、汁物を大切にすることは、健康的な食生活を送る近道になります。最近は、肉類や油脂類の摂取量が増えてきているため、日本でも生活習慣病になる人が増えてきています。改めて、栄養バランスがとりやすい和食を見直してみませんか。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.9)
           セシウム−134  不検出(<8.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.7)
           セシウム−134  不検出(<7.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
 コッペパン  りんごジャム  いかナゲット  水菜と大根のサラダ
 ポトフ  せとか  牛乳


 今日のデザートは「せとか」です。せとかはみかんとオレンジを交配して作られた果物です。たくさんあるみかんの品種の中でもせとかは「柑橘の大トロ」と呼ばれるくらいみずみずしい果汁と甘さがあります。最もおいしい旬の時期は2〜3月です。お店に行ったときに見つけてみてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<7.3)
           セシウム−134  不検出(<8.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.0)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  れんこん焼売(こども園:焼売)  ほうれん草のおひたし
 あさり汁  いちご  牛乳


 今日は6年生のリクエスト献立です。6年生はきちんと主食、主菜、副菜、汁物をそろえ、栄養のことを考えて献立を作ってくれました。また、嫌いなあさりも健康を考えて献立にとり入れてくれたそうです。皆さんのことを考えて作ってくれた献立です。感謝して残さず食べてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.4)
           セシウム−134  不検出(<6.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鶏肉の香味焼き  春菊のごまドレッシング
 里芋と大根のそぼろ煮  はるか  牛乳


 春菊はβカロテンが豊富な野菜です。βカロテンは、体内でビタミンAに変わり、目や皮膚、粘膜の健康を保つ働きがあります。春菊は鍋物やおひたし、和え物にするほか、やわらかい葉先はサラダにも向いています。ぜひお家でもいろいろな料理に春菊をとり入れてみてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
           セシウム−134  不検出(<6.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
 えびピラフ  スイートポテトサラダ  ビーンズスープ  牛乳
 ハートのプリン


 日本ではバレンタインデーに贈ることが多いチョコレート。最近はカカオポリフェノールが豊富なハイカカオチョコレートを、健康効果が期待できるとして多くのメーカーが販売しています。しかし、チョコレートには脂質が多く、エネルギーも高い食品です。食べすぎは肥満や体重増加の原因となります。おいしいですが、食べすぎには注意しましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.9)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
           セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鶏マヨ  春雨サラダ  ほうれん草とあさりのスープ
 チーズ(後期)  牛乳


 ほうれん草は、鉄分やビタミンC、カルシウムやマグネシウムなどビタミンやミネラルが豊富に含まれている野菜です。また、冬が旬なので、冬のほうれん草は夏のほうれん草より2〜3倍のビタミンCを含んでいます。色の濃い野菜を食べて、寒い冬でも病気に負けない体をつくりましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
           セシウム−134  不検出(<7.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.9)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.0)
           セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
 たんめん  小松菜サラダ  たこ焼き  牛乳


 今日は7年生のリクエスト「たこ焼き」です。7年生からは「たこ焼きは、福島県出身の人が発案したらしいです」とコメントをいただきました。実際にたこ焼きの創始者は会津出身の方のようで、もともとは生地に味のついたたこ焼きを作っていたそうです。今日はソース、マヨネーズ、鰹節、青のりなどたくさんトッピングをしたたこ焼きにしました。福島の人が発明したたこ焼きに思いを馳せて食べてみましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<5.6)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月9日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  豆みそ(こども園:チキンナゲット)  凍み豆腐の煮物
 のっぺい汁  ぽんかん  牛乳


 ぽんかんはインドが原産の柑橘類です。種がたくさんあって食べづらいと感じるかもしれませんが、果汁がたっぷりで味が濃く、おいしい果物です。ビタミンCがたっぷりでストレスや風邪などの病気を予防する働きも期待できます。季節の果物を味わいましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.8)
           セシウム−134  不検出(<7.0)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.2)
           セシウム−134  不検出(<7.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538