最新更新日:2024/05/18
本日:count up38
昨日:33
総数:390720
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

9月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
 大豆入りひじきごはん  厚焼き玉子  じゃこと青菜の和え物
 里芋汁  牛乳

 給食には栄養たっぷりの大豆がよく使われます。大豆には畑の肉といわれるほど、肉や魚と同じく、からだをつくる栄養がたくさん入っています。日本では3000年以上も前から食べられてきました。そのため、豆は日本人の体質によく合っています。大豆を食べて丈夫な体をつくりましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
           セシウム−134  不検出(<7.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  豚肉とナスのみそ炒め  バンサンス−
 とうがんスープ  レモンヨーグルト(前・後期)  牛乳

 ナスは夏野菜ですが、実は9月から食べられる秋ナスも、身がしまっていて、おいしいナスです。秋ナスがおいしいのは昼と夜の温度差が大きくなるため、やわらかくてみずみずしいナスに成長するためといわれています。今日は飯舘産のナスをたっぷり使っています。ぜひ残さず食べてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
           セシウム−134  不検出(<7.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  さんまのかば焼き  ごま和え  あおおさのみそ汁  牛乳

 さんまは秋の代表的な食べ物です。江戸時代から庶民の味として親しまれてきました。さんまはタンパク質、ビタミンが豊富で、特にEPAという魚の脂をたくさん含んでいます。この脂は脳の記憶力をアップさせたり、生活習慣病の予防をしてくれたりいいことがたくさんあります。お家でもお魚をたべるようにしましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
           セシウム−134  不検出(<8.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
           セシウム−134  不検出(<8.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
 いいたて牛丼  豆のおひたし  凍み豆腐のみそ汁  巨峰  牛乳

 今日は、飯舘産の牛を使った牛丼です。かつては村の自慢の産業だった「飯舘牛」は、ブランド牛として確立していました。現在は、村内で牛を生産している農家が12軒に減ってしまいましたが、飯舘牛の復活を願う企画販売や、商品開発などが行われています。ぜひ地元の牛肉を味わってみてください。
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.6)
           セシウム−134  不検出(<7.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.7)
           セシウム−134  不検出(<7.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9月8日の給食

画像1 画像1
【献立】
 塩ラーメン  もち米肉団子  海藻サラダ  とっとチーズ(後期)
 牛乳

 サラダに入っている水菜は京都原産の野菜で、京菜とも呼ばれます。以前は関西方面のみに出回っていましたが、最近では全国で食べられるようになりました。くせがない味なので、とても食べやすく、サラダや鍋物、汁物の材料に使うことが多いです。また、シャキシャキした歯触りが楽しい野菜でもあります。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
           セシウム−134  不検出(<7.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
           セシウム−134  不検出(<6.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  豚肉のみそ焼き  茎わかめのサラダ  じゃがいものみそ汁
 牛乳

 私たちが普段サラダやみそ汁の具として食べているのは、ワカメの葉の部分です。一枚のワカメの真ん中にある芯のような固い部分が茎ワカメといわれるところです。ちなみにワカメの根元には「メカブ」といわれる部分があります。今日は茎わかめを使ったサラダです。よく噛んで食べてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<3.9)
           セシウム−134  不検出(<5.0)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
 なすたっぷりカレー  福神漬け  トマトサラダ  梨  牛乳

 梨はほどよい甘みとみずみずしさが特徴の果物です。みずみずしいだけあって、梨の9割は水分でできています。水分が多いので、汗をかいて失った水分やミネラルを補給するのに最適です。また、梨に含まれている食物繊維が便秘を解消し腸内環境を整えてくれます。旬の味を楽しみましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.4)
           セシウム−134  不検出(<5.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9月4日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  ししゃもフライ  キャベツの浅漬け  かぼちゃのみそ汁 
 牛乳

 厚生労働省では、毎年9月を「健康増進普及月間」と定めています。高齢化が進む日本では、生涯にわたる健康づくりがとても重要です。健全な食生活を実践するために子どもの頃からバランスのよい食事の組み合わせや、減塩の工夫、野菜を食べること、カルシウムをとることを意識して食事をしましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.0)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
           セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
 チリコンカンサンド  コールスローサラダ 
 ピーマンとベーコンのみそカレースープ  牛乳

 チリコンカンはアメリカで馴染みのある料理ですが、もともとはメキシコ料理でした。肉と玉ねぎを炒め、トマトとチリパウダー、豆などを入れて煮込む料理です。最近では日本でも食堂で食べることができるようになりました。給食ではいろいろな材料を入れて作りました。今日はパンに挟んで食べてみてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<7.4)
           セシウム−134  不検出(<8.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
           セシウム−134  不検出(<8.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8月31日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鮭の塩焼き  千草和え  なめこ汁  鉄ワンワンゼリー
 牛乳

 今日は野菜の日にちなんで、野菜から食べる食べ方「べジファースト」で食べてみましょう。ベジファーストは急激な血糖値の上昇を防ぎ、生活習慣病や肥満を抑制するといわれています。外食でラーメンを食べるときに野菜をトッピングしたり、カレーにサラダを足したりするなど、副菜をプラスして、野菜から食べるようにしましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
           セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8月30日の給食

画像1 画像1
【献立】
 キムチチャーハン  春巻き  小松菜の中華和え  わかめスープ  牛乳

 チャーハンは中国料理で、もともとは米をスープで炊いてから炒める「ピラフ」のようなものでしたが、日本ではご飯を他の具と一緒に炒めて食べる「焼き飯」をチャーハンと言っています。給食ではたくさんのご飯を炒めることができないので、具をご飯に混ぜてチャーハンを作っています。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.8)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
           セシウム−134  不検出(<8.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8月29日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  まぐろのケチャップ煮  大根サラダ  みそ汁  牛乳

 マグロは高たんぱく、低脂質、低炭水化物の魚ですが、マグロといっても種類はさまざまで、旬の時期も栄養価も種類によって違います。今の時期によくスーパーで見かけるキハダマグロには鉄分やビタミンB1が多く含まれています。皆さんもお店に行ったときに、まぐろの種類を確認してみましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<5.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.6)
           セシウム−134  不検出(<8.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
 タコライス  かぼちゃと豆のスープ  オレンジ  牛乳

 タコライスはタコスの具をごはんの上にのせた料理です。メキシコのタコスとごはんのライスが合わさった名前なので、メキシコ料理と勘違いしそうですが、実は沖縄発祥の料理です。アメリカ兵が持ち込んだタコスを日本風の味付けにして売り出したのが始まりだそうです。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
           セシウム−134  不検出(<6.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<5.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
           セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
 きつねうどん  豆のおひたし  さつまいもと煮干しのごまがらめ
 牛乳

 今日は枝豆を使ったお浸しです。枝豆は、名前に豆という字がつきますが、大豆が成長する前の未熟な豆のことをさします。そのため野菜の仲間に入ります。成熟すると豆の仲間の大豆になります。枝豆には、カルシウムやビタミンがたっぷり含まれ、体の調子を整えてくれます。夏にはもってこいの食べ物です。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.3)
           セシウム−134  不検出(<4.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<5.9)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.7)
           セシウム−134  不検出(<7.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8月24日の7給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  焼き餃子  五目ビーフン炒め 豆腐と青梗菜のスープ
 牛乳

ビーフンはお米を粉にしたものに水を加え、細長い形にして乾燥させて作られています。お米が原料のため、ライスヌードルという種類に分けられます。乾燥してできているため、長く保存ができる食品です。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.1)
           セシウム−134  不検出(<6.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<5.9)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<5.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8月23日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鶏肉の七味焼き  ごぼうサラダ ミニトマト
 あおさのみそ汁  牛乳

今日はミニトマトクイズです。

問題 : ミニトマトはもともと何のために作られたトマトでしょうか? 

1、駅弁のため 
2、機内食のため 
3、学校給食のため


答えは : 2番です。 
飛行機で出される機内食用に汁がこぼれず、一口で食べられる小さなミニトマトが作られました。  今日は飯舘産のミニトマトです。良く味わって食べてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.2)
           セシウム−134  不検出(<5.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<5.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
           セシウム−134  不検出(<6.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
チキンピラフ  トマトサラダ  コーンスープ パンナコッタ  牛乳

 夏が旬のトマトには、ビタミンAやビタミンCなど多くの栄養素が含まれています。中でもリコピンという成分には、生活習慣病予防や老化防止の効果があると言われています。ヨーロッパでは「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほどです。トマトを食べて健康な体をつくりましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.1)
           セシウム−134  不検出(<7.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.8)
           セシウム−134  不検出(<4.9)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.3)
           セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
枝豆ごはん  ささみのレモン煮  おかか和え かぼちゃのみそ汁  牛乳

 今日はかぼちゃのみそ汁です。かぼちゃには、でんぷんが多く、カロテンをはじめ、他の栄養素もたっぷりの野菜です。天ぷらやサラダ、煮物、スープ、お菓子などいろいろな料理に使われます。ぜひお家でも食べてください。ちなみにイタリア料理でよく使われるズッキーニはかぼちゃの仲間です。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
           セシウム−134  不検出(<6.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.1)
           セシウム−134  不検出(<8.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  パオズ  もやしの中華サラダ 麻婆生揚げ  牛乳

 サラダに入っているきゅうりは、夏が旬の食べ物です。95%が水分なので水分補給として水がわりに食べているスポーツ選手がいるほどです。新鮮なきゅうりは歯触りがよく、そのままおやつとしても食べられます。夏野菜には、体を冷やしてくれたり、水分補給になる野菜がたくさんあります。旬の夏野菜を食べましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
           セシウム−134  不検出(<8.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
 コッペパン  ブルーベリージャム  チキンラタトゥイユ コーンサラダ
 かぼちゃのポタージュ  牛乳

 ラタトゥイユとは、フランスの郷土料理で、野菜の煮込み料理のことです。玉ねぎ、なす、ピーマン、ズッキーニ、トマトなどの夏野菜をにんにくとオリーブオイルで炒め煮するものです。夏野菜が苦手な人もいると思いますが、夏を元気に乗り切るために一口は食べるようにしましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<8.3)
           セシウム−134  不検出(<10.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
           セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538