最新更新日:2024/05/18
本日:count up39
昨日:33
総数:390721
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

7月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鶏肉の照り焼き  なすのみそ炒め みそ汁
 アーモンドフィッシュ(後期)  牛乳

 なすは夏から秋にかけて旬の野菜です。なすは昔から体を冷やす野菜とされており、夏の暑い時期にぴったりの野菜です。また、紫の皮の部分にはナスニンという成分が含まれていて、細胞の老化を防ぐ働きがあります。なすは、油との相性がいいので、揚げたり炒めたりすると、色が鮮やかになり吸収がよくなります。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.6)
           セシウム−134  不検出(<7.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  あじフライコチュタルソース  チョレギサラダ
 キムチスープ  牛乳

 チョレギとは、韓国料理のひとつである浅漬けキムチのことをいいますが、韓国では浅漬けキムチのことを、コッチョリと呼びます。つまり、韓国にはチョレギのことを指すコッチョリ(浅漬けキムチ)はありますが、チョレギサラダという料理はありません。実はチョレギサラダは日本で考えられたものです。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
           セシウム−134  不検出(<8.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  生揚げの肉みそかけ  いんげんのじゅうねん和え
 とうがんとみょうがのみそ汁  牛乳

 
 今日は「飯舘の味の日」です。飯舘村では昔からじゅうねんを使った料理が作られています。じゅうねんは、から炒りして、すり鉢ですりつぶして使います。香ばしい香りと風味が食欲を増してくれます。また、みそ汁に入っている冬瓜は冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜です。冬まで保存しておくことができるので、冬の瓜と書くようになったそうです。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.1)
           セシウム−134  不検出(<6.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  キムチ納豆  きゅうりのごま酢和え  カレー肉じゃが
 牛乳
 
 今日は7と10で納豆の日です。納豆は昔から健康に良いとして親しまれてきた発酵食品です。納豆には大豆の栄養素がそのまま入っているほかに、ナットウキナーゼという酵素があり、血液をさらさらにし、脳梗塞などの血管を詰まらせる病気の予防に役立ちます。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<7.6)
           セシウム−134  不検出(<7.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.1)
           セシウム−134  不検出(<6.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
           セシウム−134  不検出(<8.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月5日の給食

画像1 画像1
【献立】
 夏野菜カレー  福神漬け  シーザーサラダ  ピーチコンポート
 牛乳
 
 今日は夏野菜を使ったカレーです。野菜は、たくさんとれる旬の時期に一番栄養が高く、その時期に必要な栄養素が詰まっています。その中でも夏野菜には水分やカリウムが多く、体にこもった熱を体の外に出してくれる働きがあります。そして彩りもきれいなものが多いので、暑さで落ちてしまいがちな食欲も刺激してくれます。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.2)
           セシウム−134  不検出(<4.6)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.1)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月4日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  いわしの蒲焼き  キャベツときゅうりの浅漬け
 じゃ玉汁  ビーンズカル(後期)  牛乳
 
 いわしにはDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富に含まれています。魚の脂肪は、血液の流れをよくする働きや、血圧を下げる効果があります。また、中性脂肪を少なくする働きや、脳の働きをよくするとも言われています。いわしをお家で食べてください。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.7)
           セシウム−134  不検出(<5.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月3日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  チンジャオロース−  小松菜とわかめのじゃこ和え
 中華スープ  桃の杏仁豆腐  牛乳
 
 チンジャオロースーはピーマンと細切りにした肉などを炒めて作る中華料理です。ピーマンには苦味があるので苦手な人もいると思いますが、ビタミンCがたくさん入っているので、病気予防の効果が高くなるだけでなく、疲れをとってくれたり、日焼けした肌のためにもよい効果があります。ぜひ食べてください。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
           セシウム−134  不検出(<7.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月30日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  かみかみタコメンチ  千キャベツ  豚汁
 チーズ(後期)  牛乳
 
 今月のめあては「よく噛んで食べよう」でした。皆さんはよく噛んで食べることができたでしょうか?噛むことは消化をよくするだけでなく、歯の健康や肥満予防、脳の活性化など私たちの健康ととても深く関わっています。将来、健康で元気に生活できるようによく噛む習慣をつけましょう。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.7)
           セシウム−134  不検出(<7.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.0)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.3)
           セシウム−134  不検出(<7.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月29日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鶏肉とカシューナッツの炒め物  切干し大根の中華和え
 もずくスープ  青のり小魚(後期)  牛乳
 
 日本人は塩分をとり過ぎているため、国は減塩を進めています。
今日は減塩クイズです。

問題 : 味が足りないときはどれをかけると減塩できる?

   1、しょうゆ
   2、レモン汁
   3、ソース



答え : 2、 レモン汁など塩を含まないもので味をプラスすると減塩ができます。皆さんも工夫してみてください。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.7)
           セシウム−134  不検出(<6.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.0)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
           セシウム−134  不検出(<7.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  生揚げと野菜のうま煮  ごま和え  にら玉汁  牛乳
 
 にらは春から初夏にかけて旬になる食べ物です。緑黄色野菜の中でも、ビタミンAを多く含んでいます。ビタミンAは皮膚や粘膜を丈夫にして、抵抗力を高める効果があります。また、にらの独特の香り成分は「硫化アリル」といって、食欲を増す働きや消化を助ける働きがあります。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.1)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
           セシウム−134  不検出(<7.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月26日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ビビンバ  キャベツのドレッシング和え  肉入りワンタンスープ 
 豆乳プリン  牛乳
 
 ビビンバは韓国料理のひとつです。ビビンバは「混ぜる」という意味の「ピビム」とごはんという意味の「パプ」が組み合わされた言葉です。名前の通り、ごはんと具をスプーンでよく混ぜて食べる料理です。韓国ではよく唐辛子を香辛料として使います。唐辛子には食欲増進や消化機能の向上効果、体を温める働きなどがあります。少し辛いかもしれませんが、残さず食べてください。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.7)
           セシウム−134  不検出(<7.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
           セシウム−134  不検出(<7.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月23日の給食

画像1 画像1
【献立】
 スパゲティミートソース  海藻サラダ  パイナップル  牛乳
 
 今日のデザートはパイナップルです。パイナップルは亜熱帯から熱帯地方で育つ南国の果物です。日本では、沖縄で6月〜7月頃に旬をむかえます。パイナップルは果実の形が松かさ(英語でパイン)に似ていて、味はりんご(アップル)のようだったことから、パイナップルと名付けられたそうです。旬の果物を味わってください。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.0)
           セシウム−134  不検出(<8.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  ほっけの塩焼き  キャベツときゅうりの即席漬け
 肉じゃが  牛乳
 
 じゃがいもの収穫時期は6月から9月です。じゃがいもにはみかんと同じくらいビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは熱を加えると壊れやすいのですが、じゃがいものビタミンCはでん粉に守られているので、加熱しても壊れにくいのが特徴です。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.1)
           セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
 チャーハン  えび焼売  野菜の中華和え  春雨スープ  牛乳
 
 今日はえびしゅうまいです。高たんぱくで、低脂肪なえびが日本人は大好きです。えびの独特な旨味はアミノ酸が多いためです。えびは漢字で「海」と老人の「老」と書きます。老と書くのは腰が曲がった姿が老人をイメージさせるところからきています。腰が曲がるまで長生きできるところから、えびは縁起のよい食材とされています。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<6.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.3)
           セシウム−134  不検出(<5.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鶏肉と大豆のみそ炒め  きゅうりのコロコロ漬け
 すまし汁  牛乳
 
 大豆は様々な健康効果で注目されています。大豆のタンパク質はコレステロールや血圧を下げるので、生活習慣病の予防に効果があり、イソフラボンという成分は体の老化やカルシウムが体の外に出てしまうのを防いでくれます。また、カルシウムや鉄分も豊富なので、成長期の皆さんにはとてもよい食品です。大豆を毎日食べて元気な体をつくりましょう。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9)
           セシウム−134  不検出(<7.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.2)
           セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  かつおの南蛮酢  ひじきの炒り煮  みそ汁  牛乳

 
 6月は国が定める「食育月間」です。食べることは生きていくうえで欠かすことができません。いつまでも健康で心も豊かに暮らしていくために、食に関する知識を身に付け、健康な食生活を実践できるようにしていくことが大切です。ぜひお家でもできることから取り組んでみましょう。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
           セシウム−134  不検出(<6.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
           セシウム−134  不検出(<8.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  五目厚焼き玉子  野菜の胡麻ドレッシング和え
 のっぺい汁  牛乳
 
 今日は朝ごはんに何を食べてきましたか?野菜や果物を食べてきましたか?野菜や果物は体の調子を整えてくれる食べ物です。ごはんだけ、パンだけにならないように、みそ汁やスープに野菜を入れて食べるようにしましょう。朝から野菜を食べて元気に過ごしてください。 今日の県産食材は米、卵、キャベツ、ほうれん草、鶏肉、牛乳です。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<5.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  肉団子の酢豚風  春雨サラダ  ほうれん草のとろみスープ
 牛乳
 
 今日は食育クイズです。
問題 : 人は1日3回食事をしていますが、一番太る食事の回数は何回でしょう?
  1、1日4回の食事  
  2、1日3回の食事  
  3、1日2回の食事  


答えは3番の1日2回の食事です。

体は食事の回数が少なくなり、おなかかすいた状態が長くなると、体を守るために、食べたものの栄養をためこもうとします。そのため、いつもより脂肪としてためこみ、太りやすくなります。きちんと朝食も食べて、肥満予防をしましょう。 今日の県産食材は米、鶏肉、豚肉、ハム、もやし、豆腐、ほうれん草、牛乳です。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.5)
           セシウム−134  不検出(<7.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ハヤシライス  フルーツヨーグルト  あとひきみそ大豆(前・後期)
 牛乳
 
 今週は「朝食について見直そう週間運動」が行われています。皆さんは朝食を食べてきましたか?寝坊をして食べられなかった人はいないでしょうか?朝食は夜の間になくなった栄養を補給するための大切な食事です。早寝早起き朝ごはんを実践しましょう。 今日の県産食材は米、牛肉、トマト、いちご、ヨーグルト、大豆、牛乳です。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
           セシウム−134  不検出(<7.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
           セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  豚肉のみそ焼き  ほうれん草の白和え
 豆腐となめこのみそ汁  ふくしまゼリー  牛乳
 
 今週は地産地消推進週間なので、県産の食材をとり入れた献立になっています。地産地消とは、地元で生産されたものを地元で消費することです。地元のものを食べることは、輸送コストが少なくてすむので、環境にも優しく、鮮度や栄養価の高いものが食べられます。お店には福島県産の食べ物がどれくらい並んでいるのか見てみてください。ちなみに今日の県産食材は米、豚肉、ほうれん草、大豆、豆腐、なめこ、ゼリー、牛乳です。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<7.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
           セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538