最新更新日:2024/05/18
本日:count up1
昨日:40
総数:390722
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

奉仕作業4

多くの皆様のおかげで、遊具周りの草がなくなりました。
子どもたちがより一層遊びやすくなったことと思います。
子どもたちもまた、保護者の方に見守られながらの体力テストで、力を発揮できたのではないかと思います。
多くの皆様にご協力いただき、学校の環境がぐっと良くなりました。
本当にありがとうございまいした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業3

今度は遊具の周りの除草作業です。
PTA会長さん、校長先生が草刈り機で一気に刈り込みます。
子どもたちの体力テストを横目に、手作業でさらに草を抜いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業2

作業の合間の休憩です。
子どもたちは土曜授業で体力テストを実施しています。
その様子を見られるのは、なかなか新鮮に映ったようです。
そして、大人も体力テストに興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

フラワープロジェクト3

植える花を並べています。
色の具合や伸び方を見ながら、並べ方を決めていきます。
きれいに見えるための見せ方について、熱い議論が繰り広げられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業・フラワープロジェクト1

PTA活動として、本日は奉仕作業を実施します。
とてもよい空の下、保護者と教員が一緒になって、学校敷地の整備をしていきます。
まずはPTA会長様、校長先生よりあいさつをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年2組 理科 質量をはかる

地球上でも月面上でも変化しない「物質そのものの量」のことを、「質量」と言います。
今日は、上皿てんびんを使って、お手玉、ビー玉、消しゴムなど、教室にある物の質量をはかりました。「質量」の概念を目で見ながら感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期課程 高校説明会 2日目

 2日間にわたって、10校の県立高等学校の説明を聞きました。7年生は「高校ってどんなところ?」「将来の自分とどうつながっていくのだろう?」と考える機会となりました。8年生は、昨年度とは違い、自分の将来を見据えて考える時間になりました。そして9年生は、将来の目標や夢に向かうために自らの歩みをどのようにしていくか、真剣に向き合うことができた時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期課程 高校説明会 1日目

福島県立高校の先生に来校いただき、各高校の特色をお話していただきました。
生徒それぞれが、進路選択のために、真剣に聞いたり質問したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期期末テスト

後期課程では、本日、1学期期末テストが行われました。
この日のために自分で計画を立て、学習を進めてきました。
学習の成果は発揮できたでしょうか。
3学年とも、真剣な態度でテストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年 上手に歯を磨こう

先日の歯科検診を受けて、養護教諭から、歯の磨き方の指導がありました。
丁寧に磨き、歯肉炎を防いだり、歯垢を落としたりして、虫歯予防をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年 いいたて学 地域の方へインタビュー そのその2

飯舘の「イベント・施設」について考えるグループは、三千本の桜を育てる会田さん夫妻、スポーツ公園の管理やスキー教室のイベントを企画している林さん、工房マートルを経営する大槻さん、コーヒー屋の食堂を経営する横山さんに、それぞれインタビューしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年 いいたて学 地域の方へインタビュー その1

総合的な学習の時間「いいたて学」で、飯舘村で頑張っている方へのインタビューを行いました。
飯舘の「食」について考えるグループでは、牛を育てる山田さん、あぶくまもちをつくっている青田さんにインタビューしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7年家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生の家庭科の授業で、しょうが焼き、ほうれん草のごま和えを作りました。
これまでに学習した肉の調理上の性質をもとに実習を行いました。
班の中で役割分担を行い、片付けも同時進行で行うことができました。
食べる人のことを考えて美しく盛り付け、美味しく作ることができました。

7年 理科 安全に正しく使いこなそう

7年生は、これから化学実験を多く実施していきます。そこで使用する器具の操作をマスターしようと頑張っています。今日はガスバーナーを安全に使うために、分解して仕組みを理解したり、先生の手本を見ながら実際に自分で火をつけたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

温かいご支援に感謝いたします

青森県の「青森・チェルノブイリ子ども支援ネット」様より、子どもたちへリンゴジュースをいただきました。
同団体からは、東日本大震災の後から継続して村の子どもたちへ温かい思いを頂戴しております。
この3年間は感染症予防のため来校が叶いませんでしたが、今年ははるばる青森から届けていただきました。
学校からは9年生の児童生徒会長が代表して受け取りました。
児童生徒会長は5年生の時にも学校代表で受け取っており、久しぶりの嬉しい再会となりました。
義務教育学校ならではの一コマです。
画像1 画像1
画像2 画像2

中体連 相双地区大会 バドミントン競技

本日から2日間にわたり(6/7~8)、相双地区の中学校体育大会(中体連)が行われます。

本校からはバドミントン部が出場します。
今日は、女子団体戦が行われました。

日頃の部活動の練習の成果を発揮し、全力でプレーしました。
結果は、惜敗でした。

明日は、男子と女子個人戦があります。
勝利にむかって全力をつくします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(表彰披露、バドミントン大会壮行会)

全校集会では、大会で素晴らしい成績を残した児童生徒の表彰披露と、明日から二日間行われる中体連バドミントン大会の壮行会を行いました。陸上部から熱いエールが送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期課程「今日の気になる記事は・・・」

今年度のNIEが先月からスタートしました。毎週火曜と木曜の朝の活動です。気になる新聞記事について、要約と意見文を書きます。環境問題や政治、職業、食など、さまざまな内容から、どのような記事に興味をもったでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 「いいたて学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で福島大学に行ってきました。食農学部でお米の研究を見学し、学食でお昼を食べました。午後は、大学生に昨年度の「いいたて学」の取り組みを発表するなど、今年度の「いいたて学 飯舘の未来」につながる充実した時間になりました。

9年 理科「電池とイオン」 乾電池を使わずに、電子オルゴールを鳴らそう!

レモン、銅板、亜鉛板を用いて、挑戦しました。
「レモンは乾電池の代わりだから・・・」「レンモンには+極・ー極はないから、銅と亜鉛で+極・ー極を作ればいのかな?」「直列になるようにつなごう。」など、試行錯誤しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538