ここでは、今後の予定や生徒の活動の様子、各種のお知らせ等を掲載しています。

5月16日 生活習慣づくり・学習習慣づくり

画像1画像2
 5月30日、31日に行われる今年度第1回の定期テストに向け「チャレンジ40」がスタートしました。
 本日から2週間の家庭学習時間の基準を40時間とし、それぞれが計画的に学習を進める習慣作りの契機とする取組です。
 合わせてこの期間内に学区内の小学校と一緒に「元気アップ週間」の取組も行います。睡眠や食事、そしてメディア接触時間などを考え、望ましい生活習慣づくりの契機とするものです。
 保護者の皆様にもご協力いただきます。ありがとうございます。

読書のすすめ

 豊かな情操の育みにつなげ、学ぶことの楽しみにふれる機会にもなるよう、生徒に読書を勧めています。
 学校では、学校司書や生徒会の図書委員が中心となって、図書室を整えたり、楽しいディスプレイをしたりしています。また、生徒が本にふれる機会を増やすべく、各階の教室前のオープンスペースに展示や貸出を行うコーナーも設けています。
 今週からは、生徒が気軽に書籍に親しむための取組として、昼休みにオープンスペースで「出前貸出」を開始しました。
画像1
画像2
画像3

5月10日 防災学習・避難訓練

画像1画像2画像3
5月10日

 全校一斉の防災学習と避難訓練を行いました。
 今回は特に地震について、映像資料や教材を使って学び、避難訓練も地震を想定して行いました。
 中越地震から20年となる今年、またしても甚大な被害をもたらす能登半島地震が発生してしまいました。被災された方々のことを思うと胸が痛みます。被災者の方々の心が少しでも癒えることと、被災地の一日も早い復興を願うばかりです。
 生徒たちも全員真剣な態度で訓練に臨むことができました。

5月9日 教育実習開始

画像1
5月9日

 今回の教育実習生は2名。2名とも当校の卒業生で、実習期間は5月29日までの予定です。
 教科は理科と保健体育、学級は2年1組と3年2組、部活動は陸上競技部を中心に生徒と接し、教職について学びます。
 写真は、初日を終え、控え室で今日の実習のまとめをしているところです。
  

5月9日 生徒総会 学級審議

画像1画像2画像3
5月9日

 5月21日に行われる生徒総会に向けた各学級での議案審議です。
 学習用端末(タブレットPC)に配信された議案書を基に、慎重審議を行いました。
 生徒会総務の入念な準備、各学級の役員の適切な進行で、滞りなく審議が行われました。
 民主主義には時間と手間が必要ですが、この社会の根幹を成す仕組みをしっかり学習しています。

生徒の活躍(女子ソフトテニス部)

画像1
○第50回 原田・根津杯中学生ソフトテニス大会

個人戦女子の部 第3位 3年生ペア

学級目標づくり

画像1画像2画像3
 少し前になってしまいますが、各学級で、工夫を凝らして学級目標を決めたり、決まった目標を掲示物にしたりする活動を行いました。皆で知恵を出し、付せんをつかったり、車座になって話し合ったり、楽しそうです。
 同じ年に生まれ、同じ土地で暮らし、六中の同じクラスに所属することになった生徒たち。この出会いが良きものになることを願います。
 


生徒の活躍(男子ソフトテニス部)

画像1
○南魚沼協会杯 中学生ソフトテニス大会
・男子Bリーグ 第2位
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31