最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:27
総数:78499
<学校目標>豊かな心を持ち、辛抱強く自分を鍛え、自ら学ぶ生徒になろう

放課後自主学習が始まりました。

6月16日(水)に本年度最初の放課後自主学習が行われました。今年度は18名の生徒が希望し、6名の見守り支援の先生方のお力をお借りしてスタートすることができました。
当日は急な夕立もありましたが、10分前には「ゆりのき」に来て、学習を始めている生徒も多く見られました。また、始まってすぐに見守り支援の先生に質問をする生徒も見られました。集中して学習に取り組むことができ、大変よかったと思います。これからもこの時間をより充実させ、自ら学ぶ力(確かな学力)を身につけていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

プール開き

昨年度は、新型コロナ感染症対策のためプールでの水泳の授業は行いませんでした。しかし、本年度は感染対策をとり、行う運びになりました。それにともない、水泳の授業期間中の安全と無事を祈って,2年ぶりにプール開きが行われました。
まだ、雨の日が多いため、水温など授業まではあと少しという状況ですが、1件の事故もなく,安心・安全に水泳授業ができるように取り組んでまいります。
画像1 画像1

授業参観・情報モラル講演会がありました

6月15日(火)に本年度最初の授業参観と情報モラル講演会を行いました。多くの保護者の皆様に来校していただき、生徒達の学びの姿を見ていただくことができました。また、情報モラル講演会では、安曇野市警察署 生活安全課の係長さんとスクールサポーターさんより「インターネットの危険性とインターネットの上手な使い方」についてお話をお聴きしました。

保護者の方からの感想をほんの一部ですが紹介します。
・クロームブックを使って授業をしている姿を見るのは初めてでしたので、よかったです。
・半分しか授業を見れなかったが、集中して授業を受けていてよかった。
・難しい内容の中にも時折ユーモアを加えて話してくださり、とても楽しく取り組んでいる様子がうかがえました。
・子どもたちが男女ともに楽しくやっていたのでよかったです。
・グループで話し合いをするときも、自分の意見をしっかり伝えつつ、相手の意見も聞けていてよかったと思う。

次回の参観日は9月9日(木)の予定です。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月1週目・2週目の大会結果の速報です。

【安曇野市予選会】
〇男子ソフトテニス 団体は3位で中信大会へ 個人は8ペアが中信大会へ
〇女子ソフトテニス 団体は3位で中信大会へ 個人は3ペアが中信大会へ
〇男子バスケットボール 2敗で中信大会出場ならず
〇女子バスケットボール 1勝1敗で中信大会出場ならず
〇卓球   男子団体は2位で中信大会へ 男子個人は5名が中信大会へ
女子団体は2位で中信大会へ 女子個人は2名が中信大会へ
【中信地区大会】
〇陸上競技  男子5名、女子4名が県大会へ
〇サッカー  予選リーグ2位で6/20(日)の大会へ


画像1 画像1

「学校だより第3号」より 3学年の様子

 5/31(月)の6校時に、校庭にて3学年の壮行会が行われました。いよいよ3年間の部活動の区切りの大会を迎えます。各部から力強い決意表明があり、お互いの健闘を祈って学年の仲間としてエールを送り、学年の士気を高めることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「学校だより第3号」より 2学年の様子

 5/28(金)の6校時、市政講座の授業が行われました。放送による授業でしたが、安曇野市の課題「どのような制度や工夫があれば、子どもの貧困問題が少しでも解消されるのか」「貧困に対する差別や偏見のない社会の実現のために自分たちができることは何か」について、一人ひとり真剣に考えることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「学校だより第3号」より 1学年の様子

 5/28(金)に白馬で体験学習を行いました。白馬ジャンプ台の見学をし、午後はEXアドベンチャーで「一歩踏み出す勇気」をテーマに、アスレチックやチームで気持ちを一つにするためのいろいろなゲームを体験しました。天候にも恵まれ、初夏の白馬を思いっきり満喫してきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

謙虚に 一途に 前向きに 〜中体連開幕!〜

画像1 画像1
5月31日には、学年で壮行会を開き、それぞれの健闘を誓い合いました。廊下には、下級生からの応援メッセージが飾られています。多くの方から支えられて取り組んできた部活動の総決算とも言える中体連の夏季大会の予選が始まっています。しっかりした形で最後の大会に参加できることを感謝し、今までの努力を信じて全力で挑んでほしいと願います。 
画像2 画像2

5月のいじめ0宣言の日

三郷中学校では、生徒会によって「いじめ0宣言」が定められています。
いじめ0宣言の前文には、「誰もが安心して気持ちよく生活できる学校」という言葉があります。5年前の生徒会で「誰もが安心して気持ちよく生活できる学校にするためにどうしたらいいか」を全校で考えました。話し合いの中で、たくさんの意見が出されましたが、一番多かったのは「いじめのない学校」でした。そこで生徒会が中心となって、いじめ0宣言を作成し、平成28年12月16日の生徒総会で決まりした。いじめ0宣言は、先輩がつくりあげた大切なものです。
宣言文を作成する中心となった当時の生徒会長は、「みんなが意識して生活することによって、いじめ0宣言は完成する」と述べています。そして「いじめ0宣言を三郷中の新たな伝統に」とし、「私たちの時はこの宣言文を作るだけで終わってしまったので、次からはあなたたちがより良いものにしていってほしい」というメッセージを残しています。
それを受け、4年前には、いじめのない学校にするためにどうしたらよいのか、それぞれの委員会で何ができるか話し合いました。その結果「いじめ0宣言の日」を設けて、各委員会で活動を行うことを進めてきました。この「いじめ0宣言」の精神を具現化していくために3年前からいじめ0宣言の日の活動がスタートしました。各委員会で考えた、いじめ0にするための活動を毎月30日(休日の場合は変更あり)に行っています。主に、仲間とのコミュニケーションを深める機会と考えています。
5月のいじめ0宣言の日は、給食委員会の担当で、クイズを行いました。4人グループで話し合いながら、答えを考えていくことで、仲間とのコミュニケーションをとる、ということでした。楽しいクイズに、笑顔で話し合う場面が各教室で見られました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学年目標決定!

画像1 画像1
18日にグーグルミートで学年集会を行い、学年目標の発表と「25人のテストジャンパー」の動画を観ました。学年目標は1組の生徒が考えてくれた「一人の小さな光を、151人で大きな光にしていこう」に決まりました。この学年目標には「太陽のような明るい学年・学校をみんなでつくっていきたい。151人で協力して、できないこともできるようにしていきたい。」という願いが込められています。
「25人のテストジャンパー」は、長野オリンピック男子スキージャンプ団体で日本が金メダルを取れた裏側には、悪天候により競技が中止になりかけたときに、テストジャンパー25人全員の協力があったから・・・という内容でした。仲間のために自分に何ができるか、力を合わせることの大切さを感じさせられるもので、自分たちの学年目標や明日のEXアドベンチャーにも関連させながら観ることができました。

2学年目標決定

画像1 画像1
2学年みんなの投票により学年目標が『威風堂々〜三郷中を支える柱となれ〜』に決まりました。学年目標の発表を受けて、学年生徒会を行いました。委員会ごと別れて、正副委員長を決め、早速活動内容の話し合いを行いました。考えて見ると、あと半年ほどで生徒会を引き継ぐ立場となります。学年の力を高めると共に、学校を引っ張っていくための準備として学年生徒会の活動を大切にしていきましょう。

2学年クラス紹介をしました

画像1 画像1
本来なら宿泊学習で予定していたクラス紹介を特別日課の中で行いました。15分で話し合い、すぐに発表ということで、リーダーシップや団結力、決断力などが問われるちょっと難しい企画でした。限られた時間の中でしたので、練習もままならない中でしたが、各クラスそれぞれに個性ある発表ができました。うまくいったことも、そうでなかった所も、これからのクラス作り、学年作りの糧として、さらなる団結をしていきましょう。

第1回地域学習会

三郷中学校では、年3回、各地区で講師の先生をお招きして、「地域学習会」を行っています。先日は、感染症対策を万全に整え、1回目の学習会を学校・公民館を会場に行いました。
講師の先生方より、地区の歴史や文化財、古くから地域を潤してきた「堰」(一般的には、水をせき止める「せき」と読みますが、安曇野地域一帯では、用水路全体のことを指し「せぎ」と呼んでいます)などについて教えていただきました。
生徒たちは、自分で住んでいる地区であっても、新たに知ることが多いことに驚き、地区のことをさらに知りたい、調べたい、という意欲を高めていました。
2回目は、フィールドワークを行う予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

GW明け、1学年の生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
〈部活に生徒会、そしてテスト勉強がはじまりました〉
 生徒総会(5月7日)が、新型コロナウイルス感染予防のため、リモートで開催されました。教室からは出ませんでしたが、先輩方の緊張感のある、だけど堂々としている姿、かっこよかったという1年生の声を多く聴きました。1年生の当番活動も本格化してきています。
4月30日から部活動正式入部となりました。GW中も部活動に参加した一年生もいたかと思います。小学校と異なり、部活動が終わって家に帰ると、びっくりするぐらい遅い帰宅になります。そこからテスト勉強や、日頃の宿題があるわけです…。自分で作成したテスト計画表をもとに見通しをもった学習をしていきましょう。


生徒総会

画像1 画像1
生徒総会で、本年度の年間活動計画案と予算案を審議しました。
前回同様感染症対策のため、役員のみ講堂に集まり、会員は教室で映像を通して参加するリモート開催となりましたが、各教室では、議案書に目を通しながら真剣に提案を聞き考える姿が見られました。
全ての案が賛成多数で承認され、正式に生徒会活動のスタートとなりました。

交通安全教室

安曇野警察署の方を講師にお招きし、交通安全教室を行いました。
今回は特に、自転車の安全な乗り方について、お話をお聞きしました。
中学生も、通学をはじめ様々なシーンで自転車を利用しますが、自転車も道路交通法上は「車輌」であることを確認しました。
自転車の運転によって、自分自身が事故に遭わないのはもちろんのこと、他の人を事故に遭わせない心がけが必要です。
警察官から「意識」という言葉を大切にしてほしい、というお話がありました。今回学んだことを常に意識して、自分と他の人の命を守っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

第一回生徒会

画像1 画像1
新年度初めての委員会がありました。

今年度の生徒会テーマは
「飛躍
 〜3色の翼でさらなる高みへ〜」

生徒自身の力を結集させて、
よりよい三郷中学校を創っていきましょう。

命を守る活動 避難訓練

画像1 画像1
入学・進級し、新しい自分の教室からの避難経路・避難方法を確認するねらいで、避難訓練を行いました。
「お・は・し・も」の約束を守って、迅速に避難することができました。
いざという時に備え、命を守るための大切な活動です。
あわせて、防災・減災についても考えていきたいですね。

学習・GIGAスクールオリエンテーション

三郷中学校では、今年度も「学び合い」学習を進めていきます。
「学び合い」学習とはどのようなものか、
全校で確認し合いました。
続いて、今年度から始まる、一人一台のChromebookを活用する
「GIGAスクール構想」に伴い、
ログイン方法やClassroomへの参加の仕方について学習しました。
今までとは全く違う学習環境になっていきます。
どの生徒も、自分専用の端末に目を輝かせていました。
これからの学習がますます楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

部活動発足会・1年生への説明会

部活動発足会が行われました。
三郷中学校の部活動は「人間力」を高めることを目指しています。
「人間力」とはどんな力か、そして、高めるにはどうしたらいいのか、
考え合い、部活動を始めました。
翌日には、1年生への部活動説明会が行われました。
どの部も、少しでも多くの1年生に入部してもらおうと
工夫を凝らした紹介をしていました。
1年生は今後、部活動見学を経て、入部となります。
早く活動したくてうずうずしている生徒も多いでしょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/14 1・2年中間テスト
安曇野市立三郷中学校
〒399-8101
住所:長野県安曇野市三郷明盛1885-1
TEL:0263-77-2024
FAX:0263-76-3303