最新更新日:2024/05/01
本日:count up12
昨日:26
総数:78669
<学校目標>豊かな心を持ち、辛抱強く自分を鍛え、自ら学ぶ生徒になろう

いよいよ、明日は、卒業証書授与式。

 いよいよ、明日「第70回安曇野市立三郷中学校卒業証書授与式」が行われます。感染症対策のため全校での式はできませんが、クラス別の卒業証書授与式に向け、2年生を中心にできる限りの準備をしていただきました。
 いよいよ明日は、3年生の巣立つ日です。よい一日になることを祈っています。

画像1 画像1 画像2 画像2

14名の先生方とのお別れ

令和3年度末の人事異動により、14名の先生方とお別れすることとなりました。(詳しくは本日配布の学校だよりをご覧ください。)
三郷中学校にお世話になった期間には長短がありますが、保護者や地域の皆様には大変お世話になりました。
お別れはとても寂しいですが、どの先生方も皆さん一人ひとりの今後の成長や活躍を期待しています。
画像1 画像1

ICT端末の更新作業

本年度は、GIGAスクール構想による一人一台端末が導入された元年でした。日々、授業や学習、生徒会活動や部活動などに使われた一人一台端末。本日、全校一斉にパネルやキーボードの清掃作業、そして、中身の設定などの更新作業などが行われました。
来年度もさらに有意義に使えるよう、使い方などもアップデートしていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

3学期終業式

 本年度最後の終業式が本日行われました。感染症対策のため放送にて行いました。まず、3人の学年の代表の皆さんが、自分の考えやクラスへの思い、新年度への意気込みを発表してくれました。目標や課題を振り返り、そこから次へつなげていこうとする発表が素敵でした。
 校長先生からは、「木は冬に蓄え、春、花を咲かす」というお話をいただきました。厳しい冬の時期、雪や氷におおわれても、これからやってくる春に備えて準備をしている講堂前の桜のつぼみの姿と、コロナ禍で自由には活動できなかったけれど、じっくり学び、たくましく生きた皆さんの姿を重ね合わせ、「新年度、それぞれの場所で、自分らしい花を思いっきり咲かせてほしい」というお話をしていただきました。
 明日は卒業式です。本来ならば、全校みんなで、卒業生をお祝いするところですが、叶いません。1,2年生の皆さんは、3年生の卒業を家庭からお祝いしてほしいと思います。

画像1 画像1

3月9日(水)各学年の取り組み(1年)

 1年生は、学年レク及び加藤史子先生のメンタルトレーニング研修会を行いました。学年で集まることができないため、学年の代表者が企画したレクを各クラスで行いました。
 加藤史子先生のメンタルトレーニング研修会では、「1年間の学びのまとめと4月の新生活をより良いものにする」という目的でお話をされました。お話の中で、新生活への不安やいやな気持ちをどのようにコントロールするのか、対処の仕方などを学び、新しい生活がスムーズにスタートできるようなアドバイスをいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3月9日(水)各学年の取り組み(3年)

 本日は、公立高校後期選抜のため、学年毎の学習になりました。その様子をお知らせします。
 3学年は、卒業に向けて、教室内の環境整備、ならびに校舎への感謝の気持ちを込めた奉仕活動を行いました。3年間の学習の歩みをまとめたり、清掃をしたりする中で中学校生活を振り返り懐かしむ姿がありました。
 あと1週間あまりになった登校日数。「画竜点睛」という言葉のように、最後まできちんとやろうとする3年生の姿がありました

画像1 画像1 画像2 画像2

3月9日(水)各学年の取り組み(2年)

 2年生は、キャリア教育出前講座の学習を行いました。長野県若年者就学サポートセンターのアドバイザーの方を講師に、「進路を考える」というテーマで講演をいただきました。
 「働くってどういうこと?」「自分のキャリアをどう描くか」などを考える中で、1年後に迫った中学校卒業以後の自分の進路について考えが深まったようでした。
 お話の中で「働くと言うことは、自分が行動できる人でなければいけない。」という言葉に、心を打たれた生徒もいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

第8回 全国家読ゆうびんコンクールの特別賞の賞状伝達式

 本校がある三郷とゆかりのある三郷市(埼玉県三郷市)で行われている、日本一の読書のまち三郷「全国家読ゆうびんコンクール」が行われ、本校の3名の皆さんが、特別賞をいただきました。3名のうち、1名が全国17695点のうちから数名に贈られる「柳田邦男賞」をいただきました。昨年度に引き続き2年連続の「柳田邦男賞」の受賞となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

賞状伝達式がありました

画像1 画像1
本日の昼休みに3学期初の賞状伝達式があり、賞状をいただいた団体、個人に校長先生から賞状を渡していただきました。
今年度も皆さんの努力と頑張りで多くの賞状をいただくことができました。3学期も残りわずかとなりましたが、感染防止に努めながら、今年度のまとめをしっかりとしていきましょう。

校内研究発表会を行いました

今日は皆さんが下校した後、職員で校内研究発表会を行いました。
今年度も「学び合い」について、個人の課題(テーマ)に基づいて研究や実践を行ってきました。その成果を8人の先生方に全体で発表していただき、その後、各会場に分かれ、ラウンドテーブル(少人数グループに分かれて、語りと傾聴によって協議する方法)を行い、それぞれの実践について語り合いました。
今は「まん延防止等重点措置」の適用時で、4人グループによる「学び合い」はできていませんが、今年度の授業実践を振り返り、成果や課題を確認し合うことができました。今後も三郷中学校の「学び合い文化」の継承と発展をめざし、取り組んでいきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

進路実現に向けて

今日は3年生の第5回総合テストが行われました。今までの学習の成果は発揮できたでしょうか。結果は来週になればわかると思いますが、結果を受け止めて、これからの学習に生かしていきましょう。
6校時は、面接練習や入試に向けての学習に取り組んでいました。学年全体が進路実現に向けて、よい緊張感に包まれています。一日一日を大切に、努力していきたいものです。

画像1 画像1 画像2 画像2

節づくりの3学期(3学期始業式)

 本日より、47日間にわたる3学期の始業式が行われました。各学年の生徒代表者から3学期や今年1年のめあてが発表されました。
 また、校長先生から47日間という非常に短い学期ですが、とても大事な学期だということを「竹の節」を例にお話されました。竹は、節があるからしっかりと重い雪にも耐えて跳ね返す力がある。このように、1,2年生は学年と学年の節を、3年生は中学生としての節しっかり作ろうというお話でした。また、かけがえのない友達と大切に過ごすためにアサーションやI(アイ)メッセージのお話もされました。
 本日からまとめの学期になります。校長先生や代表者のお話、そして自分の決意を大事にしながら過ごしていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

2学期終業式が行われました

2学期が無事に終わりました。今日の終業式も全校が講堂に集まって行われました。各学年の代表生徒より2学期を振り返っての作文が発表され、校長先生からもこの2学期の生徒の皆さんの努力や頑張り、そして目標を持つことの大切さについてお話をいただきました。久々に全校で校歌を歌うこともできました。
84日間、夏から秋、冬にかけての長い2学期でした。文化祭や合唱発表会、新人戦などいろいろな行事がありました。3年生の修学旅行も無事に行うことができました。コロナウィルス感染警戒レベルも低くなり、徐々に本来の学校生活が戻ってきた2学期でもありました。
明日から年末年始休業となります。有意義な休みにしてほしいと願っています。皆さん、よいお年をお迎えください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期3回目の賞状伝達式が行われました

2学期3回目の賞状伝達式が行われ、部活動、作文、美術などの賞状を校長先生から渡してもらいました。皆さんの努力や頑張りで2学期も新人戦やコンクールなどでたくさんの賞状をいただきました。
3学期にも大会・コンクールなどが行われます。皆さんの活躍を楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オンライン朝学活

本日は、学校と家庭とオンラインで結び、一人一台の端末を使った「朝学活」を行いました。昨日、端末を持ち帰り、環境設定を済ませ、この朝に備えました。
開始時刻になり、回線が繋がると元気な顔が映り始め、慣れない操作などもあったと思いますが、大きなトラブルもなく学活を行うことができました。
今後、端末を使って、遠隔による学習を行う可能性もあります。今日の体験をいかしていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

オンライン学活に向けて

1年生は、一人一台の端末の家庭での使用の仕方について学びました。学校での使い方は、慣れているわけですが、家庭に持ち帰ったときの使い方については、分からないところもあるかもしれません。そこで、学年全体でクロームブックを持ち寄り、実際に自分で動かしながら確認を行いました。
15日(水)は、全校でクロームブックを使った朝学活があります。習ったことをもとに、家庭でも学べるようにしていきましょう。

画像1 画像1

卒業アルバム写真撮影

3年生は、卒業アルバムの学年集合写真の撮影を行いました。本日は、少し風はあるものの、青空が見られ、後ろの常念岳などもくっきりと見えるよい天気でした。2学期末を迎え、少しずつ卒業が見えてきているところです。卒業、そして進路実現に向けて、学年全体で向かっていきましょう。
画像1 画像1

「思いやり」について考えました

 本日、2年生が健康教育講演会で教育実習の先生より、「支え合う命の営み〜大切な人への思いやり〜」という演題でお話をお聴きしました。病院に勤務していた時の2つのエピソード「両足を切断した50代男性の生きる気持ちの強さ」「80代老夫婦の命の最後のやりとり」から、困難を乗り越えるために必要なことや大切な人を思いやるとはどういうことかについて、みんなで考え合いました。
生徒の感想を一部紹介します。
・今日の講演では、「思いやり」について改めて考えることができました。思いやるためには、互いに感謝し、尊重し合うことが大切なんじゃないかなと思いました。
・自分の周りには自分のことを必要としてくれる人が大勢いて、その人達のためにも自分が一生懸命生きていくことも大切なんだなと思った。
・大切な人の気持ちや思いやりについて考えていきたいし、いやなことがあったら、「前向きになれ」と心の中で思って部活や他のことにも取り組めるように頑張っていきたいです。
・人と人との関わりの温かさや大切さが生きていくために必要であることを改めて感じることができた。大切な人を思いやって支えながら生きていけるようにしていきたいと思った。
・「体の健康」と同じくらい、いろんな人と支え合ったり、助け合ったりする「心の健康」が大切だからこそ、大切な命を育んでいけるのだと思った。周りの人を思う気持ちを忘れず、日常をかみしめて生活していきたい。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育実習(第三回目)

本日から、二学期末まで、本年度第3回目の教育実習が始まりました。今回は、養護教諭(保健室の先生)の教育実習です。保健室は、健康診断やけがや病気の救急措置だけでなく、日頃の健康相談や保健指導など教育活動・学習活動を支える大事な場所です。心身それぞれの面でお世話になりますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1

交通安全街頭指導

先日、朝の登校に合わせて交通安全指導が行われました。安曇野警察署、安曇野交通安全協会の皆さんが、校門や近くの横断歩道、自転車置き場などに立ち、指導をしていただきました。横断歩道では、きちんとした横断の仕方、注意点など指導していただき、自転車置き場では、「ブレーキのきき具合、空気圧」なども合わせて指導していただきました。
これからの季節、路面状況も変化することが多いです。指導していただいたことをもとに、一層、安全な登下校をしましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安曇野市立三郷中学校
〒399-8101
住所:長野県安曇野市三郷明盛1885-1
TEL:0263-77-2024
FAX:0263-76-3303