最新更新日:2024/05/17
本日:count up147
昨日:223
総数:664941

2年生 自分のよいところを見つけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 最初に,自分たちのクラスのよいところを話し合いました。自分たちで意見を言い合い,付せんに書いてボードに貼っていきます。中には16個も書けた班もありました。

2年生 自分のよいところを見つけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 次に,自分の短所を伝え合い,グループのメンバーで個々の短所を長所に言い換える表現を考えました。さまざまな肯定的な表現が飛び交い,思わず会場では,あちらこちらから拍手が!
 今日の講義で,自分に対する見方を少しでも変えてみることで,自分を今まで以上に好きになれるということを学びました。みなさん,もっと自分を褒めてあげましょう!

カウントダウンスタート!

画像1 画像1
合唱祭も終わり、3年生にとっては卒業式と公立入試に向けた正念場の時期となりました。
中庭には、卒業までのカウントダウンが始まりました。
卒業までの1日1日を、仲間との残りわずかな時間を、大切に生活していってほしいと思います。

「あと12日」

深め合う学習  「志」とは

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科で「新春の朝」という物語の読み取りを学習しています。主人公、中学校3年生の由美の家では、元旦に一人一人がその年の志(こころざし)を話す習慣があります。

 先生は、「志ってむずかしい言葉ですね。4月に入ってくる子たちに、この言葉を説明するとしたら、どのように話しますか」と発問しました。

 ピーンと空気が張りつめたあと、考えが出されます

 ・志とは、課題のようなものではないか。
 ・(黒板の文字を指さし)心という字がついている。心に強く願うことです。
 ・自分自身に誓うことだろう。
 ・それは、その人の内に秘めた思いです。

 一人が発言をすると、必ず異なった視点からの発言があります。こうしてみんなの考えが深まっていきます。みんなで高め合い授業をつくっていく。そんな学習も得意です。

 


 

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日にスマイルネットワークのあいさつ運動が行われました。
生活委員会と生徒会と地域の方が参加しました。
前回よりもあいさつの声が良くなったと思いました。
しかし、目標のあいさつ100%には達していなかったのでこれからのあいさつ運動で
100%になるように頑張ります。

1年生性の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(火)5,6時間目の総合的な学習の時間に,1年生で性の指導を行いました。
前半は,生命誕生をメインに赤ちゃんが生まれるまでを学び,後半は,思春期のこころとからだの成長について学びました。
赤ちゃんの人形で実際の重みを感じたり,妊娠7ヶ月の先生から生の妊婦さんのお話を聞いたりして,命の大切さを学ぶことができました。
「赤ちゃんの大切さを改めて感じることができました」,「生んでくれた親に感謝したい」といった様々な感想があり,命や思春期について学ぶよい機会となりました。

輝きホールに歌ごえ響く  その1  開始前から熱気ムンムン

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、ゆめたろうプラザ輝きホールで、「Finale 〜仲間との絆、そして明日に架ける橋〜」をテーマに合唱祭が開催されました。
  
 会場は、開会式前から生徒の熱気があふれ、受け付けには多くの保護者のみなさんが列をつくり開場を待ちわびています。受け付けホールの扉前に掲示された生徒たちの決意表明にも、多くの方の目が釘づけになっています。


 

輝きホールに歌ごえ響く  その2  各学級の発表続く

画像1 画像1
画像2 画像2
 13時、開会式に続き、各学年の発表が始まりました。11月に実行委員会を結成し、各学級で発表曲を決め、この日のために練習を重ねてきました。


 【1年生】
   A組 「自分らしく」
   B組 「カリブの夢の旅」
   C組 「光のなかで」
   D組 「大地に生きる」

 【2年生】
   A組 「心の瞳」
   B組 「地球星歌〜笑顔のために〜」
   C組 「HEIWAの鐘」
   D組 「君へ」
 
 【3年生】
   A組 「あなたへ 〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」
   B組 「決意」
   C組 「朝」
   D組 「走る川」

 各学年とも、4学級の発表が終わると学年発表です。ただ声を合わせるだけでなく、学年のみんなが心を一つに合わせた感動的な歌声が響き渡ります。 

輝きホールに歌ごえ響く  その3  感動のフィナーレへ

画像1 画像1
画像2 画像2
 クライマックスの3年生合唱「手紙 〜背景十五の君へ〜」「大地讃頌」に続き、合唱部の演奏です。「千本桜」「棗(ナツメ)の歌」を発表し、3曲目は夏のNHKコンクールを最後に引退した3年生部員も舞台に上がり、コンクールで歌った「プレゼント」を演奏しました。

 いよいよ結果発表です。実行委員会が学年ごとに発表さするたびに、会場には大きな歓声とあたたかい拍手が響きました。


      金賞 銀賞
  1年生 D組 B組
  2年生 A組 B組
  3年生 D組 C組


 西尾校長先生が,「みなさんは、この合唱祭を通して多くのことを学べました。学級や学年のまとまり、チームワークを大切にして学年末まで頑張っていきましょう。3年生は、自分たちで培った絆が卒業後も続いて行くことを期待しています」と締めくくりました。
 最後に全員で「そよぐ風の中に」を大合唱し、感動のうちに合唱祭の幕が降ろされました。


 保護者のみなさま、地域のみなさま、合唱祭に向けて努力してきた生徒たちへの支援や多くの励ましの言葉に対し心からお礼申し上げます。

合唱祭!!パート1     1年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はたくさんの保護者のみなさまにご参観いただきありがとうございました。
 先週の中間発表から何倍も良くなっており,意気込み,表情,歌声…それぞれの「ぜん力」を出すことができました。やむを得ずインフルエンザで欠席の生徒の分までがんばっていたと思います。
 まだまだ先輩たちには及ばないけれど1年生の「ぜん力」を届けられたと思います。一生懸命取り組めたことや,上級生の姿を間近で見られたことがまた次に必ずつながっていくはずです。
 練習風景が今日で見られなくなってしまうことが残念ですが,この1年の成長を大きく感じた1日でした。

合唱祭!! パート2  1年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年合唱も1年生らしく元気に歌えました。思わず…うるっときました。

明日は合唱祭!

画像1 画像1
 明日、2月10日(水)はいよいよ合唱祭です。
 中庭に音符の花文字が登場しました。各学級は心をこめて前日練習に励んでいます!

 Finale 〜仲間との絆、そして明日に架ける橋〜

ものづくり愛知を支える

画像1 画像1 画像2 画像2
  技術・家庭科の技術的分野では、2学期から木材加工の学習を進めてきました。

 設計図をかく、木材を切断したり削ったりする、組立ててニスをぬる、など多くの工程を経て、実用的なペンスタンドが完成しました。

富貴中生のちょっといい話

今日の帰りのことです。
道におばあさんが倒れているところを二人の男子生徒が発見しました。そこで二人は地域の方と共にそのおばあさんを助け,家まで送ったそうです。
とても勇敢な富貴中生の姿に感動したという感謝の連絡が学校に入りました。
近年、人との関わりが希薄な世の中で大人の私たちでもなかなか声をかけづらいことも多くあると思います。
心から誰かのために行動したという姿は大人の私たちも学びたいと思いました。とっても心が温かくなりましたのでご報告させていただきます。
また、連絡を下さった方にもお礼を申し上げます。 ありがとうございました。


もうご覧いただけましたか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月12日(金)まで、中央公民館で「しなやかな手 感じる心」をテーマに、第31回武豊町小中学校造形展が開催されています。

 各小学校の図工科や美術科などで学習をした児童・生徒の作品が展示されています。小学生らしいのびのびとした発想や、中学生らしい細かな描写など、美しい空間をつくりあげています。

 富貴中学校のコーナーは講堂の玄関で、右の写真のように
1年生 「1文字アート」
2年生 「自画像」「スクラッチ」
3年生 「てん刻」
F組  「切り絵の世界」
 の力作が展示されています。ぜひ、会場に足をお運びください。



 

おしゃれなバッグはいかが

画像1 画像1 画像2 画像2
 技術・家庭科の家庭分野の学習では、エコバックの作製をしています。

 エコバッグは、消費者自身が持参する買い物用のバッグのことで、プラスチック製の レジ袋の利用量を削減することを目的に生みだされた商品です。別名でマイバッグとも 呼ばれています。

 【写真左】生徒たちは、これまで学習した裁縫の技法を用いて、手縫いで縫い上げます。
 【写真右】それにそれぞれが工夫したアップリケをつけ、おしゃれなバッグが完成です。

1年生より 合唱祭に向けて『中間発表』

 2月2日(火)5,6時間目,来週行われる合唱祭の『中間発表』を行いました。
 各学級発表と学年合唱を行いました。はじめる前は期待よりも心配や不安の方が勝っていました。しかし…終わってみたら,期待の方がはるかに上回りました。お互いに刺激を受けてあと1週間でどれだけ成長するのか??とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日入学説明会を行いました。
僕達が入学して驚いたことや、もっと知っておきたかったことなどを中心に発表しました。
新入生のみなさんは笑うところは笑い真剣に聞くところは真剣に聞いてとてもいい表情でした。
4月にみなさんが入学するのを楽しみにしています。
そして僕達と一緒により良い富貴中学校を目指して頑張りましょう。

みんなの間食は適切か?

 武豊町栄養士の北村史子先生による、恒例の食の学習が行われました。

 この学習は、食に関する興味を高め、よりよい食生活の習慣を身につけていくため、毎年行っています。

 今年度のテーマは、「間食について考えよう」です。みんなが食べたり飲んだりする機会の多い、スナック菓子や清涼飲料水について、それに含まれるカロリーや砂糖の量を調べながら適切な間食について考えて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分の学習到達度は?

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(2/1)の1限目に、12月に実施した学習到達度検査(CRT)の個人結果が配布されました。個票には各教科の得点だけでなく、観点毎の力がグラフになって表れ、個人の力に合わせたアドバイスも書かれています。どの生徒も真剣に結果を読んでいました。
 2月中旬には実力テスト、その後は学年末テストが控えています。今回のアドバイスを参考に、自分の勉強法を見直してみるとよいでしょう。
 合唱祭もテストも全力でいこう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069