最新更新日:2024/04/24
本日:count up17
昨日:122
総数:660908

F組 国語 音読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 F3〜4組の授業で、「こそあど言葉」(指示語)の学習をしています。このあとの授業で、指示語の読み取りから説明文へと内容を深めていきます。それに向けて音読の練習と発表を行いました。スラスラ読むことや抑揚をつけて読むことの難しさを体感しました。

2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の授業を通して、様々な価値観に触れることができました。友達を大切にするということ、相手に礼儀を尽くすこと、自分の可能性を信じることなど、クラスごとに異なるテーマで、自分の答えを探しました。

F組 3年生 演舞練習 頑張ってます!

6時間目は、各クラスで演舞の練習をしました。
振り付けを覚えたり、隊形移動したりと複雑な動きがたくさんありますが、だんだんとできていく様子が目に見えてわかり、感動します。本番では、輝かしい姿を見るのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 応援団の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ学校祭も近づいてきました。
縦割りのチームで団結を深めるために、3年生が1・2年生の教室に行って団名や応援の仕方について説明を行いました。
それぞれのチームで心を合わせ、優勝めざして全力を尽くしましょう!!

男子卓球部 1万人卓球大会 part 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今度は、2年生の試合中の様子と最後の集合写真です。7時前に自宅を出て、14時過ぎの会場出発となり、疲れや、反省、達成感など様々な様子です。

男子卓球部 1万人卓球大会 part 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 引き続き、試合中の1年生です。1年生にとっては、初めての大会や2回目の大会となり、試合のプレッシャーや日々の課題に気がつくきっかけになったと思います。

男子卓球部 1万人卓球大会 part 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のスポーツの日に、常滑市体育館にて第57回1万人卓球大会が行われました。1964年の東京オリンピックの翌年から続く伝統的な大会に、男子卓球部からは7名が参加をしました。
 写真は、試合中の1年生の様子です。

3年生 体育祭学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭に向けて学年練習を行いました。
初めて3クラスで競技練習を行い、白熱しました。
練習後は本番に向けて作戦を練る姿が見られました。
本番では、3年生らしく体育祭を全力で盛り上げます!!

F組 国語科 書道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週1週間は、クラス合同で書道を行いました。
お手本をもとに真剣に書く姿が見られました。何枚も練習して、毎時間1枚を提出し一番良いものを今月末の学校公開日に廊下に掲示しますので、お子様の作品をお楽しみにしてください。

学校祭に向けて!!

富貴中三大祭でもある、学校祭まで1か月を切りました!
各委員会でもだんだんと準備が進み、執行部も代議員と連携して、役割分担を行いました。
文化祭や体育祭は、それぞれの委員会で、前期・後期入れ替わり前の最後の大きな仕事になります。
当日はもちろん、準備の段階から全力で取り組み、今年度のスローガンである「V(victory)」のように「自分に打ち勝てる」学校祭をみんなで作り上げていきましょう!!

2年生 刺激の信号が神経を伝わる速さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 神経の働きを調べるために、落下する定規をつかんだり、円になって刺激の信号が伝わる速さについて考えました。

縦割り練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帰りのST後に、各クラスで大縄の練習を行いました。互いに声をかけあって息をそろえたり、うまく跳ぶための意見を出し合ったりして、汗を流していました。

2年生 努力表の配付

 中間テストの努力表を配付しました。前回のテストから頑張ったことがわかるグラフがついています。今後の学習の参考にしてください。※画像はサンプルです。

 タブレットを使って、テストの反省も行いました。時間の使い方が、今後の課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校 体育祭の大縄練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭の学級対抗種目の大縄の練習を授業後、グラウンドで各クラスが練習をしました。F組の生徒も交流学級に入り練習をしました。
 どのクラスが多く跳ぶことができるのか、当日をお楽しみに!

2年生 生活の様子 9/26の週

 図書室を覗くと、本を借りる生徒や、委員会の常時活動の様子を見ることができました。図書館は、生徒の中学校生活を豊かにします。

 この週は、クワガタムシの来客があり、武豊町の自然の豊かさを感じることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 人生について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進路学習の一環で、人生にとって大切なものについて考えました。Jamboardを使って、互いの考えを共有することで、様々な考えに触れることができました。

 中学校卒業後の進路は、一人一人違います。今回の学習が、自分の進路を考えるきっかけになれば良いと思います。

3年生 演舞練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスで応援団の演舞練習を行っています。
朝に自主練を行っている生徒もいて、徐々に動きがまとまってきました。
これからは全体で動きを整えたり、隊形移動をしたりする練習に入っていきます!

教育実習

画像1 画像1
 昨日から、教育実習が始まりました。中学生が進路について考え始めるこの時期に、人生の少し先輩と共に学んでいきます。

話し合いのツール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジャムボードという、インターネット上のホワイトボードを使って、意見交換をしました。新しい道具の使い方を、生徒たちはすぐに覚えて、楽しそうに使っていました。

 今日の議題は、タブレット端末の良し悪しについて。正しい使い方を、教わるだけではなくて、きちんと考えられるようにしたいです。

第1回おやじの会 開催!

9月18日(日)に、おやじの会が開催されました。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
会長の籾山さんから熱いメッセージをいただきましたので、ぜひご覧ください。


保護者の皆様、日頃は子供たちのため、ご尽力頂きありがとうございます。
私は、今年度おやじの会会長の籾山です。
今年度最初の作業は、台風14号が九州地方に接近した9月18日の早朝でした。私たちおやじの会メンバーは、雨風に負けず運動場の草刈り・避難通路の整備・100m走の整地などを行いました。
当日は、お父さんやお母さん・富貴中を卒業された方・PTA役員など、そして校長先生を始め多くの先生方に参加していただき、総勢20人を超えるメンバーが集結しました。
日頃、なかなか子供や学校に何もできませんが、今日は、草刈機のアクセルを全開にし、そして刈草を一生懸命収集し、日頃のストレス発散もでき、最高の気分になりました。(^◇^)
最後に、次回の草刈作業は、10月15日(土)7時30分から1時間程を予定しています。体育祭が近いので、生徒がトラックを全力で快走できるよう、草を根っこから取りたいと思っています。ぜひ、参加をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069