最新更新日:2024/04/24
本日:count up119
昨日:163
総数:660888

第3回 おやじの会 開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月24日(土)8時30分から、第3回おやじの会の活動を行いました。
 世間では、楽しい「クリスマスイブ」。私たちおやじの会メンバーは、小雪が舞う中、作業を行いました。
 当日は、お父さんやお母さん・富貴中を卒業された方・PTA役員など、そして校長先生を始め多くの先生方に参加していただき、総勢20人近くのメンバーが集結しました。
 今回は、正門横にそびえ立つ高木の枝落とし・テニスコート周辺に生い茂る低木の剪定、そして、ささくれ等で生徒がけがをしているロッカーの修繕のため、ボードをBOX型へ加工する作業を行いました。
 枝落としと剪定作業は、刈込鋏・ノコギリでチョキチョキ刈るつもりでしたが、本職からアドバイスを受け、エンジン式生け垣バリカン・チェーンソーを使用してスピードアップを図り、2時間の長丁場でしたが無事完了できました。
 しかし、ボードの加工は、懐かしい木工室でボードにサシガネと鉛筆で寸法を引き、カッターで切りBOX型への組立まで行う予定でしたが、なかなか思うように進まず、残念ながら寸法引きで時間切れとなってしまいました。(ガーン)

 そこで、おやじの会では、BOXを完成させるため、1月28日(土)8時30分から2時間程作業を予定しています。参加者が多ければ多いほど、作業効率がアップしますので、都合のつく方はぜひ参加をお願いします。

What kind of ramen do you like the best?

 今週は、社会の授業に新撰組の方が来ていたようです。国語の授業では、文法の問題に積極的に手を挙げる姿が見られました。英語の授業では、英語で質問をしてデータを集め、集計するということを楽しそうに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組 3年学級対抗大会

みんな交流学級で楽しく過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の終業式を前に、学年集会を行いました。各クラスの級長から2学期の反省、先生から「冬休みの過ごし方」「地域の施設の使い方」「情報モラル」「健康」「学習」の話しをしました。
 この冬休みも、安全と健康に過ごしてほしいのが先生たちからの願いです。

アザラシ祭り開催!

 2学期学級対抗大会「アザラシ祭り」を開催しました。ディスクドッジ、気配斬り、有志発表、障害物リレーを行い、2年生みんなで盛り上がりました。発表も企画運営も、生徒の成長と今後への可能性を感じる行事となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校への行き方

 進路学習の一環で、電車に乗って高校へ行く方法を調べました。3学期行う愛知分散研修の行程表作成の練習も兼ねています。また、来年度、体験入学に参加するときに、今回の学習が役に立てばよいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おや、池の様子が……

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の空気が冷たいと思ったら、中庭の池の水が氷っていました。自然のはたらきには、いつも驚かされます。

ワクワクが止まらない

 合唱祭という大きな行事が終わり、最後の一週間をもう一度気を引き締めて過ごしたいと思います。メリハリを大切にし、水曜日に行うアザラシ祭りでしっかり盛り上がることができるように、準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組 レクリエーション大会 その3

最後は、温かい教室で「坊主めくり」

尻尾とりのグループで、3つに分かれて百人一首の坊主めくりをしました。
白熱した時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組 レクリーション大会 その2

次は、「だるまさんが転んだ」
鬼が目をつぶって数を数える間に、鬼に近づいている様子は実に面白かったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

F組 レクリエーション大会 その1

1時間目は、尻尾とり。
わきに挟んだ尻尾を取り合う鬼ごっこです。
男女、学年関係なく尻尾を取りあう姿は逞しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵だったのは、歌だけじゃない

 合唱祭の配信では、舞台上の様子が配信されました。体育館のフロアでは、司会の係や式典の係りの生徒が活躍がありました。合唱最後には、一年生がイスの片付けを行ってくれました。歌以外の部分でもたくさんの協力が見られる、素敵な合唱祭でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イス並べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年C組には、重要なミッションがありました。合唱祭のための椅子並べです。クラスが4つの班に分かれて役割を分担し、それぞれのリーダーの指示のもと、驚異的なスピードでミッションをクリアしました。
 主体性やコミュニケーション能力など、合唱の練習を通して培われた力が、十分に発揮されていました。準備を含めた行事を通して、収穫できたものの大きさが感じられます。

12/15 授業の様子

 互いの英語を聞き合ったり、ヨーロッパとアジアの歴史について理解を深めたり、付属語についての問題を解いたりしました。どのクラスも楽しい雰囲気で授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭に向けて

 明日を本番にひかえて,体育館で練習をしました。どのクラスも曲にあった表現を最後まで追求していました。明日は、テクニックはもちろん、だれにも負けない、だれにでも届く心を表現してほしいです。最後の合唱祭、3年生のおかげで質のよい行事になりそうで、楽しみです。今日の夜は、喉を大事におやすみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電熱線を使った実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電熱線を使って、電圧と電流の関係について調べました。今まで行った実験よりも複雑な回路に苦戦する場面がありましたが、班で協力して、結果をグラフにまとめることができました。

面接練習

私立高校の入試に向けての面接練習をしました。廊下で待機しているときから緊張している様子でしたが,面接官の質問に対して,はきはきと答える姿は,自信にあふれ,頼もしい限りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

電子工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 技術科の時間に、LED調光ライトを製作しています。基盤に発光ダイオードをはんだ付けするなど、細かい作業に取り組んでいます。作業が早い生徒が、グループの他の生徒にアドバイスをする姿が見られました。

アザラシ祭りに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年委員が中心になってアザラシ祭り(学級対抗大会)を企画しています。学年委員会で話し合った内容をもとに、クラスで選手を決めたり、有志発表の出演者を募りました。

 みんなで目一杯楽しむ姿や、普段見られないような活躍を見られることが、今から楽しみです。

ある日の給食

 寒さが増し、欠席者が増える日もありますが、できるだけ残食が出ないように、もりもり食べる姿を「素敵だなぁ」と見ていたある日。

「先生、食べます?」

と、余ったパンを生徒が持ってきてくれました。あまりに爽やかに聞かれたので、気持ちよくパンを受け取りました。協力できるって、嬉しいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069