最新更新日:2024/04/24
本日:count up13
昨日:122
総数:660904

実力テストに向けて

 学級の時間で、二学期の道徳の反省を行い、残った時間で実力テストに向けた学習を行いました。自発的に、合唱祭に向けてどんな合唱にするかを考えたクラスもあり、有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の合唱練習も後半戦に入ってきました。
 
 どのクラスもリーダーを中心に、より良い合唱になるように話し合いをしたり、音楽の先生にもアドバイスをもらったりしています。自分たちの合唱に生かして練習をすすめている姿に、「さすが、3年生!!」と、感動しながらシャッターを押しています。

 来週の本番が、本当に楽しみです。

一版多色木版画

 2年生の美術では、木版画に挑戦しています。細かな彫刻や、丁寧な色使いに力を入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

工夫を重ねる

 自分たちで考えて、いろいろな工夫を重ねていく過程が、合唱祭のよいところの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電流計・電圧計の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電気の分野の実験が始まりました。回路を組んだり、計器を読み取ったりと、楽しそうに実験を行っていました。難しい計算問題の学習は、もう少し後になります。

合唱祭に向けて

 今日から45分授業となり,帰りのST後に合唱祭に向けての練習が本格的にできるようになりました。各クラスで選曲した曲を思いを込めて練習していました。すでに,美しく響いて聴こえるクラスもあり,合唱祭当日がとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰りの合唱練習

 帰りの合唱練習が始まりました。今日はどのクラスも反省があったようです。明日からの練習でどのようにアップデートされていくかを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路学習 関心を高めるためのきっかけづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高等学校や専修学校などの受験(受検)の仕組みについて学習しました。これをきっかけに、自分で情報を集められるとよいと思います。廊下に、公立高校のパンプレットや推薦選抜要項の掲示を始めました。自分の進路に関心をもつことができるようなきっかけづくりを進めていきます。

懇談会を待つ生徒の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三日間の懇談会が終わりました。お時間をつくって学校に来ていただきありがとうございました。生徒の普段の学習や、懇談会を待っている間の様子を見ていると、次の学年を意識して少しずつ成長する様子が感じられます。今後とも、教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いします。

カウントダウンカレンダー

 実行委員(広報係)がメインで準備を進めてきた、合唱祭までのカウントダウンカレンダーの掲示を始めました。合唱祭まで、登校日で数えて、あと十日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽と水滴のショータイム

 今朝、虹がかかっている時間帯がありました。登校中に見かけた生徒もいたようです。時折見られる自然のショーにはいつも感動させられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活の様子 12/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会の取り組みについて準備を進める姿がありました。配膳室では給食当番と給食委員が日々の役割に取り組んでいました。学年委員会は、今学期末に行う学級対抗大会と生活のキャンペーンについて話を進めていました。
 自分の役割を自覚することが、主体的な生活につながっているように感じます。

筆箱の形やデザインにルールは必要か

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の時間に、身近な文房具である「筆箱」についてみんなで考えました。学校で使う筆箱に関するルールが必要かどうかについて考えることを通して、道具の使い方の大切さや、自分で考えて選択することの大切さなどに気づくことができました。問いの本質に迫る、充実した時間を過ごすことができました。

合唱練習

 3年C組と1年D組で合唱祭の合同練習をしました。これまでの練習の成果を発表し合い,1年生は,3年生の見本となるところを,3年生は,1年生へのアドバイスを交流し合うことができました。どちらのクラスも合唱祭への気持ちが高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組 朝から汗流す!

1時間目の学活は、先週剪定した木の片付けを行いました。
みんな黙々とトラックに詰め込み、1時間で完了することができました。
その働きぶりに、感動しました。
みんな、お疲れ様!いつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストの振り返りより

 期末テストの結果を配付し、学習の振り返りを行いました。今回は、前回よりも一生懸命学習に取り組む生徒が増えたように感じます。以下は、生徒の反省の一部です。

◾️家庭での学習時間をたくさんとった。
 質問をして分からないところを減らした。
◾️実力テストのためにそして3年生になるために
 勉強に今より積極的に取り組む。
◾️授業ごとに課題を終わらせることを意識して行ったり、
 先生の話をしっかり聞くことに力を入れました。
◾️家庭学習では、時間が少なくても毎日何かしら勉強することを
 心がけました。
◾️学習時間が一学期よりも長くなった。
◾️三学期のテストで今よりも順位が上がるように
 毎日の積み重ねを大切にしたいと思う。
◾️いつもよりもしっかり授業を聞くようになった気がする。
 少し楽しいと思えるようになった。
◾️普段から大体の教科のノートまとめに取り組んだ。
◾️わからないところは、わからないままで終わらせずに、
 わかるまで聞いたり解いたりした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舞台で歌う緊張感

 体育館は広いので、音楽室で歌うときよりも少し緊張します。どのクラスも、一回歌うごとに話し合って、より良い歌を目指す姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱台を設置しました

 給食をもりもり食べたあとで、体育館の舞台に合唱台を設置しました。舞台で歌うと、雰囲気が出ますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
入試に向けて面接練習を行いました。
本年度の入試から面接を実施しない公立学校もありますが、マナーや言葉遣いを学び、自分自身の志望動機をまとめる意味合いから全員参加で行いました。
緊張して言いたいことが言えなかったと反省していた生徒もいましたが、面接は経験が大事です。練習を積み重ねて、言葉を磨き上げていきましょう!

うろこ雲と天気予報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、うろこ雲が見られました。理科の教科書では巻積雲という名前で紹介されている雲です。温暖前線から離れた手前にできる雲で、前線が近づくにつれて雲は厚くなります。昼頃には雲が増えてきましたから、明日の天気と関係がありそうです。

 理科室前の木に、カタツムリがのぼっていました。一体どうやってそこまでいったのでしょう。よく見ると、その木は赤いつぼみをつけていました。ツバキでしょうか、それともサザンカでしょうか。葉の縁(ふち)のギザギザが、区別をするポイントになりそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069