最新更新日:2024/04/24
本日:count up18
昨日:163
総数:660787

落ち葉集め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 葉脈に注目して、落ち葉を集める学習を行いました。葉脈の多様性について理解を深めることができました。

ボランティア精神

画像1 画像1
 給食の片付けをしていて、箸がケースからジャラジャラーっとこぼれてしまいました。そのとき、まわりの生徒がさっと駆けつけて箸を拾う姿がありました。帰りには、トイレの水が溢れてしまうトラブルが起きましたが、有志のメンバーが片付けてくれました。

 誰かのために行動するという選択を、自然体でできるところに、生徒のあたたかさを感じます。
画像2 画像2

厄歳会から御寄付をいただきました

 本日,富貴地区と大足地区の厄歳会の皆さんがお越しになりました。富貴中に在学中の思い出を語らいながら,温かい時間を過ごさせていただきました。
 また,たくさんの御寄付をいただき,ありがとうございました。本校生徒のために大切に使わせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電流と発熱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、電熱線に電流を流したときの、水温の変化を調べる実験を行いました。他の班と協力して、データをまとめ、グラフを作成しました。実験は、なかなか理想通りにはならないことを学ぶことができました。

 Google Classroomのストリームにグラフの書き方のポイントを投稿したので、2年生の生徒はまとめる際の参考にしてください。

研修先の検討

 愛知分散研修に向けて、研修先や昼食をとる場所を調べました。行程表の作成は、上級学校の体験入学にもつながります。次年度へのつながりを意識しながら、活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭のケーブルテレビ放送日

12月16日(金)に行いました合唱祭の様子がケーブルテレビCCNCで以下の日程でまるごと放送されます。

【合唱祭放送日】
1月18日(水)〜20日(金)の期間
  8:00〜,10:00〜,12:00〜
 18:00〜,20:00〜,22:00〜
1月21日(土)〜23日(月)の期間
  7:00〜,9:00〜,11:00〜
 17:00〜,19:00〜,21:00〜

以上,1日6回放送されます。

生徒総会に向けて

 学年委員会で、生徒総会に向けての反省や、今後の生活に向けての話し合いを行いました。思いついたことを、テンポ良く実行できるリーダーを目指して、3学期も頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あの木の正体

画像1 画像1
 一部だけ葉が残っているあの木の正体は「エノキ」と考えられます。鋸歯が葉の半分しかないことや、主脈が三つに分かれていること、割れのない樹皮など、いろいろな特徴が一致します。

 もしエノキなら、春に小さな花が咲き、秋にはがなるそうです。それを確認することが本当の答え合わせになりそうです。

 F組の理科の授業で、エノキの落ち葉をスケッチしました。理科のスケッチでは、細かい部分に注目することが大切です。今回は鋸歯や葉脈に注目することで、実物の様にかくことができました。
画像2 画像2

書写作品展

 町立図書館で、武豊町の小中学校の書写作品展が行われています。すてきな作品がたくさん展示されています。ぜひ図書館でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜がおりていました

 今朝はグランドが白っぽくなっていました。霜がおりていたからです。きれいだなと思って、グランドの写真を撮っていたら登校してきた生徒が、
「霜ですか?」
と声をかけてくれました。同じものに気づくって、嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公立高校の願書指導

 公立の願書指導を進めています。一部の生徒は,願書を持ち帰りますので保護者欄の記入をお願いします。
画像1 画像1

フックの法則

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フックの法則を確かめる実験を行いました。結果をまとめたグラフの軸は、自分たちでかきました。おもりを使う理由や、グラフにすることの利点など、深く学ぶことができました。

気になる木

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、一部だけ落葉が遅れた樹木について紹介しましたが、あの木の種類は何でしょう。

 花が咲いていると植物の種類を調べやすいのですが、残念ながら今は咲いていません。そこで、まず植物を特徴づける多様な特徴をもっているに注目してみます。

葉を観察して、特徴を整理してみましょう
・葉は卵形で厚みがある
・斑点や虫食いが見られる葉が多い
・葉脈は網状脈
・葉の基部の葉脈は3つに分かれている
・側脈は鋸歯に達しない
 ※側脈…中心の葉脈から枝分かれしている葉脈
 ※鋸歯(きょし)…葉のふちのギザギザの部分
・鋸歯は葉の先端から途中まで
・葉柄は緑色
 ※葉柄(ようへい)…葉の根本の枝のような部分

他の部分にも注目してみましょう
・枝に葉が互い違いに配置される
・樹皮はざらざらでめくれはない
・幹はまっすぐ伸びる
・木の根本に特徴的な構造はない
・冬に花や実はついていない

 このように、たくさん挙げた特徴をインターネットで検索をすると、木の種類を調べることができます。

 一年生の理科では、「観点」や「基準」を使って生物の分類をすることを学びますが、観点や基準は生物の種類を調べるときにも役立ちます。

 さて、この木の種類は次の(1)〜(3)のどの木と考えられるでしょう。
(1)ケヤキ
(2)エノキ
(3)ムクノキ
学校の実物を観察して、考えてみましょう。

3学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みが終わり、久しぶりに仲間が集まった教室は活気であふれていました。今のクラスで過ごす最後の11週間が始まりました。

 今日の学活で休みの課題を集めたり、3学期の目標を考えたりしました。3ヶ月後の自分の姿を想像しながら、どんなことにも挑戦していく姿を楽しみにしています。

考察ノススメ

画像1 画像1
 上の写真は、学校のロータリーの近くの木を撮影したものです。この木、少し変なところがあるのですが、どこが変なのかわかりますか。

 じつは、ほとんど落葉しているのですが、向かって左側の一部に黄色い葉がたくさん残っています。なぜなのか、理由を考察してみましょう。

 怪しいのは、葉の近くにある電灯です。木に重なる位置にあるこの電灯は、夜になると毎日光っています。

 一部の植物は、夜の長さ(光が当たらない時間の長さ)で、季節を判断しているようにふるまうことが知られています。冬になると日が短くなる(夜が長くなる)ので、落葉樹は葉を落とします。

 しかし、電灯で照らされているあたりは明るくなるので、植物が季節を勘違いしてしまうのではないでしょうか。電灯から離れた場所にある同じ種類の木がほとんど落葉している(最後の写真)ことは、この考えと矛盾しません。

 皆さんも、自然を見て不思議に思うことがあったら、考察してみてください。また、私たち人間にとっては便利な電灯の明かりが、植物に影響を与えてしまう可能性があるということについてじっくり考えるのも有意義かもしれませんね。
画像2 画像2

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、ロータリーから校門の方に目をやると、「始まるぞ」と言いたげな太陽が昇ってくるところでした。西の空には白い月が静かに輝いていて、冬休みにさよならを告げているようでした。

 3学期が始まりました。始業式では、どんどん挑戦し、どんどん失敗して、生徒の皆さんにとって飛躍の一年になるように、という話がありました。

 3年生の生徒スピーチでは、仲間が向けてくれる心の温かさや、協力して一つのものを作り上げることの素晴らしさ、そして3学期が楽しみであるという前向きな気持ちが語られました。

 今年も富貴中学校では、たくさんのドラマが繰り広げられることでしょう。自分が主役のドラマ、誰かのドラマの名脇役……みなさんのいろいろな姿を応援していきます。

男子卓球部 全知多小中卓球大会(個人戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三連休初日の1月7日に大府市のメディアス体育館おおぶで、全知多小中卓球大会(個人戦)が行われました。当日は朝7時半にJR 武豊駅に集合をし、大府駅から20分強歩いて会場に向かいました。
 昨年10月以来の大会でした。この3ヶ月弱は部活のオフシーズンもありあまり活動ができませんでしたが、全力で闘いました。男子卓球部から優勝者を出すことができました。
 試合の結果から、自分がどう考えて行動したかだけでなく、他の人から見てその試合がどうだったのか、客観的な意見を聞いていかないと、自分の思いだけで体が動けていないこともあると話しました。今回の結果を活かして2月からの部活の練習に役立ててもらいたいです。
 今年度、卓球部として参加する大会は終わりました。応援ありがとうございました。

全知多バレーボール選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メディアス体育館ちたで,全知多バレーボール選手権大会が開催されました。
男子は日間中と対戦し2−1で惜敗,女子は旭南中と対戦し2−0で惜敗でした。

久々の大会ということもあり,序盤は思うようなプレーができない場面もありましたが,徐々に冬休み中の練習の成果を発揮できる部分が増えていきました。
また,「絶対に勝ちたい!」という闘志みなぎるプレーも多くあり,試合の中でしか培えない貴重な経験をたくさん積むことができ,大きく成長できた一日になりました。

次の大会は,4月の東海ジュニアです。
今日の思いを忘れず,今後の練習でさらに成長してほしいと思います。

(※今日は人手が足りず,写真が男子のみになってしまいました。申し訳ありません。)

グランド・テニスコートの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育館部活だけでなく、野球部、テニス部、陸上部のがんばる姿がみられました。仲間と一緒に活動するときの笑顔がすてきだなと思います。

 冬休みの宿題について、「終わったよ」「あと半分ちょっと」「あとは理科だけ」など、話題になっていました。冬休みの残りの時間はみんな平等です。物事に優先順位をつけて、充実した時間を過ごしてください。

生徒あっての中学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒が活動している学校はいいなぁ、と思います。

 今日は、グランドでサッカーをしている…男子バスケ部員の姿がありました(十分に体を温めたのちに体育館へ移動していました)。他には、女子バスケ部、バレー部、卓球部の部員が、一生懸命練習に取り組んでいました。

 仲間が集まり、部活動の貴重な時間を大切にしていることは、とても素敵なことだと思います。部活動は、身体能力や競技の技能が高まるだけでなく、心が強くなります。苦しいときに、仲間が支えてくれるお陰で、もうひと頑張りできるからです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069