最新更新日:2024/05/09
本日:count up12
昨日:299
総数:663044

「教える」という学び方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語では関係代名詞や仮定法を生徒同士で教え合っています。
・英文に色をつけることで語順を覚えやすくする
・デザインが効いたスライドで印象に残りやすくする
・練習問題の解説を詳しく行う
わかりやすく教えるための工夫が随所に見られました。
授業者である私たちが生徒からたくさん学ぶことができました。

3年生英語 文法の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習方法と学習の定着率の関係に関する有名な研究に「ラーニングピラミッド」というものがあります。その研究によると,「他者に教える」という学習方法はもっとも定着率が高いものとされています。3年生の英語では,文法学習の方法の一つとして,「文法まとめ」を行っています。
教科書に登場した文法について,各自で調べてまとめ,練習問題を添えて級友に教えます。人に説明するためには,まずは自分自身が理解を深める必要があります。そこに能動的な学習が生まれます。

1年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年集会で各教科の担当から学習の取り組み方についての話をしました。生徒たちは真剣に話を聞くことができました。冬休み明けには実力テスト、2月には学年末テストがあります。今日の話で学んだ事を今後の学習に生かして、自分の力を高めていけるように頑張りましょう。

1年生 C組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はC組が調理実習を行いました。

みんなで話し合いながら真剣に取り組んでいました。

1年生 D組 調理実習

みんなで協力しながら真剣に取り組んでいました。

とても美味しかったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラワースタッフ活動 中庭が新たな花の苗でいっぱいに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(水)に,フラワースタッフの皆さんに中庭の花壇の整備をしていただきました。
 花を植え替えるのに先駆けて,外庭掃除の生徒たちが中庭の花を頑張って抜いてくれました。夏から今まで,私たちの心を温かくしてくれた花たちを抜くのにはやや抵抗があったようですが,新たな花を育てるための土づくりとして,皆前向きに取り組みました。
 6日は,フラワースタッフの皆さんの連携と見事な手さばきで,半日もかからずに全ての花壇が新たな花の苗でいっぱいになりました。冬から春にかけて,また中庭の美しい環境から日々元気をもらえそうです。
 フラワースタッフの皆さん,本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

第3回 富貴中ファミリー会(旧おやじの会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『皆さん、お疲れ様です。

 12月2日(土)の8時30分から第1回の富貴中ファミリー会(旧おやじの会)を開催しました。
長年続いた『おやじの会』という名称ですが、保護者や生徒の皆さんから「おやじさんたちだけでなく
誰でも参加しやすい名称にして欲しい」とのご要望があり、今回より、「富貴中ファミリー会」と名称を変えて活動していきます。その活動を進めていくにあたり、第1回を記念して今期のPTA役員の方々とご一緒に活動をさせていただきました。今回はPTA活動の体育館防球ネット補修に加え、正門を中心に学校周辺の草木の剪定や草刈りなどの学校の環境整備を実施しました。

 当日は肌寒い朝になりましたが、参加者の方々の熱い思いが伝わり、時間の経過と共に汗ばむような快適な陽気となり、ネット補修の細かな作業から樹木の剪定と熱心に活動を行なっていただきました。また、前回に続き、有志の生徒の皆さんにも参加していただき、女性の皆さんの参加も過去最多で地域の皆さんを始め総勢30名を超える方々に参加いただきました。名称は変わりましたが、旧おやじの会の良き伝統は受け継がれていると感じ改めて参加いただい皆さんに心より感謝申し上げます。

 今年度の活動は最後になりますが、活動にご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。来年度も、令和4年度のPTA会長の田中さんが会長として、生徒の皆さんが快適に学校生活を送れるよう本活動を行っていただきますので、ご都合付くようでしたら是非、ご参加いただきますようよろしくお願いします。』

  令和5年度 富貴中ファミリー会(旧おやじの会)会長 森下 尋之

1年生 B組 調理実習

みんなが仲良くできたみたいで、見に行ったら片付けの時間になってました。
とっても、美味しかったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活の様子 D組

練習の後なのかな。
リーダーと担任の先生とで作戦会議の感じでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 学活の様子 C組

英語の授業にして遅れを取り戻していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 学活の様子 B組

もう一回やってみよう!と声をかけている時にお邪魔しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 学活の様子A組

合唱練習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2 年生 家庭科の授業

裁縫で,並縫い,返し縫い,まつり縫いを練習しています。どの生徒も集中して縫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理想の教材発表会の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手作りの教材には温かみがあります。

理想の教材発表会の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを駆使しています。

3年生英語 理想の教材発表会

9月から教科書の学習と並行して準備してきた理想の教材を発表しました。
物語をわかりやすく紙芝居やスライドにしたり,文法や語彙を紹介するテキストを作ったり,オリジナルの物語を作ってスライドと共に紹介したり,中にはゲームを作り実際に遊んでもらっていたグループもありました。
英語での発表に苦戦しながらも,原稿を準備してきちんと伝えることができていました。
現在,ふりかえりのアンケートを実施中です。
約3ヶ月の活動をふりかえり,今後の学びに活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生英語の学習風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理想の教材づくりの様子です。
どの班も試行錯誤しています。協力してプロジェクトに取り組む経験は貴重なものだと思います。

3年生英語の学習風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Story Mappingの様子です。
聞き手を意識することはコミュニケーションにおいてとても大切ですね。

3年生英語の学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目の写真は、Story Mappingという活動の様子です。Story Mappingとは、教科書本文を読み、読み取ったことをイラストやキーワードなどで表現したものです。この写真の場面では、出来上がったものを見せながら、英語で説明をしています。
2枚目と3枚目の写真は理想の教材作りの様子です。完成も近づき、作品の仕上げとプレゼンテーションの準備を進めています。生徒たちの自由なアイディアが発揮されています。中にはオリジナルの単元を作ってしまう班もあり、みなさんの発想力には感心させられます。

1年生 調理実習

先生の指示で、調味料を量っている時間にお邪魔しました。
みんな、楽しそう。
きっと、美味しくできます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069