最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:223
総数:664804

大盛況に大忙し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館での発表に引き続き、11時55分から多目的ルームでF組とPTAのバザーが開催されました。

【左の写真】
 すでに開始前には長蛇の列です。生徒たちは、大急ぎで会場に駆けつけ、教頭先生の合図で開店すると、場内はすぐにお客さまでいっぱいになりました。

【中央の写真】
  多くのお客さまと共に、毎年お世話になっているパン教室の先生、ご家族の方々、交流を続けている武豊中学校の先生方などが次々に駆けつけてくださいました。生徒たちが多くの方々に支えられて成長を続けている証です。本当に幸せです。

【右の写真】
 生徒たちは、レジ、放送、梅ジュースの試飲、そして店長としてあいさつやご案内などしっかりと対応することができました。おかげでたくさんの商品を購入していただくことができました。最後に恒例の写真撮影をしました。みんないい顔で写っています。

  この売り上げのお金は、野菜の苗や体験的学習の材料費などに充てさせていただきます。ご協力ありがとうございました。

名句誕生 いよいよ本番

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月16日は、国語科の学習で俳句を詠みました。
今回のテーマは、学校祭直前の気持ちを五・七・五の音で表すことです。季語は、有季・無季のいずれでもよいことになっています。

・体育祭 いろんな競技 待っている
・おれたちは 蒼天龍神 勝つだけだ
・今年こそ 絶対勝つぞ 赤兎馬(せきとば)が  
・一年生 行進できるか 心配だ
・最後だぞ 悔いを残さず ほえまくる

いうまでもなく「蒼」「赤」などは、チームカラーを表します。下学年を思いやる句、最高学年としての意気込みを表す句など、みんなの意気込みが次々に表現されました。
 いよいよ今日から学校祭です。

申し訳ございません 予約販売はいたしておりません

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ学校祭も間近になり、F組バザーの準備も着々と進んでいます。

【左の写真】
 エコタオルとゴキブリ団子です。ゴキブリは、好物のタマネギのにおいにつられて団子をかじります。するとホウ酸の力で脱水症状を起こします。

【中央の写真】
 梅ジュースの原液です。梅は佐布里のアオジュクを使用しています。6月から漬けてあります。

【右の写真】
 前回紹介させていただいた、芝人形です。このように量産して並べると少し不気味ですが、かわいい人形に変身します。

 なお、早くも「芝人形を一体購入したいです。」などの声もスタッフに届いていますが、当店は、予約販売はいたしておりません。当日、多目的ルームでお待ちしています。

    F組バザー スタッフ一同    m(_F_)m

読者割引はありませんが、新商品です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校祭関係第3弾です。今回は、F組バザーの新商品についてお知らせします。

 今年度の目玉商品の一つに「芝人形」があります。「え、なにそれ?」という方も多いと思いますので、PRさせていただきます。

 左の写真
 ストッキングに土を入れ、ソフトボール大のかたまりにします。この中には、西洋芝の種がたくさん入っています。どのように調合されているかは、最高レベルの企業機密です。

 真ん中の写真
 購入してくださった方が、かわいい人形にできるように、目と耳のあたりに印がつけてあります。お好みの形の目や口をつけてください。そのキットもセットになっています。

 右の写真
 毎日、心を込めてお水をあたえてください。最初は、半信半疑かもしれませんが、約1週間で1ミリほどの芝の芽が出てきます。さらに心を込めて育てましょう。やがて写真のような人形になります。お好みのヘアースタイルにカットして楽しみましょう。

 なお、当日、レジで「ホームページで見ました」と言っても割引はございませんので、ご承知おきください。

これぞ工場制機械工業 ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校祭に向けた準備の第2弾です。

 バザー商品の一つに、エコタオルや雑巾があります。これらは、技術・家庭科の時間に準備をしています。教科の学習ですので、雑巾つくりも最初は手縫いからはじめました。これは、効率のよくないことは当然です。

 次にミシンを使いました。その生産速度は手縫いとは比べるべくもありません。社会科の学習で、産業革命を学習した3年生にとっては、「家内制手工業」と「工場制機械工業」の生産効率の違いを身をもって体験できました。

 さて、商品準備も順調に進み、生産の工程からいよいよ袋詰めや価格決定の段階に来ました。その様子や他の商品の紹介は、また、次回にお知らせします。

スーパームーンにうっとり

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期の国語科は、歳時記と俳句の学習から始まりました。その中で、中秋の名月の学習もしました。つい先日まで夏休みでしたのに、校長先生によると、9月8日が中秋の名月になるのは、実に38年ぶりだそうです。

 中秋の名月のいわれや各地の風習を学習していたら、8日の夜はくっきりときれいな月が姿が見えました。そして9日の夜は、地球と月が接近した際の満月「スーパームーン」です。みんな、家で俳句をつくって学校に持ち寄りました。

  ・月を見て お月見団子 食べましょう
  ・こんな夜 はじめて見たよ 感動だ
  ・お月さま 初めて見たら 笑ってた
  ・満月が 夜空に出たよ 美しい
  ・来年も 晴れたら見たい わくわくだ

 無季俳句も含め、たくさんの作品が生まれました。全部を紹介できず残念です。
 さらに、生徒のご家族からは、家で写した写真までいただきました。雲が照らされる幻想的な写真です。みなさんに支えられて学習が進んでいます。右の写真は、学校の3階から写したものです。
  

F組〜美術〜

画像1 画像1
F組の美術では文化祭に向けて、準備を行っています。
今回はこちら、手作りのはがきです!!!

最近はメールで済ましてしまいがちですが、ちょっとだけでも工夫がされているハガキが手元に届くと、心が温まりますよね。
でも、なかなか,そのちょっとの手間をかけるのが難しいことも多いと思います。

そこで、F組では文化祭のバザーで出すために、ちょっと工夫してハガキを作っています。これからどんどん種類を増やす予定です。ちょっとの工夫で、心が少しホッとする、そんなハガキを制作できたらと思います。

ぜひ、9月18日の文化祭では多目的ルームで行っているF組バザーに足を運んで下さい。見るだけでも、心がホッとすると思います☆

一夜明け、学校祭に向けて始動(F組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 武豊中学校との交流会から一夜明けた9月3日。F組はいよいよ学校祭に向けた本格的な学習が始まりました。

 F組の最大の取組みは、学校祭1日目、文化祭のバザーです。まず、その目標を話し合い、
・ お客さまに喜ばれる、実用的で優れた商品を準備する。
・ サービスや会計など仕事の役割を自覚し、臨機応変な対応力を高める。
・ 社会における物資流通の流れを学ぶ。
 としました。(左の写真)

 話し合いの後、さっそく商品準備です。本日は、F組バザーの主力商品のゴキブリ団子の作製。これは、人気商品で、毎年早く売り切れてしまいます。
 ホウ酸、タマネギの汁、小麦粉、牛乳を調合します。(中央の写真)

 これを10グラムずつていねいに手でこね、ペットボトルのふたに入れて乾燥させます。今日は、98個のゴキブリ団子を完成させました。(右の写真)

 バザーの準備は、学級活動や総合的な学習の時間等を中心に、まだまだ続きます。

 

また会う日まで  交流会 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ交流会も大づめです。閉会式では、「ゲームが楽しくできてよかったです。」「いろいろと準備をしてくださりありがとうございました。」など、参加者全員がひとことずつ感想を発表しました。

 そして恒例の写真撮影。みんな、いい顔で写っています。「今度は、歌の練習で会いましょう。」12月の武豊町6小中学校の交流会に向け、両校合同で歌の練習会をする際に再会することを約束して帰途につきました。

 他校との交流学習は、人間関係の幅を広げるためにもとても貴重な体験です。このようなことを積み重ねてみんな成長していきます。

午後の部は、バザーです  交流会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後の部は、武豊中のみんさんによるバザーです。4つのテーブルに商品がびっしり並べられていました。どの品物も一つずつきちんと包装されており、心をこめて準備してくださったことがひしひしと伝わってきます。学校祭でバザーをする富貴中の生徒にとっては、たいへんよい学習になります。

 富貴中のみんなは、「もう、時間ですよー」という声がかかるまで、お気に入りの品物を喜んで購入しました。

いよいよ佳境  交流会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゲームの次は、富貴中による学習発表です。パソコンのプレゼンテーションソフトを使い、2年生は林間学習、3年生は修学旅行について、参加した体験や学んだことを発表しました。

 林間学習の発表では、写真のスライドショーの途中でキャンプファイヤーの映像が映し出されました。また、修学旅行の発表では、キッザニアでのDJ体験の写真と共に、館内放送をした内容が、CDによって再現されるなど、それぞれ工夫した発表をすることができました。
 武豊中のみなさんから「バスの中では、どのような歌をうたったのですか。」「ホテルの夜は、どのように過ごしたのですか。」など次々に質問が出されました。

 午前の部が終わるとお楽しみの給食です。4つの教室に分かれ、いつもの会食とは違うメンバーで話がはずんだり、ちょっぴり緊張したり……。それぞれの教室で楽しいひとときを過ごしました。

さあ、武豊中学校へ  交流会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、楽しみにしていた武豊中学校との交流会です。F組のみんなは、9時前に武豊中に到着し、出迎えてくれた武豊中のみなさんに、会場の音楽室に案内されました。

 最初に開会式です。両校の生徒が向かい合って、係りの人の進行で始まりました。校長先生のお話に引き続き、全員が輪になって自己紹介をしました。

 そして、柔剣道場に移動、武豊中学校のみなさんが計画したゲーム大会です。「しっぽ取りゲーム」「インディアンに変身」など4つのゲームを楽しみました。

プロフィールがたくさん

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月に交流会を行う武豊中学校と、お互いの自己紹介用紙を交換しました。教室の黒板には、武豊中学校の仲間たちのプロフィールがたくさん貼られました。

 よく知っている人、はじめて出会う人……。9月2日が楽しみです。今年度は武豊中学校を会場に、ゲーム・学習発表・会食・バザーなどを行います。

コミュニティーバスに乗って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月の出校日、コミュニティーバス「ゆめころん」に乗車して、町立図書館で開催されている美術部作品展に出かけました。芸術作品の鑑賞と自分たちの暮らす町の交通機関を利用するという体験学習です。

 コミュニティーバスは、利用促進友の会が行っている「乗車体験モニター」の制度を利用しました。モニターとして乗車し、みんなが利用しやすい交通機関をめざしてアンケートに答えるというものです。

 東大高保育園前から役場まで乗りました。図書館では、美術部員の心のこもった多くの作品をゆっくり鑑賞し、一人ずつ感想文を書きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 年間行事予定は,富貴中学校のブログの「各種だより」で公開しています。
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069