最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:12
総数:76953
「なんで」を大事にする学校、「つながり」が深まる、広がる忠岡小に

5年生 明治食育セミナー

画像1画像2画像3
 2月20日(月)に、明治乳業の方が来られて、話を聞き、調理実習を行いました。
 「早寝・早起き・朝ごはん」を大切にして、生活リズムを整えるという話がありましたが、特に、「朝ごはん」をとると、脳も身体も心も元気に落ち着き、学校生活に良い影響を与えるので、必ず食べましょう。ということでした。
 また、調理実習では、生クリームを容器に入れてしっかり振って「手作りバター」を作りました。そして、そのバターを使って、オムレツも作り、おいしくいただきました。

5年 社会見学(奈良)

画像1画像2画像3
1月26日(木)
社会見学で奈良に行きました。
グループごとのオリエンテーリングでは、
鹿にえさをあげたり、一緒に写真を撮ったりしました。
奈良の大仏はやっぱり想像よりもかなり大きかったですね。

5年 なかよし学級との交流会

画像1画像2
2月1日(水)
なかよし学級との交流会をしました。
なかよし学級について改めて知ることが出来ました。
また、坊主めくりをして、交流を深めました。

5年 サッカー教室

画像1画像2画像3
2月2日(木)
セレッソ大阪のコーチがサッカーを教えに来てもらいました。
楽しく、けり方やボールを取られないようにする方法などを
教えてもらいました。

コーチと試合もしました。
さすがプロのコーチ、相手は3人でしたが、勝てませんでした。

一生懸命することの大切さ、
夢を持つことの大切さなどを学びました。


5年生  初めてのミシン

画像1画像2
 家庭科の授業でミシンについて学習し、縫い方を練習した後、不要なタオルからぞうきんを製作しました。手縫いと比べて、早く丈夫に縫えて便利なのですが、糸のセットやまっすぐに縫うことに苦労した人が多かったようです。
 でも、それぞれ仕上がった初めてのミシンの作品に満足しているようで、掃除に有意義に使ってくれることと思います。
 3学期は、エプロン作りに挑戦です!

5年 社会見学(大阪市内方面)

画像1画像2画像3
11月18日、社会見学に行きました。
今、真田丸のドラマでも有名な大阪城にのぼり、
大阪の町並みを上から眺めました。
水上バスに乗り、淀川の歴史などを知りました。
最後は読売テレビを見学し、番組作りの裏側をくわしく教えてもらいました。

5年 ハロウィンパーティ

画像1
11月7日(月)
体育館でハロウィンパーティをしました。
本物のかぼちゃで、ジャコランタンをつくり、
お化けやゾンビ、妖精など、思い思いの仮装をして、
ゲーム・ダンスや玉入れなどをして
楽しみました。

5年 連合音楽会

画像1画像2
11月2日(水)
5年生は高石忠岡連合音楽会に参加しました。
忠岡小学校の代表として、
合唱「COSMOS」
合奏「風になりたい」を発表しました。
緊張しながらも素晴らしい発表をすることが出来ました。

5年 オバケランタン

画像1画像2画像3
工作の時間に、紙粘土でおばけランタンを作りました。
ハロウィンにあわせて、それぞれ思い思いのランタンをつくりました。

真っ暗なところでは、きれいに、そして不気味に光ります。

5年  ご飯とみそ汁を作りました

画像1画像2画像3
 臨海学校の飯盒炊爨の前に、火の調節をしながら鍋でご飯を炊いたので、ご飯炊きについては二度目ということもあり、とても上手に炊き上がりました。
 みそ汁作りは、初めての学習でしたが、煮干しでだしを取る、材料を包丁で切る、材料をゆでる、みそをとくなどの仕事をグループで分担しながら協力してできました。
 具の柔らかさやみその濃さもちょうどよかったようで、だしの香りやうまみもわかった人もいて、みんなでとてもおいしくいただきました。

5年 非行防止教室

画像1画像2
10月18日、非行防止教室がありました。
少年サポートセンターの方が来てくださり、
万引きなどの非行をしないよう、まきこまれないように
分かりやすく話や劇で教えてもらいました。

見張りや、万引きしたものをもらったりしても
「共犯」となってしまうことなど、大切なことを学びました。

5年 連合音楽会に向けて

画像1
11月2日の連合音楽会に向けて、2学期から一生懸命練習しています。
合唱は「コスモス」
合奏は「風になりたい」です。

5年 グラデーション

画像1
図工の時間に絵の具で、グラデーションを塗る練習をしました。
少しずつ水を加えてうすくしたり、
違う色を加えて色を変えていったりしました。

5年 臨海学校

画像1画像2画像3
9月29日・30日、
5年生は臨海学校に行きました。
少し天気が心配でしたが、
カヌー・ウォークラリー・キャンドルファイヤー・
きもだめし・飯ごう炊飯・琵琶湖博物館と
全ての活動が予定通り行われました。
みんなで協力しながら楽しみ、多くのことを学ぶことが出来ました。

5年生 収穫しました!

画像1画像2画像3
学習園からたくさんの野菜を収穫しました。
4月に雑草だらけだったところをみんなで草抜きから始め、
クワやスコップで耕し、毎日水やりをしました。
途中で雑草を抜いたり、受粉をしたりしました。
畑一面にスイカの葉が広がり、トウモロコシは、みんなの背より高くなりました。

トマトがたくさん、スイカが4つ、とうもろこし6本、インゲン少しが
収穫できました。

獲れたての野菜を少しずついただきました。
見た目はそんなに良くなかったのですが、
とても甘くて、売っているものよりおいしかったです。

5年生 ゆで卵のパンおいしかったよ!

画像1画像2画像3
 家庭科の「ゆでる」調理実習で、卵ときゅうりをゆで、マヨネーズであえてパンにはさみ、「卵パン」にして食べました。
 『洗う』『切る』『ゆでる』『時間を測る』『水で冷やす』『あえる』『パンにはさむ』などの役割をグループで分担し協力しながら、おいしいパンが出来上がりました。

5年 ギコギコトントン

画像1画像2
図工の時間に、コリントゲームの製作を行っています。
学校でははじめて扱うのこぎりやかなづちに、
苦戦しながらも、楽しく取り組み、協力しながら
少しずつ完成に向けてがんばっています。

5年 顕微鏡で…

画像1画像2画像3
理科の時間に顕微鏡で
池の中の微生物の観察をしました。
肉眼では見えないものが広がる顕微鏡の世界。
ミジンコやゾウリムシなど理科の教科書にのっているものから、
理科の教科書にはのっていないものまで、
あちらこちらで、
「先生!見て、新種やで!」
などと、初めての顕微鏡の世界に興奮していました。

2年・5年 ペア遠足(鶴見緑地公園・咲くやこの花館)

画像1画像2画像3
6月21日(火)
2年生と5年生のペア遠足がありました。
心配されていた天気もなんとか回復し、
予定通り、オリエンテーリングも出来ました。
クイズ・ジェスチャーゲーム・先生の小さいときの写真当てなど、
楽しい課題があり、ペアで楽しむことが出来ました。
また、咲くやこの花館では、たくさんの世界の珍しい花を
見学することが出来、勉強にもなりました。

5年 ハッピを着て練習をしました。

画像1
いよいよ体育大会まであと2日となりました。
5・6年生はソーラン節をおどります。
何回も何回も練習を重ね、だいぶ上手になってきました。

6月1日、初めてハッピを着て練習をしました。
ハッピを着てよりいっそう気合が入りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
忠岡町立忠岡小学校
〒595-0813
住所:大阪府泉北郡忠岡町忠岡南1丁目12番30号
TEL:0725-21-6780