最新更新日:2024/06/01
本日:count up37
昨日:185
総数:360955
ここは「桃陵中学校」のホームページです。「独歩の力」「信愛の心」「協働の手」の教育目標を掲げ,生徒にとって魅力ある学校づくりをめざします!

生徒指導部より保護者の皆様へ

〜子どもたちのWEBやSNS等の利用状況を把握していますか?〜
 Social Networking Service(ソーシャルネットワーキング)が、若者の世代でブームになっています。SNSと略されますが、「人同士のつながり」を電子化するサービスで、自己情報のコントロールや人との出会といった目的を掲げ、各社がサービスを行っています。「コミュニティー」を通じた「友達の輪」のネットワーク型組織と理解され、日本で最も会員数の多いSNSはmixi、世界ではFacebookです。最近ではLineと呼ばれるシステムを利用している生徒も多いようです。この他にも、画像の投稿やネットゲームなどを提供するSNSが多種多様に展開されています。
 いわゆる「出会い系サイト」等と呼ばれたものの多くが、現在、このSNSという形に変化して流通しているのが実態のようです。もちろん、健全で問題のないシステムも多いのですが、手軽に、しかも無料で利用できるものの中にも、子どもたちに忍び寄る落とし穴が存在するのは、下の資料を見ても分かります。
 生徒指導通信「ほどはら」12月号でもお知らせしましたが、直接的な犯罪に巻き込まれるだけでなく、心や体に悪い影響を及ぼす可能性があることも指摘されています。特に、利用時間の過多は、日常の精神状態に、少なからぬ悪影響を及ぼします。生活のリズムを乱すだけでなく、バーチャルと現実の違いに鈍感になったりと、これからの社会生活にも、大きな影を落としそうです。
 スマートフォンなどはとても便利なものです。しかし、「便利なもの」を子どもたちに預ける時には、それなりのリスクを背負うことも覚悟しなければなりません。各家庭で冬休み中の話題にしていただければ幸いです。
    (下記資料は平成23年9月8日付け 警察庁広報資料より転載しました)
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 計算力テスト(1・2年)、清掃なし
12/12 部活なし
12/14 部活なし
伊達市立桃陵中学校
〒960-0644
住所:福島県伊達市保原町字豊田1-1
TEL:024-576-6353
FAX:024-576-6354