最新更新日:2024/06/18
本日:count up16
昨日:150
総数:364465
ここは「桃陵中学校」のホームページです。「独歩の力」「信愛の心」「協働の手」の教育目標を掲げ,生徒にとって魅力ある学校づくりをめざします!

支部中体連激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日(月)に支部中体連激励会が行われました。
各部ごとにステージに上がり,2日後に控えた大会に向けての意気込みを発表しました。各部とも悔いの残らないように全力を出し切ってほしいと思います。
がんばれ桃陵中!

思春期講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月26日(火)に思春期講座が行われました。
 1年生は,セイントクリニック助産師の堀優子先生を講師にお迎えし,思春期の体と心の変化について考えました。
 2年生は,各学級で「異性への理解を深めよう」という題材でグループ学習を行い,お互いを思い尊重し合える人間関係について考えました。
 3年生は,西口クリニック医師の野口まゆみ先生を講師にお迎えし,「大切にしよう性と生」という題材で,身体のメカニズムを科学的に理解し,自分たちの今後の行動選択について考えました。
 どの学年も真剣に取り組み,思春期の体と心について理解を深めることができました。

県北地区中体連陸上競技大会 第2日目 速報その2

 2日目午後に行われた決勝の結果です。
 ・共通男子200M 6位(県大会出場)
 ・共通男子800M 8位
 ・共通男子棒高跳 7位
 ・共通男子砲丸投 2位(県大会出場)
 ・2,3年女子1500M 5位(県大会出場)
 これ以外の選手も,桃陵中学校の誇りと,これまで支え,応援してくださった方々への感謝を胸に,全員全力で精一杯頑張りました。
 一生懸命応援してくれた選手団の姿も大変立派でした。 

県北地区中体連陸上競技大会 第2日目 速報その1

 2日目午前に行われた競技結果です。
【準決勝進出種目】
 ・2年男子100M
 ・2年女子100M
 また,準決勝に進出した次の2種目で午後の決勝に進むことになりました。
【決勝進出種目】
 ・共通男子2OOM
 ・共通男子800M

県北地区中体連陸上競技大会 第1日目

 中体連大会の先陣を切って,陸上競技大会がとうほう・みんなのスタジアム(あづま陸上競技場)で開催されました。
 1日目の結果の一部です。
 ○1年女子100M 6位(県大会出場)
【準決勝進出種目】
 ・共通男子200M
 ・共通男子800M
 ・共通女子200M
【決勝進出種目】
 ・2,3年男子1500M
 ・2,3年女子1500M
 なお,本日は上記の種目に加え,2,3年100Mや110MH,棒高跳・走幅跳・砲丸投などのフィールド競技と四種競技に本校の選手が出場します。
 

全校集会(県北中体連陸上競技大会激励会)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(月)に全校集会が行われました。今回は5月13日(水)・14日(木)に開催される県北中体連陸上競技大会の激励会を行いました。選手一人一人から力強い決意表明がなされました。
選手のみなさん,「県大会出場・自己ベスト更新」を目指して,自分の力を発揮してきてください。全校生で応援しましょう!

第1回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(金)に第1回避難訓練が行われました。今回は地震発生を想定し,教室からの避難経路を確認することが目的でした。どの学年もスムーズに避難することができました。校長先生からは「避難の仕方が大変すばらしい。」とお褒めの言葉をいただきました。

全校集会(役員任命)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日(月)に全校集会がありました。今回は学級役員(委員長・副委員長・書記)の任命を行いました。どの学級の役員も呼名に対して大きな返事で応え,大変すばらしい態度でした。これから各学級を一つにまとめていこうとする意欲が伝わってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
伊達市立桃陵中学校
〒960-0644
住所:福島県伊達市保原町字豊田1-1
TEL:024-576-6353
FAX:024-576-6354