最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:165
総数:363629
ここは「桃陵中学校」のホームページです。「独歩の力」「信愛の心」「協働の手」の教育目標を掲げ,生徒にとって魅力ある学校づくりをめざします!

うちの学級の良いところ

1年生の学級。自分たちの学級の良いところをみんなであげていきました。ものすごい勢いで手が挙がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大事な席替え

1年生の学級では、席替えについて話し合いが持たれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃華祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
特大ポスターが掲示されました。

2年 国語

教育実習の先生から教わりました。「字のない葉書」という作品を読んでいます。今日は30年後の筆者の思いを想像して、父への手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の アカハライモリ

画像1 画像1
小石の上で、ひと休み。

さすが 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の読書に取り組む3年生。

さすが 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
どの学級も、静寂の中、本の世界へ。

次は 数学検定!

画像1 画像1
10月31日(土)に学校で受検できます。資料は2階の生徒ラウンジにたくさんあります。積極的に、チャレンジを!

環境整備 庁務員さん

画像1 画像1
通学路の除草。テニスコート周辺の除草。庁務員さんは暑い中、生徒たちのために。
画像2 画像2

あいさつ運動

まぶしい太陽の下、今朝もあいさつ運動をする生徒たち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

放課後の部活動に励む陸上競技部の生徒たち。目標に向かって、自分たちで自主的に練習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語

教育実習の先生からお習いしました。一般動詞の否定文について学習した後、生徒たちには班ごとにトップシークレットの封筒が渡され、さて何が始まるのか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のめあて

1年生の学級です。
「すれちがった先生方に、しっかりとあいさつしよう。」

あいさつがしっかりできる学級です。
画像1 画像1

1年 体育

男子は校庭で、ソフトボール。今日はゴロの捕球の練習です。2人組になって協力して運動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

女子はバスケットボール。初めは一人でシュート練習。続いて二人組でパスやドリブルでつないでシュート。決まったときには「ナイス!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止

SSS(スクールサポートスタッフ)の先生は毎日消毒をしています。外の水飲み場も丁寧に。
画像1 画像1

学年で盛り上がろう

画像1 画像1
昼休みに集まった1学年委員会の生徒たち。校外学習が中止になり、校内で実施する学年行事を考えています。新しい生活様式でも、みんなで楽しめる活動を検討中。

どれがぴったりかな

1学年ホールには柔道着の見本。サイズ合わせを行いました。
画像1 画像1

もうすぐ 桃華祭

ポスターも出来上がりました。みんなで盛り上がろう。

画像1 画像1
画像2 画像2

有志発表で盛り上がろう

画像1 画像1
画像2 画像2
桃華祭ももうすぐ。有志発表のオーディションに向け、練習に励む3年生。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
伊達市立桃陵中学校
〒960-0644
住所:福島県伊達市保原町字豊田1-1
TEL:024-576-6353
FAX:024-576-6354