最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:35
総数:77863
「なんで」を大事にする学校、「つながり」が深まる、広がる忠岡小に

5年生 収穫しました!

画像1画像2画像3
学習園からたくさんの野菜を収穫しました。
4月に雑草だらけだったところをみんなで草抜きから始め、
クワやスコップで耕し、毎日水やりをしました。
途中で雑草を抜いたり、受粉をしたりしました。
畑一面にスイカの葉が広がり、トウモロコシは、みんなの背より高くなりました。

トマトがたくさん、スイカが4つ、とうもろこし6本、インゲン少しが
収穫できました。

獲れたての野菜を少しずついただきました。
見た目はそんなに良くなかったのですが、
とても甘くて、売っているものよりおいしかったです。

5年生 ゆで卵のパンおいしかったよ!

画像1画像2画像3
 家庭科の「ゆでる」調理実習で、卵ときゅうりをゆで、マヨネーズであえてパンにはさみ、「卵パン」にして食べました。
 『洗う』『切る』『ゆでる』『時間を測る』『水で冷やす』『あえる』『パンにはさむ』などの役割をグループで分担し協力しながら、おいしいパンが出来上がりました。

5年 ギコギコトントン

画像1画像2
図工の時間に、コリントゲームの製作を行っています。
学校でははじめて扱うのこぎりやかなづちに、
苦戦しながらも、楽しく取り組み、協力しながら
少しずつ完成に向けてがんばっています。

5年 顕微鏡で…

画像1画像2画像3
理科の時間に顕微鏡で
池の中の微生物の観察をしました。
肉眼では見えないものが広がる顕微鏡の世界。
ミジンコやゾウリムシなど理科の教科書にのっているものから、
理科の教科書にはのっていないものまで、
あちらこちらで、
「先生!見て、新種やで!」
などと、初めての顕微鏡の世界に興奮していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
忠岡町立忠岡小学校
〒595-0813
住所:大阪府泉北郡忠岡町忠岡南1丁目12番30号
TEL:0725-21-6780