最新更新日:2024/06/04
本日:count up13
昨日:31
総数:78052
「なんで」を大事にする学校、「つながり」が深まる、広がる忠岡小に

6年生 弁理士会の出前授業を受けました。

画像1画像2
 2月15日(月)に弁理士会の方が来られ、6年生に「特許権」についての話をしてくださり、実際に「『回転台』を工夫して発明しよう」という機会を与えてくれました。
 材料は、丸い鉄板、厚紙、ビー玉です。「どうすれば回転するのか」全員一生懸命考えながら工夫して回転台を制作しました。
 将来、特許がとれるような素晴らしいものを発明できる人が出てくるかもしれませんね。

6年生 最後の調理実習

画像1画像2画像3
 家庭科の授業で行った最後の調理実習のメニューは、『中華ちまき』と『麩のラスク』でした。
 材料を切ったり、炒めたり、蒸したり、砂糖とバターと水で蜜を作ったりと、難しい調理をいろいろ行いました。しかし、さすが6年生。みんなで仕事を分担し、協力して上手に仕上げました。みんなが口をそろえて、「おいしい!」と喜んでいました。
「家で作りたい。」という人もいたので、「レシピ」をまた配ります。よければ、お家でも試してみてください。

6年生 忠岡中学校の話を聞きました

画像1
 2月24日(水)に忠岡中学校から先生方が来られ、学校生活について、学習について、クラブ活動についてなど中学校の話をしてくださいました。
 中学校生活に不安を感じていた6年生も、丁寧な説明に少し安心したようです。4月から中学生です。新しい気持ちで頑張ってほしいものです。

6年生 最後の音楽朝礼

画像1画像2
 2月23日(火)の最後の音楽朝礼は、6年生が締めくくりました。
 合唱曲は、『いのちの歌』でとても感動する歌詞をしっとりと歌い上げてくれました。
 合奏曲は、3代目jSoul brothersの『R,U,S,E,I,』で、リズムに乗って、格好良く決めてくれました。一生懸命練習してきた成果がよく表れていました。
 今度は、卒業式に向けて歌の練習を進めていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
忠岡町立忠岡小学校
〒595-0813
住所:大阪府泉北郡忠岡町忠岡南1丁目12番30号
TEL:0725-21-6780