最新更新日:2024/05/30
本日:count up14
昨日:30
総数:77836
「なんで」を大事にする学校、「つながり」が深まる、広がる忠岡小に

6年 弥生博物館に社会見学

画像1画像2
 5月9日(火) 弥生博物館に歴史の学習で社会見学に行ってきました。
 博物館では、展示物を見ながら弥生時代の様子を学びワークシートに記入したり、弥生時代の衣服の『貫頭衣』を試着したりするなどして過ごしました。
 自分たちだけで『竪穴式住居』の骨組みを造る体験もしました。土に見立てたスポンジを掘り起こし、どのように柱を立て組み合わせるのかをみんなで相談しながら、どちらのクラスも協力して完成させることができました。
 また、昼食の後に池上曽根史跡公園に移動し、『高床式倉庫』を見学しながら楽しく過ごしました。
 学校でまた『勾玉』作りに挑戦します。

6年 フライパンでの調理実習

画像1画像2画像3
 今、6年生は家庭科で『朝食の大切さ』について学習しています。忙しい朝に「短時間で手軽に作れるおかず」ということで、フライパンを使って『いり卵』と『小松菜とウィンナーの油いため』を調理しました。
 実習の中で、「卵は加熱時間によって固まり方が違う」こと、「葉もの野菜は、加熱すると水分が出てかさが減る」こと、「フライパンを温めてから油をひく」ことなども確認できました。
 『いり卵』は、ほどよい硬さにふんわり仕上がり、ウィンナーと小松菜も上手に炒めておいしくいただくことができました。
 家でも休日の朝などできる時に、実践できるといいですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
忠岡町立忠岡小学校
〒595-0813
住所:大阪府泉北郡忠岡町忠岡南1丁目12番30号
TEL:0725-21-6780