最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:35
総数:77859
「なんで」を大事にする学校、「つながり」が深まる、広がる忠岡小に

PTA親子ふれあいカーニバルがありました

画像1画像2画像3
 秋晴れの下、今年もふれあいカーニバルが盛況に行われました。
 子どもたちは、大豆つかみ、ボーリング、じゃんけん、フラフープ、ひらひらペーパー、輪投げ、スリッパ飛ばし、バスケット、コイン落とし、コップ積みの10か所のコーナーを楽しみました。
 PTAの役員・委員さんたちは、子どもたちが楽しめるように企画、準備して当日に臨んでいただき、ありがとうございました。

忠岡中学校から職業体験に来てくれました。

画像1画像2
 11月18日(水)・19日(木)の2日間、忠岡中学校から2年生5名が職場体験として来てくれました。
 ミニ先生として、小学生の授業に関わってくれたり、休み時間に一緒に遊んでくれたり、全校マラソンをしてくれたりしての2日間でした。
 中学生たちは、小学校生活を懐かしむとともに、小学生への接し方を学んでくれたようです。関わってもらった子どもたちも、優しくしてもらい、喜びでした。

全校マラソンが始まりました。

画像1画像2
 12月2日(水)のマラソン大会に向けて、毎日ロング休憩の時間帯にマラソンを行っています。
 今は7分間走ですが、19日からは10分間走になります。それぞれ何周走るか、目標を設定し、達成に向けて頑張って走っています。走った周回数をカードに色塗りし、忠岡駅から京セラドームまでの距離を伸ばしていっています。
 しっかり走って、マラソン大会には、練習の成果が出せますように!

不審者侵入に対する避難訓練がありました。

画像1
 10月23日(金)に、不審者が学校に侵入してきたという設定で、避難訓練を行いました。
 不審者が侵入してきたことを笛やベルで知らされると、教師の指示で児童は、教室で待機しました。その間、教師は、それぞれ警察に通報したり、廊下や階段で不審者に備えたり、さすまたなどを持って不審者を押さえにいったりするなどの対応をしました。
 不審者役の警察官が取り押さえられ、安全が確認できた時点で、児童は、運動場に集まりました。
 運動場では、警察署の方から、学校以外の場所で不審者から危険な目に合わないように、気を付けることをいろいろ教えていただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
忠岡町立忠岡小学校
〒595-0813
住所:大阪府泉北郡忠岡町忠岡南1丁目12番30号
TEL:0725-21-6780