最新更新日:2024/06/03
本日:count up22
昨日:34
総数:77913
「なんで」を大事にする学校、「つながり」が深まる、広がる忠岡小に

PTA親子ふれあいカーニバル

画像1画像2画像3
 11月19日(土)にPTA厚生委員会主催の『PTA親子ふれあいカーニバル』がありました。
 あいにくの雨で実施できなかった種目もありましたが、体育館で8つのブースを設けていただき、「大豆つかみ」「ボーリング」「じゃんけん」「フラフープ」「ひらひらペーパー」「輪投げ」「コイン落とし」「コップ積み」どれも盛況でした。中には、何度も挑戦している児童もいて、楽しく過ごしていました。
 PTA役員・委員の皆様、早い時期からの準備や当日の世話、片付けなどありがとうございました。

忠岡中学校から職業体験に来てくれました

画像1画像2画像3
 11月17日(木)と18日(金)の2日間、職業体験として3名の忠岡中学校の生徒が来てくれ、小学校の体験をしてくれました。
 1,2,3年生の教室に入っての授業体験をしたり、休み時間は、全校マラソンに参加したり児童と一緒に遊んでくれたりしました。児童に優しく接してくれ、ミニ先生ぶりを発揮してくれました。

全校マラソンがスタートしました

画像1
 11月9日(水)から、ロング休憩に全校マラソンを行っています。
 それぞれ自分の設定目標周をめざして走っています。18日(金)からは、3分増えて、10分間走になりました。
 30日のマラソン大会をめざして、頑張って走りましょう。

2学期のあいさつ運動がスタートしました

画像1
 10月31日(月)から朝のあいさつ運動が始まっています。
 6年生からスタートし、各クラスそれぞれ担当の日に朝の8時から正門に並び、あいさつをしています。朝から「おはようございます!」と元気な声が飛び交っています。
 12月9日まで続きます。

2学期のオープンスクール

画像1画像2
 11月1日(火)にオープンスクールがありました。
 5年生の音楽朝礼に始まり、1時間目から4時間目までの各クラスの授業や休み時間の様子などを自由に観て頂きました。子ども達の普段の様子をご覧いただけたのではないかと思います。保護者の方や地域の方、ご参加していただいた方々、ありがとうございました。

音楽鑑賞会

画像1画像2
 10月19日(水)にボリビアの人たちの演奏によるアンデス音楽の鑑賞会を行いました。
 珍しい太鼓や笛などの楽器があり、アンデス山脈を思わせるようなゆったりとした音楽に触れることができました。衣装や歌声も素敵で、ボリビアの祭りも披露してくれ、アンデス文化に触れるいい経験をしました。

不審者侵入時対応避難訓練がありました

画像1画像2
 10月28日(金)に、学校に不審者が侵入してきたという想定の下、全校児童で避難訓練を行いました。
 泉大津警察の方が、不審者役をしてくださり、校内侵入の連絡合図があるとともに、各教室内に児童を安全に避難させ、侵入を防ぎました。そして、男性の先生中心に、さすまたで犯人確保し、連絡を受けて来られた警察の方に引き渡しました。
 その後、確認のため全校児童が体育館に集まり、警察の方から町で不審者に遭遇した時に気をつけることなどのお話を聞きました。知らない人にはついていかない、危険な目にあいそうになったら「こども110番」に逃げ込むなど、気をつけましょう!

後期委員会紹介

画像1
 10月11日(火)からは、後期の委員会活動がスタートしました。
 図書・放送・掲示・新聞・体育・保健・給食・美化・園芸理科、それぞれ9つの5・6年の委員会のメンバーの代表が、前期に引き継いだ仕事の内容やお知らせを発表しました。
 どの委員会も学校のみんなのために活躍してくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
忠岡町立忠岡小学校
〒595-0813
住所:大阪府泉北郡忠岡町忠岡南1丁目12番30号
TEL:0725-21-6780