最新更新日:2024/06/05
本日:count up181
昨日:671
総数:759648

2年生 学級写真撮影

2年生は、学級写真を撮りました。
まじめに撮ったり、学級で決めたポーズで撮ったり、たくさんの笑い声や笑顔であふれていました。
写真を撮る直前にマスクを外して、短い時間で撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で1年生の学年集会を開きました。
窓をしっかり開けて換気をした上で、生徒同士の間隔も最大限に空けて実施しました。
入学式以来の顔合わせなので、学年の先生の自己紹介等を行いました。

1年生 生活ハンドブックでルール・マナー等の確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが過ごしやすい学校を保つためにも、武豊中学校のルールやマナーをみんなが知り、理解して過ごすことが大切です。
そのために生活ハンドブックを使用して共通理解を深めていきます。

朝の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、初めて全生徒が揃ったので、
朝、放送で時間をとり、校長先生からお話がありました。
以前の学校生活とは違い、新たな生活を強いられ不自由する面もあるかもしれませんが、感染予防を互いに気を付けて行動していきましょうという話。
残念だが、夏の郡大会・県大会・東海大会・全国大会、コンクールが中止となり、
3年生の気持ちを察した話、これからの部活動への参加、受験への切り替えのこと等
についての話がありました。
まだまだ先が不透明ではありますが、感染予防を意識した自分たちにできること行いながらも、学校生活を取り戻していきましょう。

朝の読書

登校後は気持ちを落ち着かせ、
朝の読書に集中しています。
いつもの学校の様子が戻りつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再登校2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校生徒が一度に登校すると
さすがに大勢ですが、
それぞれがマスクを付け、コロナ対策を意識しながら登校しています。

学校再登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、全校生徒が揃って登校します。
今週は、午前中3時間授業で、
4月当初にできなかった
各学級の組織つくりや級訓決め、身体測定等を行う予定です。

町内6小中学校に寄付が‥

画像1 画像1
 5/22(金)、武豊町学校教育課から大きな段ボールが送られてきました。
 中を開けると、29本の消毒用ハンドスプレーと6個の非接触型体温計がが入っていました。
 非接触型体温計とは、ときどきテレビで見る、おでこに近づけてスイッチを押すと数秒で体温が測れるものです。これらは、甲新産業さんからの寄附です。感染症予防のため、有効に使わせていただきます。大変、ありがとうございます。
 なお、これまでに武豊中のホームページでもお伝えしましたが、5月15日に不織布マスク500枚を森田康広様から、5月20日に不織布マスク3,000枚を徐正国様から寄附していただきました。重ねてお礼申し上げます。

B班の生徒下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短い時間でしたが、B班の生徒たちの学校生活が終わり、帰宅していきます。
5月25日(月)からは、ついに全員が揃っての学校生活が始まります。
元気に全員が揃って、新たなスタートが切れるといいです。
コロナに負けずに、がんばりましょう。

学級指導2

集中して、しっかり話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級指導1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級で担任の先生による学級指導が行われています。
教科書に名前を書いたり、各種プリントを配付されたり、様々な説明や指導を受けたりしています。
みんな静かにお話を聞けています。
窓をしっかり開けて換気に気を配り、生徒同士の距離にも気を付け、活動を行っています。

1年生学校巡り

1年生は、昨日に引き続き、B班でも学校巡りを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

B班の生徒たちが登校2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昇降口の入り口で手の消毒をしてから校舎に入っていきます。

B班の生徒たちが登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、B班(出席番号偶数の生徒)の準備登校日です。
昨日の生徒に負けないくらいの元気な挨拶の声が学校に響き渡っていました。
教室で生徒たちに会えるのが、楽しみです。

下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短い学級活動の時間が終わり、A班の生徒たちが帰って行きます。
生徒たちの元気な姿が見られて、少し安心しました。
明日は、B班の生徒たちと会えます。
生徒たちに会えるのが楽しみです。

学校での様子3

短い時間の学校生活でした。
来週からの全員登校に向けて、少しは慣れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校での様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの学校に少し緊張気味です。

学校での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの学級では、間隔を空けて着席し、マスクを付けて先生の話を聞いています。
1年生は、担任の先生に説明してもらいながら、校内巡りをしていました。

生徒たちが学校に戻ってきました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5月21日(木)は、準備登校として、A班(各学級の出席番号奇数の生徒)が登校しました。朝から久しぶりに生徒と再会でき、元気な挨拶の声が響き渡り、活気が戻ってきました。

明日からの準備登校にあたって、マスクの寄付が‥

 5/20(水)、翌日からの準備登校にあたって、約3000枚のマスクの寄付がありました。
 寄付していただいた方は、知り合いの人に頼んで、取り寄せることができたそうです。
 先週に引き続き、温かいプレゼントに心から感謝しています。
 生徒も、きっと喜ぶと思います。 
 
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/2 給食開始・簡易清掃
6/3 簡易清掃
6/4 部活動解禁
6/5 部活動解禁
6/8 時間割変更

部活動予定表

武豊中だより

学校経営方針

保護者へのお知らせ

各学年通信

武豊町立武豊中学校
〒470-2334
住所:愛知県知多郡武豊町字中根四丁目5
TEL:0569-72-1283
FAX:0569-73-8068