最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:437
総数:762286

マスク完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
慣れてくると,
段々,作る楽しさが分かってきます。

「面白い!」「楽しい」
「家でも作ってみよう」
前向きな声がたくさん聞こえてきました。


中には,二つ目,三つ目の製作に取り組む人もいました。
最後は,全員で自作のマスクをはめて,
記念撮影をしました。

あっという間に時間が過ぎ,
有意義な時間を過ごすことができました。

早くから準備してくださった成人教育委員の方,講師の先生,
ありがとうございました。

プリーツマスク製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初は,ミシンの使い方を思い出しながら,
恐る恐る始めましたが,
少し慣れてくると,
黙々と作業に集中して取り組んでいました。

PTA 成人教育セミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,13:30より,
本校家庭科室において,
PTA成人教育セミナー
「プリーツマスク製作教室」が行われました。

講師からまずは作り方の説明を聞きました。

互いの授業を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在,教育実習生が授業観察していますが,
普段から教員同士で授業を見せ合っています。

今日は1年生の理科の授業で小川先生の授業を
久野先生が観察していました。
いろいろな意味で互いの勉強にもなります。

他の教科から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から学校体験として,
1名大学2年生が授業見学を行っています。
専門教科は技術なので,
1・2時間目は技術の授業を観察していましたが,
3時間目は,3年生の理科の授業を観察していました。

教科が違えど,たくさんのことが学べると思います。

教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の授業を見に行き,
指導教官の山盛先生の授業を覗いても
実習生がいなかったので不思議に思っていたら,

他の学級で衣川先生が国語の授業を行っており,
実習生は,その授業を観察していました。
授業者が変わると,授業方法の違いにも気付くはずです。

それぞれのよい部分,参考になる部分を勉強,吸収してもらいたいです。

秋の景色

画像1 画像1
図書室横の掲示板の飾りが,
増えていました。
ハロウィン仕様でした。

今日から10月です。
下校完了時刻が17:00になります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 5限全校集会

年間予定一覧

部活動予定表

武豊中だより

学校経営方針

保護者へのお知らせ

各学年通信

武豊町立武豊中学校
〒470-2334
住所:愛知県知多郡武豊町字中根四丁目5
TEL:0569-72-1283
FAX:0569-73-8068