最新更新日:2024/05/24
本日:count up20
昨日:363
総数:753717

改革の理由

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会は,
江戸時代後期,
度重なる災害や飢饉が起こり,
幕府の力が衰える中,
さまざまな改革を行う時代を勉強していました。

現状を的確に理解し,判断し,実行していくことは,
過去を知ることだけでなく,現代社会にも通じる部分です。
日本は新内閣が動き出しています。
アメリカ合衆国では,今,まさに大統領選真っただ中です。

季節とともに気温の変化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日
本日,3年生は実力テストを行っています。
この結果をもとに,実力を判断し,
今後の進路を考えていきます。

テスト中の生徒を見ると,
いつの間にか,
みんな冬服になっていました。

学校から衣浦湾の方を見ると,
工場の煙突から出る煙が
南側に傾いていました。
北からの冷たい風が強く吹いていることが分かります。

そんな中,外の中庭では技術の
植物育成の授業を行っていました。

寒そうです。

秋ですね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徐々に気温が下がり,
木々も少しずつ
色付き始めています。

図書室横の掲示板をフッと
見てみると,

飾りが赤いモミジや黄色の銀杏の葉でいっぱいでした。
一足先に紅葉が始まっていました。

休日に挟まれた授業日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は日曜日,
明日は文化の日で祝日。

休みに挟まれた授業日ですが,
生徒たちは元気に授業を受けていました。

体育祭の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内を歩くと
いろいろな場所に
体育祭時の写真が掲示されています。

生徒は写真を見て,
体育祭を思い出しながら友だちと
話をすると思います。

学校公開週間時に保護者の方にも
見ていただけると思います。

恒例の新刊

画像1 画像1
画像2 画像2
11月は,読書月間だそうです。

図書室前のガラスケース内が
新刊に変わっていました。
見てくださいね。

明日はブルームーン

明日10月31日の月は、満月です。

しかも、1か月に2度目の満月なので「ブルームーン」と言うそうです。
この「ブルームーン」を見ると幸福が訪れるなんてことが言われています。
※ブルームーンだからといって、青く見える訳ではありません。

次に、ブルームーンが見えるのは、2023年8月31日だそうです。

ハロウィンに満月なんて、素敵ですね。

来週月曜日に,元気な顔で生徒と会えるのを楽しみにしています。

星が大好きな理科教員より

画像1 画像1 画像2 画像2

ケーブルテレビによる「文化祭」の放映について

 10月22日(木)に行われた「文化祭」の様子が,ケーブルテレビで放映されます。
放送される日時など,詳しくは,「ケーブルテレビによる『文化祭』の放映について(10.30)」をクリックしてください。
画像1 画像1

黙々学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての
黙々学習会を授業後に行いました。

各学級20分間,
それぞれのやりたい学習に黙々と取り組んでいました。

マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6時間目,
2年生は,
上級学校訪問時のマナー
〜人としてたいせつなこと〜
として,
美語研修を遠藤都さんにしていただきました。

自分をどう見せたいか,
どう見られているかを意識し,
自分をプロデュースすることを学びました。

成功の法則は,
「姿勢・挨拶・笑顔・言葉」だそうです。
意識しましょう。

ちはやふる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語で,
百人一首をしていました。

上の句を読んだだけで,札を取ってしまう生徒もいますが,
下の句が読まれて慌てて探す生徒もいます。

テーブルごとに盛り上がって札を取っていました。
覚えて上の句で取れる札が増えるといいですね。

「ちはやふる」は,さすがに漫画,映画の影響で,
どのテーブルも一瞬で奪い合いになっていました。

食の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白陵祭前から
1年生の学級では,
給食の時間前後に
栄養教諭に来ていただき,
「食の指導」を受けています。

今日は1年7組でした。
栄養のバランスを知り,
今朝食べてきた朝食のバランスがどうなのか,
考えていました。

これから,バランスのよい食事を心がけられるといいですね。

秋を感じる

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室前のガラスケース内が
本の入れ替えで空になっていました。

空のガラスケース内に何かあるので,見てみると,

それは
「ドングリ」でした。

本が入っているときには,
本にばかり目がいき,
全く気付かなかったのですが,
もしかしたら,本があるときにも,
ドングリはあったのかもしれません。

気にしなければ,気付かないことですが,
ほんの少しの気遣いから,
秋を感じることができました。

本(文章)を読むことの紹介ではなく,
ドングリを見て,「文章を作ってみよう」という紹介だったのかも。

掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
校内を歩いてみると,
いろいろな場所に,白陵祭を振り返れるものがあります。

各学年や各学級では,教室や廊下に
白陵祭の写真や賞状等が貼られていました。

今年度は,保護者の方の見学時間が限られていたので,
ケーブルテレビでの放送をご覧いただきたり,
学校公開週間(11月17日〜20日)に
学校に来て掲示物等を見ていただけると
白陵祭の雰囲気を感じてもらえると思います。

研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に1年生数学で,
研究授業が行われました。

関数を学ぶ上で大切な
グラフの名称やルール,
読み取り等について学ぶ学習でした。

座標の読み取りに慣れるために,
座標を使ったゲーム形式の学習も取り入れ,
生徒たちは,楽しそうに「遊びを通して学び」をしていました。

白陵祭(応援・体育祭)2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生から3年生までの
各団が結束して,素晴らしい一日になりました。

白陵祭(応援・体育祭)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天に恵まれ,
思い出に残る一日になりました。

電子黒板・タブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日,
電子黒板とタブレットを保管する箱が届き,
まずは,見本としてに2年1組に設置されました。

今後は,全教室に入る予定です。

時代はどんどん新しくなっていきます。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭明けの授業初日ですが,
研究授業が行われました。

1年生の社会。
アフリカ州の抱える問題について知り,
国の大統領になったら,
どの問題から
どういう取り組みをして解決していくのかを
個々で考えた上で,
同じ意見の生徒同士で解決策を話し合い,発表しました。

新刊です

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室前のガラスケース内が
一新されていました。

「はだしのゲン」があり,
懐かしいな〜と思う反面,
話の題材である原爆事態が
遠い昔のことで,
今の子には,
無縁に思えてしまうのではないかと心配にもなります。

原子力の使用済み燃料問題に目が向けられるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 2学期期末テスト(〜27日)
11/30 委員会

年間予定一覧

部活動予定表

学校経営方針

保護者へのお知らせ

各学年通信

武豊町立武豊中学校
〒470-2334
住所:愛知県知多郡武豊町字中根四丁目5
TEL:0569-72-1283
FAX:0569-73-8068