最新更新日:2024/05/30
本日:count up27
昨日:68
総数:391272
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

2年1組 英語 「電話での応対」

 画像は本日1時間目、英語担当の増子先生による研究授業の様子です。

 生徒一人一人が電話応対の原稿を書き、発表する活動を通して総合的なコミュニケーション能力を高めることをねらいとした授業実践でした。

 ALTのチャールズ先生と英語で会話しながら学習したり、前に出て堂々と発表したり、楽しみながら英語での応対を身につけることができました。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

照明のもとで元気に部活動

画像1 画像1
 10月になり、日が暮れるのがだいぶ早くなってきました。
 夕方5時を過ぎると、あたりはうす暗くなってきます。
 校庭で活動する野球部やサッカー部の練習に照明がともるようになりました。短い時間ではありますが、毎日練習できることに感謝して、元気にがんばっていきたいと思います。
画像2 画像2

1年2組 社会 「ヨーロッパ州」

現職教育「授業参観ウィーク」の研究授業。
1年2組 1時間目 寺島正和先生による社会科「ヨーロッパ州」の授業がおこなわれました。
「EUがつくられた理由を資料をもとに、経済面に着目して考え、自分の言葉でまとめる」ことをねらいとし、教科書や資料集、配付されたプリント資料から理由となることを探し出すことから授業がスタートしました。自分で見つけたこともとに、グループでの話し合いが始まると、EU加盟国の経済面や技術面、人々の暮らし面での利益について活発に意見交換が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組 数学 「方程式」

画像1 画像1
現職教育「授業参観ウィーク」として本日も研究授業が行われました。
1校時 1年1組において、佐藤友紀先生による数学の授業が行われました。
「具体的な事象の中で、数量関係を等式で表し、実際場面に則した問題の解答を考察する」ことがねらいでした。生徒は方程式をつくることがでましが、答が「ジュース25/2本ってどういうこと?12.5本・・・って小数にしても、実際にはお店に売ってないよね?」と式を立てて答を出す・・・だけではないところを深く追究する授業となりました。
画像2 画像2

2年1組 社会 近畿地方

 授業参観ウィーク
 2年1組社会(地理)「近畿地方」:吉田良平先生
 古都・京都で歴史的景観が保護されている理由について考えました。教科書や資料集など複数の資料を用いての学習です。一人ひとりが自分の考えを持ち、それをさらにグループで意見交換する中で深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 道徳の時間 (よりよい学級づくりのために)

笹山直子先生による道徳の時間の研究授業が行われました。
「合唱コンクール」を題材として、資料の中に登場する学級や主人公の言動などから、現在、文化祭の合唱コンクールに向けて練習に取り組んでいる自分たちとを比較しながら、学級という集団の中で、自分自身のあり方やこれからの心構えについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年女子 保健体育 バレーボール

 今週は「授業参観ウィーク」として、先生方がお互いに授業を参観し合い、研修を進めています。
 1年女子・保健体育「バレーボール」:国分夏子先生
 チーム編成をし、自分のチームの課題を話し合い、上手になるためにどうすればよいか工夫しながら練習が進められていました。まだ不慣れな生徒が多いのですが、協力して取り組んでいました。これからの上達が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 スポーツ大会に向けて

 10月になりました。鮮やかな秋空が広がり、まさに運動の秋の訪れを感じます。さて、15日(火)に校内スポーツ大会が全校をあげて実施されます。
 男子はソフトボール、女子はバレーボールの競技をクラス対抗で行います。
 本日から、学年ごとの練習が始まりました。
 写真は1年生の練習風景。まだまだ、ぎこちないところはありますが、元気いっぱいに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「学力向上タイム」の実施!!

来週、7日(月)・8日(火)に校内の定期テスト(中間テスト)が実施されます。それに向けて、今週は6校時目が終わった後、放課後の30分間を「学力向上タイム」として、友達同士教え合ったり、苦手な教科に集中して取り組むなど、学力向上への意識を高めています。学習も部活動もたくさんの行事も、充実した2学期とするために頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

 今日から10月、本日の全校集会ではほとんどの生徒が冬服に衣替えをしていました。
 
 本日の全校集会では11月に行われる本校の文化祭「赤蜻祭(せきしょうさい)」についてのガイダンスがありました。
 文化祭担当の先生からの話や生徒会からのモニターを使った話に真剣に聴き入っていました。

 スローガンにある「手をとりあって優しさの輪を広げよう」の言葉通り、村民の方々やこれまでご支援をいただいた方々と手をとり合って一緒に楽しめるような赤蜻祭となるよう、心を込めて準備を進めますので、11月10日(日)には、ぜひご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部 強豪との練習試合

 新人大会での敗戦にがっかりしている暇もなく、野球部は保護者のご協力をいただき、いわき市に遠征をしてきました。
 相手は、県内有数の強豪・中央台南中。今年の高校全日本の4番打者の内田選手(常総学院)や聖光学院のエース石井選手の出身校。
 もう一つは、長野県の強豪・佐久長聖中。今年の長野県チャンピオン。甲子園でもおなじみのユニフォームには、やはり雰囲気がありました。
 とにかく両校とも、チームとしての意識が高く隙がありません。それが出場している選手だけでなく、控えのボールボーイの選手にまで浸透しています。
 試合はどちらとも敗れはしましたが、グラウンドのたくさんの刺激に子どもたちの目は見開いていました。試合後、両チームの監督さんからは「どんな試合の状況になっても、飯舘中の選手の目はキラキラしていた。これからの成長が楽しみ」というお話をいただきました。子どもたちの野球好きのレベルがまた一つ上がる一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯舘村より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画像は本日の飯舘村の様子です。

 校歌にも歌われている「時計塔」の上に広がる空や、道路脇のすすきなど、秋の訪れを感じさせる午後でした。

 午後1時15分現在、天候は晴れ、気温17度、前庭の放射線量毎時2.015マイクロシーベルトでした。

小中学校音楽祭 相馬地区大会

 画像は本日、南相馬市で開かれた小中学校音楽祭地区大会での演奏の様子です。

 3年生が抜けて1・2年生のメンバーでの初めての大会でしたが、堂々と演奏することができました。

 なお、吹奏学部は10月11日(金)に郡山市で行われる県大会に出場します。
 さらに練習を積んで、すばらしい演奏を県大会で披露してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連新人大会速報 サッカー

画像1 画像1
サッカー競技の最終戦は最後まで粘り強くがんばりましたが、石神中に16対0で敗れました。
合同チームを組んでいただいた磯部中学校と生徒の皆さん、保護者の方々に心から感謝いたします。
画像2 画像2

新人戦2日目速報 その2

画像1 画像1
サッカー部 対小高中戦 0−1 惜敗

飯舘中2年生 GK武田くんの好セーブで 後半まで失点がありませんでしたが
試合終了間際 1点を取られ、試合終了となってしまいました。攻める気持ちを強く感じられた試合だけに、残念な結果でした。


新人戦2日目速報その1

新人戦2日目の速報をお知らせします

ソフトテニス 個人 熊川・神野ペア 対 原二中 0−3 惜敗
            菅野・高橋ペア 対 中二中 1−3 惜敗

バスケットボール 対 小高中 25−44 惜敗

 

中体連新人大会速報 女子ソフトテニス

ソフトテニス個人戦、一年生2ペアが出場、共に健闘しましたが一回戦で敗れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新人戦、予定通り出発しました!

新人戦2日目の会場に向けて、
バスケットボール部
サッカー部
テニス部
それぞれ予定通り飯野校舎を出発しました。

本日も、大会の様子や結果について、本ホームページでお知らせしてまいります。


新人戦2日目の朝を迎えました

おはようございます。
新人戦2日目になります。
本日も予定通りすべての競技が実施されます。
(南相馬市は、現在雨のようですが、外の競技は様子を見ながら進めるそうです)
飯舘中学校からは、バスケットボール部、サッカー部、女子テニス部(個人戦)
が参加します。
頑張れ、飯舘中!

中体連新人大会速報 卓球

画像1 画像1
見事に県大会出場を決めた女子団体に続き、個人戦が行なわれています。
現在のところ女子の千葉さん、男子の西川くんが初戦を突破しています。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538