最新更新日:2024/05/23
本日:count up49
昨日:74
総数:390903
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

今年度初めての仮設住宅訪問 相馬大野台へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、全校生徒で相馬の大野台仮設住宅へ仮設住宅訪問に行きました。午前中に1・2年生は美化活動、3年生はふるさと学習でつくったお手製の味噌を配りました。
 気温が高く、熱中症も心配されましたが生徒一人ひとりが一生懸命取り組む姿が見られました。
 生徒からは、「もっと清掃したかったな」「あのお家はまだ清掃するところありますかね?」などの言葉も出てきました。
 今回の活動を通して、生徒の新たな成長を感じることができた瞬間でした。
 

瀧本先生出前講座

画像1 画像1
月曜日は、2年生の出前講座がありました。講師は、ベストセラー本「僕は君たちに武器を配りたい」の著者瀧本哲史さん(京都大学客員准教授)です。「君たちは、10年後何をしている?」から始まり、歴史上の人物の功績を紹介しながら(統計学を生かしたナイチンゲール、万有引力のニュートンなど)、「困難な時代、困難な環境にこそ、世の中を変える人が現れる」というお話は、現在の飯館村へのメッセージのように聞こえました。また、「中学生はまだ何でもないが、何にでもなれる、可能性がある」とのお話には、将来の夢や希望を強く持つことができたようです。

幼稚園訪問

3年1組の生徒が、草野・飯樋幼稚園に訪問させて頂きました。幼児との触れ合いに初めは戸惑いがあったものの、幼稚園生の明るさや先生方の優しさで、生徒達は笑顔でいきいきと活動することができました。幼児期の発育や発達の特徴を、幼児と触れ合うことで理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私立高等学校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月11日(土)全校生を対象に、県北地区5校の私立高校の先生方をお招きして、説明会を実施しました。各高等学校の特色や飯舘中学校を卒業した先輩のがんばりを紹介していただくなどして、興味を持って参加することができました。進路実現に向けて、幅広い視野で考えるきっかけをつくっていただきました。今後更に、自らの進路について深く考えていきたいと思います。

家庭教育学級「メディア教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 KDDI株式会社東北総支社の菅野養一先生をお招きして、メディア教室を実施しました。「ケータイ・スマホの安心安全セミナー」〜軽いクリック、重い罪罰〜の演題のもと、わかりやすくお話ししていただきました。生徒からは、「ネットに載った情報は一生消せないので、注意して使いたい」「マナーを守り、安全に使用していきたい」などの感想がありました。インターネットの特徴について理解し、モラルやルールを尊重する意識を高めることができました。

1年生 技術 木材加工

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の技術の授業では木材加工の授業を行っています。最近は、木材加工の練習として学級で使用するものの作成を行っています。

 本日は、木材加工の中で木材に絵を描く活動を行いました。美術等で紙に描くのとは違い、なかなか書きにくいようでしたが木調を感じながら楽しそうに取り組んでいました。

 作品の完成が待ち遠しいです。

続 野球部 引退試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい楽しい引退試合でした。

野球部 引退試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日野球部は引退試合を行いました。

天候にも恵まれ最高の野球日和でした。試合は保護者を含め1年から3年生、そして卒業生が参加しました。

 3年生は久しぶりの野球ということもあり、楽しそうに活動していました。

 試合の後は、保護者会の皆さまのご協力のもと会食を行いました。生徒と保護者、そして教員が一体となった引退試合は最高でした。

授業参観ウィーク その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 音楽「曲の雰囲気を感じ取ろう」 荒 寿子先生

 音楽の「鑑賞」の授業です。曲はシューベルトの「魔王」。歌曲の王として知られているシューベルトの代表作品です。この曲に出会った多くの人が、心に残るクラッシック曲として覚えている曲です。
 今日は、怖さや優しさが曲想から私たちに訴えかけていることを学びました。また、曲想が「音色」「速度」「リズム」「強弱」「旋律」などの要素からできていることも学びました。
 これからの表現につなげていきたいと思います。

授業参観ウイーク その11

1年5組  生活単元学習 「電卓を使って買い物をしよう」 佐藤 路子先生

 電卓を使って、買う品物の合計金額やおつり・消費税の計算をする学習をしていました。また、買い物の時に必要なコミュニケーションや支払いの際、小銭がたくさんにならないよう工夫した支払いの仕方も学んでいました。実際のお店をイメージし、体験しながら楽しく意欲的に取り組んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 紙芝居

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のふるさと学習・紙芝居づくりは、いよいよ絵の本描きに入りました。今日は飯野先生にも来校していただき、アドバイスをいただきながら作業を進めました。飯野先生からは「大きく描こう」とのお話がありましたが、大きな用紙(55cm×8cm)のため、なかなか思うように描けないところもありました。でも、みんな集中して取り組んだ2時間は、あっという間でした。


人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生を対象に人権教室が開かれました。飯舘人権擁護委員の方が来校され、講演・DVD視聴・ワークショップを通して、人権尊重の意識を高めました。互いを尊重し合い、自らの生き方を更に考えていく良い機会となりました。

野球部 民報杯 3年生今までありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月4日(土)、野球部は相馬市の二の丸球場にて3年生にとって最後の公式戦民報杯に参加しました。

 悔しい中体連の敗戦から約3週間、気持ちを新たに自分たちのベストを尽くそうと頑張ってきました。なかなか思うようにいかなかったピッチングやバッティングなど一人ひとりが課題意識を持ちながら練習に励んできました。

 当日の対戦相手は中村2中さんでした。どんな相手だろうとこれまでの練習の成果を十分に発揮し悔いの残らない試合にしようという気持ちで試合に臨みました。

 試合中はチーム全員が一丸となって声を出し、選手は自分のできる最高のプレーを見せてくれました。特にセンターを守っていた荒くんがダイビングキャッチは会場全体が称賛の拍手を送っていました。

 最後の公式戦で3年生は1・2年生に最高の試合を見せてくれました。1年生からは「あの3年生のようになりたい。」という声も聞こえてきました。

 これまでなかなか思うように試合ができずに悔しい、もどかしい思いをしていた3年生があのような試合を見せてくれたとに感謝しています。3年生ありがとう。

サッカー部 ろうきん杯 涙の公式戦1勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(土)に相馬市立向陽中学校で、ろうきん杯相双地区予選大会が行われました。
中体連を終えた3年生にとっては最後の公式戦であり、ずっと目標にしていた「公式戦1勝」を達成するために、チーム一丸となって練習を重ねてきました。
対戦相手は、昨年の梅田杯で3対3で引き分けた小高中です。
前半からたたみかける攻撃で、優位に試合を展開しましたが、オフサイドや最後のところで決めきれず、無得点で前半を終えます。後半に入ってもなかなか試合が動きませんでしたが、フォワードの伊東君(3年)がキーパーの頭上を越えるシュートを決め、ついに先制点を取ることに成功しました。
このまま試合が終わるかと思われた後半残り3分、ゴール前での混戦から小高中に同点ゴールを決められ、うなだれる時間もなくPK戦に突入。
全員で肩を組み、祈るように臨んだPK戦。ゴールキーパーの赤石澤君(2年)が相手のシュートをなんと3連続でストップ!飯舘中は3人全員しっかり決め、念願の「公式戦1勝」を達成することができました。
試合終了のホイッスルが鳴ったときに駆けだして喜ぶ姿、キャプテンの涙が今までの全てを物語っていました。全員が一つになって、最高のチームになった瞬間でした。
この1勝が、飯舘中学校サッカー部の新たなスタートです。3年生の熱い想いを受け継いで、1・2年生はさらなる目標に向かって努力していくことでしょう。
最後に最高の結果を残してくれた3年生、今まで本当にお疲れさまでした。苦しくても最後まで走り抜く姿に心を打たれました。本当にありがとう。

吹奏楽部・県陸上大会壮行会

 本日6校時に生徒会、応援団による吹奏楽部、県陸上大会の壮行会が行われました。教頭先生より、数分の本番のためにこれまで3年生は1200時間もの練習を積み重ねてきたのだから、その練習の成果を発揮してくるようにというお話がありました。集中力を発揮し、緊張に負けないで、悔いのない演奏、競技をしてきてください!吹奏楽コンクール相双大会は7月12日、県陸上大会は7月7日〜9日に行われます。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の授業 3年 美術

画像1 画像1 画像2 画像2
「癒される色と形」ということで、生徒は教師の説明を聞き、有彩色に明るい灰色を混色させて、集中してていねいに作品の色つけに取り組んでいました。

本日の授業 1年生 保健体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は前回に引き続きソフトボールの授業を行っています。以前は、バットとボールを当てることに苦戦していた女子生徒もゲームを楽しんでいました。

 ソフトボールのルールは複雑な面があり難しいと敬遠されてしまうこともありますが、先生に積極的に質問するなど慣れていっているようでした。

第3学年 高校説明会

本日午後、5校の県立高校の先生方に来校していただきました。「どのような学習をするのか」「高校卒業後はどのような進路に進んでいるのか」「どのような中学生に入学してほしいのか」などていねいに話していただきました。各高校の先生方の話を、生徒は興味を持って真剣に聞いていました。生徒自身が、今後更に自分の進路について深く考える良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 救急救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1年生は、消防署の方をお招きして救急救命講習会を行いました。

 内容は、心肺蘇生法やAEDの使い方でした。心肺蘇生法は、周囲の状況を確認し胸骨圧迫を一定のリズムで行うなど生徒にとって初めての経験でした。

 AEDの使い方は、電源を入れ、パッドを所定の位置に貼り、電気が流れる一連の流れを学習していました。

 講習終了後生徒からは、「AEDがどういうものなのかよく分かった。使い方は初めて知りました」「万が一に備えて、使い方を学習できて良かった」「『命』の大切さを改めて学びました」などの感想が挙がっていました。

第2学年 薬物乱用防止教室

本日、2年生を対象に薬物乱用防止教室が開かれました。相双保健事務所の菅野有美さんにお越し頂き、DVDの映像を通して、薬物の危険性について分かりやすく教えていただきました。 一度誘惑に負けて手を出してしまったら、依存性がとても高いので、脳が破壊され、二度と元の正常な脳に戻れないことを知りました。また、危険ドラックの誘惑と危険性を、私たちの身近な生活の中で起きた痛ましい事件などを例に、その恐ろしさについて学ぶことができました。 私たちの明るい未来のために薬物には絶対手を出してはいけない、と強く思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538