最新更新日:2024/06/11
本日:count up67
昨日:86
総数:391923
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

6月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鶏肉のじゅうねん焼き  アスパラサラダ  あおさのみそ汁
 ヨーグルト(後期)  牛乳

 今日のじゅうねんは、「いいたて結い農園」さんから届けていただいたものです。結い農園さんでは、里山を守り、機械に頼らない農法と、「結い」の精神で「までい」に、体に良い食材の栽培を心がけてじゅうねんを作ってくださっているそうです。飯舘のおいしいじゅうねんをつくっていただいたことに感謝をしていただきましょう。今日の県産食材は、米、鶏肉、じゅうねん、キャベツ、ブロッコリー、大根、豆腐、ヨーグルト、牛乳です。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.8)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.6)
           セシウム−134  不検出(<5.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
           セシウム−134  不検出(<7.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  県産かじきカツ  ほうれん草としらすののり和え
 にら玉汁  牛乳

 今週は地産地消推進週間なので、県産の食材をとり入れた献立になっています。地産地消とは、地元で生産されたものを地元で消費することです。地元のものを食べることは、輸送コストが少なくてすむので、環境にも優しく、鮮度や栄養価の高いものが食べられます。ちなみに今日の県産食材は米、かじきカツ、もやし、にら、豆腐、卵、牛乳です。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.6)
           セシウム−134  不検出(<5.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.9)
           セシウム−134  不検出(<8.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
 卵とじうどん  水菜と大根のサラダ  お好みポテト  牛乳

 よく噛むことで、唾液がたくさん出ます。そのときに消化するための酵素も出てくるので、消化を助けてくれます。ご飯をよく噛むと甘く感じるのは、この酵素がでんぷんを糖に分解しているためです。よく噛むことは歯や口だけではなく、体全体のために良いことです。歯と口の衛生週間が終わっても、よく噛んで食べるようにしましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.9)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
           セシウム−134  不検出(<7.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
 豆入ドライカレー  フルーツヨーグルト  チーズ  牛乳

 唾液は、食べかすなどを洗い流してくれたり、溶けた歯の表面を修復して虫歯を予防してくれたりします。唾液をたくさん出すためには、よく噛むことが大切です。虫歯予防のためにもよく噛んで食べることを心がけましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.9)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.5)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月5日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  チャプチェ  青菜のキムチ和え  トック 
 ラムネゼリー  牛乳

 今週は「歯と口の衛生週間」にちなんで嚙むことの効果をお話ししたいと思います。よく噛むと肥満予防になると言われます。これは食べ始めてから脳の満腹中枢に信号が伝わるまでに、20分かかるためです。早食いをすると満腹感を感じる前に食べすぎてしまいます。よく噛むことを意識して食べるようにすると、食べ方がゆっくりになり、適正な食事量を守ることができます。肥満予防のためにもよく噛んで食べるようにしましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.8)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.9)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.2)
           セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月4日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  いか磯辺フライ  かみかみサラダ  切干し大根のみそ汁
 牛乳


 6月4日はむし歯予防デー、そして6月4日〜10日までは、歯と口の健康週間となっています。食事をおいしく食べて、健康な体をつくるには、歯と口が健康でなくてはなりません。丈夫で健康な歯と口を保つために、日頃からよくかんで食べる習慣をつけましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.9)
           セシウム−134  不検出(<5.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.9)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.0)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月3日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鶏肉の香味焼き  小松菜とちくわのごま和え
 けんちん汁  牛乳


 今月のめあては「よく噛んで食べよう」です。皆さんはよく噛んで食べていますか?いつも噛むことを意識している人は少ないかもしれません。ですが、食べ物の形状によっては、よく噛まずに飲み込んでしまうと、窒息する危険性があります。安全に食事をするために、箸やスプーンで小さくする、パンを一口大にちぎって、口に詰め込みすぎない、早食いをしないなど、気をつけて食べるようにしましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.9)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.3)
           セシウム−134  不検出(<8.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月31日の給食

画像1 画像1
【献立】
 グリーンピースごはん  鮭の塩焼き  ごぼうサラダ  みそ汁  牛乳


 今日はグリンピースごはんです。グリンピースには、体をつくる素になるタンパク質や、貧血予防に役立つ葉酸や鉄分、生活習慣病を防ぐβカロテンや食物繊維など、たくさんの栄養を含んでいます。グリンピースは、あまり皆さんに人気がありませんが、一口は食べてみてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9)
           セシウム−134  不検出(<7.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
           セシウム−134  不検出(<8.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月30日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  ハンバーグデミソースがけ  ビーンズサラダ
 カレースープ  牛乳


 今日のサラダにはインゲン豆が入っています。インゲン豆は、もともとはアメリカ大陸で栽培されていました。日本には、中国から隠元和尚によって伝えられました。インゲン豆は、若いうちはさやごと食べられ、成長した豆は煮豆や白あん、甘納豆にすることもできます。イギリスでは甘辛いソースで煮て食べるなど、インゲン豆は世界中でいろいろな料理に使われています。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
           セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月29日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  ししゃもフライ  こんにゃくのきんぴら  みそ汁  牛乳


 今日は、こ(5)んに(2)ゃく(9)のごろ合わせから、こんにゃくの日です。こんにゃく芋を5月に植えることと、夏を前に、こんにゃくを食べて健康に過ごしてほしいという願いからできた記念日だそうです。こんにゃくはもともとこんにゃくいもからつくる食べものです。じゃがいもと同じように種芋から増やしますが、じゃがいもとちがって成長するのに2年から3年もかかります。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<3.7)
           セシウム−134  不検出(<4.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
           セシウム−134  不検出(<8.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  ホイコーロー  きゅうりとわかめの棒々鶏和え
 もずくスープ  牛乳

 もずくは、昔から、全国各地で食べられていた海藻の仲間で、日本のもずくの99パーセントが沖縄産です。もずくのぬるぬるの部分に含まれているフコイダンと豊富なミネラルには、肌のハリやつやをキープさせる効果やコレステロールを下げる働き、おなかの調子を整える働きなどがあります。生活習慣病の改善効果が期待できるもずくを食べて、元気に過ごしましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.7)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.9)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
           セシウム−134  不検出(<8.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  味付け海苔  いわしの梅煮  切干し大根の炒り煮
 みそ汁  牛乳

 今日はいわしの梅煮です。梅は春に花が咲いて、5月から6月に実が収穫されます。皆さんの家でも梅漬けや梅干し、ジャムなどに加工された梅を食べることが多いと思います。梅には疲労回復効果のあるクエン酸が多く含まれています。ちょっとすっぱいですが、春の味を味わってみましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.8)
           セシウム−134  不検出(<6.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.9)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月24日の給食

画像1 画像1
【献立】
 五目ラーメン  わかめときゅうりのサラダ  大豆といりこの揚げ煮
 牛乳

 今日は五目ラーメンです。ラーメンは中国で作られた料理のように思われますが、実は、中華料理を日本独自にアレンジしたものです。中国では、具に特徴のあるラーメンがつくられますが、日本では、しょうゆ味、みそ味、とんこつ味など、だしやスープにこだわったラーメンが多く作られています。皆さんは、何味のラーメンが好きですか?

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
           セシウム−134  不検出(<8.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月23日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鶏肉の生姜焼き  れんこんと切干し大根のサラダ
 じゃが玉汁  牛乳

 切り干し大根は大根を干して乾燥させたものです。冬に雪の下で保存しておいた大根を春先に掘り出して、太陽の光で乾燥させて切り干し大根をつくります。乾燥させることによって、生の大根に比べて鉄分やカルシウム、食物せんいなどが多くなります。切り干し大根は歯ごたえがある食材です。よく噛んで食べましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.6)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  キッシュ風オムレツ  ひじきサラダ
 白花豆とアスパラのスープ  牛乳

 今日は5月の05で「たまご」、22日で「にわとり、にわとり」と読ませて、卵料理の日とされています。今日は卵クイズをします。

卵には白い卵と茶色い卵がありますが、何が違うのでしょう?

1、栄養が違う 
2、味が違う 
3、親の種類が違う


答えは3、親の種類が違うだけです。どちらの卵もおいしく食べることができるので、自分の好みや使い道に合わせて選んでみてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.1)
           セシウム−134  不検出(<5.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.7)
           セシウム−134  不検出(<5.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.0)
           セシウム−134  不検出(<5.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん 五目納豆  たけのことじゃがいもの煮物  みそ汁
 河内晩柑  牛乳

 今日は旬のたけのこを使った煮物です。たけのこの生長はとても早く、土から頭を出すと、あっという間に大きくなってしまいます。成長の早い竹にあやかり、子どもの健やかな成長を願って、端午の節句にも食べられますね。筍には、高血圧予防に役立つカリウムや、おなかの調子を整える食物繊維が豊富に含まれています。旬の筍を味わいましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.2)
           セシウム−134  不検出(<5.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.7)
           セシウム−134  不検出(<5.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
           セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
 コッペパン マーシャルビーンズ  ささみのレモン漬け
 ブロッコリーサラダ  牛乳

 今日は野菜スープです。野菜スープに入っている人参は、根の部分のことを言いますが、葉っぱも若いうちに収穫したものは、食べることができます。人参は、炒め物、煮物、汁物、あえ物と、どんな料理にも合うので、給食には欠かせません。人参には、体内でビタミンAに変わるβカロテンが多く含まれていて、皮膚や粘膜の健康維持に役立ちます。好き嫌いをしないで食べましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.8)
           セシウム−134  不検出(<7.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<5.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.5)
           セシウム−134  不検出(<8.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん 鮭のごまマヨネーズ焼き  小松菜とツナのサラダ
 みそ汁  牛乳

 小松菜はビタミンやミネラルを多く含む野菜です。特にカルシウムを多く含んでいます。また、カルシウムの吸収を高めるビタミンKも含まれているので、丈夫な骨をつくるのに効果的な食べ物です。残さずサラダを食べましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.0)
           セシウム−134  不検出(<4.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.1)
           セシウム−134  不検出(<5.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
           セシウム−134  不検出(<7.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
 チャーハン チョレギサラダ  豆腐とチンゲンサイのスープ
 ヨーグルト(こども園:サワーゼリー)  牛乳

 ヨーグルトを研究したロシアのメチニコフ博士の誕生日である5月15日がヨーグルトの日になりました。メチニコフ博士はブルガリアに長寿者が多いのはヨーグルトに含まれている乳酸菌のためであることを突き止めました。また、免疫に関する研究でノーベル賞も受賞しています。皆さんもヨーグルトを食べて、長生きしましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.4)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.1)
           セシウム−134  不検出(<5.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
           セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
 豚丼 豆苗のサラダ  かき玉汁  オレンジ  牛乳

 豆苗はエンドウ豆から発芽した若い葉と茎の部分です。エンドウ豆の芽を食べ始めたのは中国で、日本に伝わったのは1970年代頃ですその頃はまだ高級中華料理店でしか扱っていなかったようで、家庭ではあまり食べられていませんでした。1990年代になり、水耕栽培できるようになると。リーズナブルな野菜として家庭でも食べられるようになってきました。安くて,栄養価の高い豆苗です。ぜひお家でも食べてみてください。
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.3)
           セシウム−134  不検出(<5.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.1)
           セシウム−134  不検出(<5.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.4)
           セシウム−134  不検出(<6.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538