最新更新日:2024/06/04
本日:count up53
昨日:61
総数:391515
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

宿泊活動・カレー作り2

それぞれの班で,オリジナルカレーが仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊活動・カレー作り1

大人の手助けなしですが,班で協力してカレー作りを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊活動・はじめの集い

前期課程4・5・6年生による宿泊活動が始まりました。今年度は学校に一泊します。
画像1 画像1
画像2 画像2

いせひでこ先生とのワークショップ

1〜3年生のテーマは「大きな木」をつくる。はじめに大きな幹をつくり、そこから思い思いに枝を伸ばしていきました。22名の子どもたちは、いせひでこ先生、柳田邦男先生と一緒に、多目的ホールからはみ出すほどの「大きな木」を完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いせひでこ先生とのワークショップ

絵本作家のいせひでこ先生、いせ先生の旦那様でノンフィクション作家の柳田邦男先生を講師に迎えてワークショップを開催しています。お二人によるワークショップのテーマは「木」です。子どもたちは、先生方のお話や貴重なエピソードを聞きながら、イメージをふくらませ、個性豊かな作品をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝壮行会

 昨日は,6年生が主催となり,全校児童生徒で後期課程駅伝部の壮行会が行われました。
気合の入った,体育館いっぱいに響く掛け声で,駅伝部にエールを送りました。「暑い中,練習を一生懸命に頑張ってきた仲間に熱いエールを届けたい!!」という6年生の気持ちは,選手たちにも伝わったようです。そして,たくさんの先生方に褒めていただき,自分たちの思いがみんなに伝わったことを大きな自信に変えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習の相談

 今日は,宿泊学習の相談をしました。各班に分かれて,班のめあてを決めました。相談の回を重ねるごとに,話し合いも上手になってきました。子ども達は宿泊学習を心待ちにしています。
画像1 画像1

バケツ稲 順調に育っています

画像1 画像1
5学年のいいたて学で、バケツ稲を育てています。
今日、学校にあるバケツすべてから穂が出てきました。
約1か月後にお米が収穫できるように、「までいに」育てていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538