最新更新日:2024/05/27
本日:count up76
昨日:92
総数:589555

12月2日(金)【再掲載・一部掲載内容に誤りがありました】長谷部さん人権作文県大会奨励賞受賞・  刈谷涼輔君県新人大会第3位 東海新報掲載

 12月2日(金)本校3年長谷部七星さんが第36回全国中学生人権作文コンテスト県大会で、奨励賞を受賞しました。長谷部さんの作文は「十人十色」という題の作文です。人それぞれ個性を持っていることについて考えるようになったこと「個性は尊重すべきもの」という気づきを文章にあらわしたものです。奨励賞受賞おめでとうございました。この受賞の記事が本日の東海新報に掲載されています。

 また、同じく本日の東海新報の「ひと・けせん路」に、先日の県新人大会柔道競技個人第3位に入賞した、刈谷涼輔くんの記事も掲載されています。

 写真の1枚目は長谷部さん。2枚目は本日の東海新報掲載の刈谷くんの記事です。(松高)

画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(月)校庭仮設住宅の撤去作業が始まりました。

 12月5日(月) 校庭の仮設住宅の撤去作業が始まりました。
 いよいよ一中校庭の仮設住宅(宮田仮設住宅)の撤去作業が始まりました。まずは、ガス管の撤去から始まっています。住宅の撤去作業は3月までに終了する予定です。その後校庭の復旧作業があるので、来年の一中校庭での運動会開催は難しいようです。
 写真は、本日の仮設住宅の全景・仮設住宅の様子とガス管撤去作業の様子です。
また、本日校報「燦たり」を配布しました。県新人大会(後期)の結果とリサイクル活動の実施について掲載しております。ご覧になっていただきたいと思います。(松高)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金)広報委員会によるブログ記事掲載

 本日国際大学の先生方に指導していただき、広報委員会がブログ講習会を行いました。後期広報委員会の活動の1つとしてブログ作成をしました。

 このブログも公的なものなので、掲載には管理者の承認が必要になり、ある一定の約束事を設けています。中には残念なが承認されなかった記事もあります。
 今日は初めて作成した記事がたくさん掲載されています。ご覧になってください。(松高)

2学期を振り返って(広報委員会)

画像1 画像1
10月23日、大船渡市立第一中学校の一中祭が行われました。どのクラスも合唱コンクールで最優秀賞を取ろうと素晴らしい合唱を披露してくれました。3年生の初の試みとなるミュージカルも会場に笑いと感動を与えてくれました。今年の一中祭は大成功でした。                                                                                       藤原

2学期を振り返って(広報委員会)

画像1 画像1
 10月23日に、大船渡市立第一中学校の一中祭が行われました。
 三年生にとっては、最後の一中祭となり、最後の全校合唱では、全校が一つとなって歌いました。
尾形
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 進路検討委員会
12/16 三者面談
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538